「きょうの料理ビギナーズ」は、料理の基本を丁寧に解説し、初心者に向けてシンプルで失敗の少ないレシピを提供する料理番組で、学び直しにも最適です。
「きょうの料理」放送開始50周年を記念して、2007年に放送をスタートしました。
【放送日】2025.4.2(水)
【放送局】NHK
【番組名】きょうの料理ビギナーズ
【放送時間】Eテレ月~水曜 21:25-
【再放送】Eテレ火・水・翌月曜 11:25-
【企画名】切り方が決め手「新たまねぎ」
【料理人】大庭秀子
【料理名】オニオンスライス/玉ねぎステーキ
「新たまねぎ」について
玉ねぎは、繊維に沿って薄切りにするとシャキッとした食感になる。
選び方
- 表面があまり湿っていない、やや堅めのものを選ぶ。
- 頭の切り口のところが変色しているもの、柔らかすぎるものは、傷んでいる場合があるのでNG。
保存法
- ポリ袋に入れて冷蔵庫に入れる。
- 水分が多いため通年タイプより傷みやすい。
- 長期保存は避け、早めに使いきる。
下処理
- 水の中に入れると、皮の下に水が入ってツルリとむける。
- 表面の汚れも洗い流し、薄皮も指でこすって除く。
- 水けを拭いてから使う。
「オニオンスライスのおかか醤油」
- 辛みの少ない新たまねぎならではのシンプルメニュー。
- 切り方と味つけを変えて、食べ比べをしても◎
新たまねぎ:1個(200g)
削り節:1袋(3g)
醤油
① 玉ねぎ(200g)は縦半分、繊維に沿って薄切り。
② 冷水に3分さらしてパリッとさせ、ザルに上げて水けをよくきる。
③ 器に盛り、削り節(3g)を散らし、醤油(大さじ1)をかける。
【1人分】50kcal
「玉ねぎステーキ」
- 火の通りやすい新たまねぎを厚切りにして蒸し焼きに。
- 玉ねぎの柔らかさと甘さにベーコンのウマミがよくなじむ。
新たまねぎ:2個(400g)
薄切りベーコン:4枚
油
塩・こしょう
① 下ごしらえ
・ 玉ねぎ(400g)は横半分。上はバラバラにならないように中心まで楊枝を刺し、下は芯に1cm深さの×の切り目を入れる。
※ 芯部分は火が通りにくいので、切り目を入れる。
・ ベーコン(4枚)は長さ半分。
② フライパンに油(小さじ1)を中火で熱し、ベーコンを入れてサッと焼く。
③ 端に寄せ、玉ねぎを切り口を下にして並べる。
④ 1分焼いたら蓋、弱火で5分焼く。
⑤ 玉ねぎを返し、ベーコンを玉ねぎの上にのせて蓋、さらに5分焼く。
※ カリカリベーコンをのせて焼くと、ベーコンが焦げず、ウマミが玉ねぎになじむ。
⑥ 玉ねぎに竹串を刺してスーッと通ったら、ベーコンを取り出し、玉ねぎに塩(小さじ1/3)、コショウ(少々)をふる。
⑦ 楊枝を抜いて器に盛り、ベーコンを添える。
【1人分】230kcal
新生活は野菜でスタート
「生キャベツのディップ添え&春きゃべつのオープンオムレツ」
「新じゃがの蒸し焼き&新じゃがと豚ひき肉の和風煮」
「オニオンスライス&玉ねぎステーキ」
大庭秀子さん情報
大庭英子(おおば えいこ)さんについて簡単にまとめました。
- 生年月日:1952年生まれ
- 出身地:東京都
- 職業:料理研究家
- 家族:非公開
- 経歴
- 料理研究家のアシスタントを経て独立
- 雑誌・テレビ・書籍などで活躍
- 料理教室を主宰し、家庭料理を中心に指導
- 料理スタイル:シンプルで実践的な家庭料理
- その他
- 『料理家歴40年プロが考えた 究極のはしょり飯』など著書多数
- 実用的でわかりやすいレシピが人気
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました。