「ZIP!」は、「一緒にニッポンの朝を。つなごう、みんなのスマイルを。」をテーマにした朝の生放送情報番組です。
番組名は「ZOOM IN PEOPLE」に由来しており、長年にわたり朝の情報番組として親しまれてきた「ズームイン!」の伝統を受け継いでいます。
料理代行ベテランさんの
が、実際に行っている簡単な保存方法を教えてくださいました。
長芋の断面変色
- 汚れている断面をカット
- 断面を10秒、酢水(水200cc+酢小さじ1/3)につける
→酸化を防ぐ - 断面に空気が入らないようラップをぴっちり密着
- 保存袋に入れて野菜室へ
→冷えすぎると腐りやすい - 1週間もつ
れんこんの乾燥
穴が黒くなる原因は乾燥と酸化。
- 保存袋を2重に
→保存容器に入ればそれでもOK - レンコンが被るくらいの水を入れる
- 野菜室へ
- 1~2日で水を交換
- 1週間もつ
sponsored
みかんの傷み
皮がやわらかく傷みやすい。
- 5~10℃がベスト
- これからの季節は涼しい玄関などで常温保存
- 部屋が暖かい場合は冷蔵保存
- 1個ずつキッチンペーパーで包む
- ヘタを下にして保存袋へ
- 野菜室で2週間もつ
- ザルなどにキッチンペーパーを敷く
- ヘタを下にして並べる
→果肉にかかる圧力が軽減、傷みを遅らせる - ペーパーをのせてもう1段
- 最後にもう1枚ペーパーをかける
- 重みでつぶれるので2段まで!
- 涼しい場所において3週間もつ
- 週1回段を入れ替える
ホウレンソウのしおれ
乾燥大敵!
- 根元の土を洗って落とす
- 5分水を吸わせる
- 根元だけ柄をキッチンペーパーで包む
- ポリ袋に入れて野菜室へ
- 袋の口を軽く開けて立てて保存
→育った時と同じ状態に - 1週間もつ
sponsored
水菜
- 全体をキッチンペーパーで包む
- 根元だけを湿らせポリ袋に入れる
- 野菜室に立てて保存
- 1週間もつ
にら
傷みやすいので冷凍保存がおススメ。
- 洗って水けをきる
- 使いやすく切る
- 保存袋に入れて冷凍
- 1か月もつ
ごぼう
- ラップで密閉
- 野菜室へ
家事代行について
今回登場したのもキャリアのある方ばかり!
そりゃそうか、テレビだもんね(笑)
CaSyさんのホムペ
より。
日本テレビ「ZIP!」にCaSyキャストが出演しました。2025年11月12日(水)日本テレビ「ZIP!」に、CaSyの「TEAM BLACKS」所属の神崎桂さんと藁谷まゆみさんが出演しました。
企画コーナー「街録ZIP!」にて、街の皆さんが知りたい【プロがやっている旬の野菜&果物の保存テクニック】を紹介しました。
\/\Cazyに登録
/\/
![]()
ちょっとお願いしたいような気になりかけているかもしれん。
どっちや
もしかしたら「腕を振るいたいわ」って方もいらっしゃるでしょう。
次の志麻さんはあなたかも?
そう、志麻さんは タスカジ さんだったのです。
関連記事
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました。


















