大人気番組「それって実際どうなの課」が局を変え、名前をちょいと変えて帰ってきました!
「巷のウワサ大検証!それって実際どうなの会」は、TBSテレビ(!)で放送されてしまったバラエティ番組です。
この番組では、世の中にあふれる「ウマイ話」や「長年の疑問」が本当のところどうなのか?を時間と手間を惜しまず徹底的に検証し、ありのままに届けることをテーマとしています。
あの番組と変わらず、身体を張ったロケが見どころで、視聴者もいろんな意味で力が入ってしまいます!(笑)
大好評の体重増減企画、今回は「もも肉」と「むね肉」を同じ量食べて体重に差が出るのかを、双子のザ・たっちが、同じ量を食べ比べて検証しました。
果たして実際どうなのか?
下馬評
一般的に
鶏むね肉は
・低カロリー
・低脂質
・高タンパク
ヘルシーで、ダイエットに適していると言われています。
一方鶏むね肉は
・おいしい
・脂質が多い
・おいしい
で、太ると敬遠されているようで?
同じ鶏肉でそこまでの違いがあるのか?
髙取優二先生は
「むね肉の方が圧倒的に痩せると思います。タンパク質が多いと、食事誘発性熱産生(食事をとることによって熱を産生しカロリーを消費すこと)が起こるので」
スタッフ「検証して差がそんなに無いなら、もも肉食べてもいいんじゃないですか?」
先生「思ったより差が出ないなら、僕ももも肉食べる(笑)」
ザ・たっち「我々が白黒はっきりさせます」
大島「この番組、煽ったりとかしないのに、今日ヤバいんですよ」
満島「衝撃の‼って言ってる」
検証方法
- 兄・たくやは「もも肉」
- 弟・かずやは「むね肉」
- 検証期間は3日間。
- 食べる量は全く同じ。
- 24時間同じ生活を送ってどれだけ体重差が出るかを検証。
- 専門家監修のもと実施。
検証1日目
「もも肉」兄たくやは76.0㎏
「むね肉」弟かずやも76.0㎏
からスタート。
「これがプロの双子です」
「前回少し違った時のスタジオのがっかり感(笑)」
朝「海南風チキンライス」
シンガポールやマレーシアの名物料理。
ももたくや「ジューシー!」
むねかずや「まぁ、そうだろうね」
ももたくや「絶対もものほうがウマい!」
可食部100gあたりの脂質は
もも肉:14.2g
むね肉:5.9g
鶏もも:640kcal
鶏むね:520kcal
「ももの方が脂の突き抜けたウマさはある。ただそこまで違うか?」
「違いますね」
「痩せる方がいい」
「むね肉続けられますか?もも肉は続けられるけど(笑)」
「やめろよ、そんなこと言うの」
昼「唐揚げ」
4時間後。
「唐揚げ!」
「鶏料理のメインじゃない?」
「早くないすか?」
「僕ら幽体離脱ネタの後半にやるんすよ?」
日本ではもも肉の方が需要が高く値段も高い。
欧米諸国ではもも肉の方が安い!
フーディ松山テク
ブライン液につけて揚げる。。
ブライン液(水100mL・塩5g・砂糖5gを合わせたもの)にむね肉を漬けて3時間冷蔵庫で冷やす。浸透圧の作用で水分を保持し、しっとりとした仕上がりになる。
夜「焼き鳥8本」
5時間後
「焼き鳥ってメニューで『もも』って言うくらいじゃないですか?」
「むね肉って使うのかな?」
もも肉:タレ・塩・ねぎま
むね肉:ささみ(柚子胡椒・梅・わさび)
ささみはむね肉の一部で1羽から少量しかとれない。
むね肉よりもさらに低カロリー・低脂質・高タンパク!
むね肉かずや「あっちが食べたい(笑)うまいけどちょっと寂しくはある、後味とか」
トリビアクイズ
Q:「やきとり」と「焼き鳥」、違いは?
A:焼き鳥は鶏の串焼き。やきとりは鶏以外の肉(豚牛馬)、あるいはその内臓の串焼き
1日目の検証結果
かずや「ささみ食べた後、21:30にはお腹空きはじめた」
髙取先生「タンパク質が多いささみの方が、代謝が良くなり、消化が早くなった」
「もも肉」兄たくやは76.0→75.5㎏
「むね肉」弟かずやは76.0→75.3㎏
「ももも減ってますから。鶏がすごいになってる!」
検証2日目
朝「棒棒鶏麺」
キュウリ、トマトもたっぷりで
「これはもうサラダです」
フーディ松山テク
鶏肉をゆでるときは
①水の状態から肉を入れ
②沸騰したごく弱火
③少し茹でたら火を止めて余熱
「美味しいもの食べて痩せる」
「むねスゴイな」
「僕のバックにはもも派がついてますから」
「俺の後ろはマッチョマンがついてる」
「でけえ!」
昼「照り焼きチキン」
4時間後。
「同じ鶏なのになぜむね肉はこんなにヘルシー?」
「ニワトリはほとんど飛べないのでむね肉は短時間の運動に使う速筋が多い。速筋はグリコーゲン(糖質)がエネルギー源。すなわち脂肪を蓄えにくい」
「もも肉は姿勢維持など日常的に多く使い、遅筋が発達する。遅筋は脂肪をエネルギーとして活用する。すなわち脂肪を蓄える」
夜「チキントマト煮込み」
19時。
「やわらかいけどサクサクっていうむね肉ならではの食感」
「もも肉は圧倒的な柔らかさ、弾力」
「俺はダイエット食、おまえは暴飲暴食」
2日目の検証結果
「もも肉」兄たくやは76.0→75.5→75.5㎏
「むね肉」弟かずやは76.0→75.3→75.2㎏
「スーパーフード」