「きょうの料理ビギナーズ」は、料理の基本を丁寧に解説し、初心者に向けてシンプルで失敗の少ないレシピを提供する料理番組で、学び直しにも最適です。
「きょうの料理」放送開始50周年を記念して、2007年に放送をスタートしました。
【放送日】2025.4.1(火)
【放送局】NHK
【番組名】きょうの料理ビギナーズ
【放送時間】Eテレ月~水曜 21:25-
【再放送】Eテレ火・水・翌月曜 11:25-
【企画名】皮ごとおいしく「新じゃが」
【料理人】大庭英子
【料理名】新じゃがの蒸し焼き/新じゃがと豚ひき肉の和風煮
小ぶりでコロコロした新じゃが。皮が薄くて柔らかいので、皮付き丸ごと調理OK。焼くもよし、煮るもよし。今だけのおいしさ満喫♪
「新じゃが」について
選び方
- 表面があまり乾燥していないもので、シワがなくツルンとしているものが新鮮。
- 芽のくぼみが浅く、凸凹の少ないものが◎
保存法
- 買ってきたら、全部洗ってよく乾かす。
- 光に当てないよう紙袋などに入れ、冷暗所に置く。
- 約1週間を目安に使いきる。
下処理
- 水でサッと洗い、泥を落とす。
- 大きめのボウルに入れ、水(じゃがいもの2/3が浸るくらい)を注いで、手で押さえながら転がす。
- 水をかえながら2回ほど繰り返す。
- ザルにあげて水けをきる。
「新じゃがの蒸し焼き」
- 大きめに切って、外はこんがり中はしっとり。
- にんにくとオリーブ油で風味よく焼き上げる。
新じゃがいも:小8個(360g)
にんにく:1片
パセリ:適量
オリーブ油:大さじ2
塩・こしょう
① 下ごしらえ
・ ジャガイモ(360g)はよく洗い、ザルに上げて水けをきる。
・ 皮付きのまま半分に切り、水でサッと洗う。
※ 切り口のデンプンを除き、変色や煮くずれを防ぐ。
・ ザルに上げ、水けを拭く。
・ ニンニク(1片)は縦半分。
② フライパンにオリーブ油(大さじ2)を中火で熱し、ジャガイモとニンニクを入れてサッと炒める。
③ 蓋をし、弱火で15~20分蒸し焼き。
④ 途中、2~3回上下を返し、全体を焼く。
⑤ ジャガイモに竹串を刺してスーッと通ったら中火、全体に焼き色をつける。
※ 堅いときはさらに1~2分蒸し焼きに。
⑥ パセリ(適量)をちぎって加え、サッと炒め合わせる。
⑦ 塩(小さじ1/2)、コショウ(少々)をふって混ぜる。
【1人分】250kcal
「新じゃがと豚ひき肉の和風煮」
- 甘辛味のひき肉が新じゃがにからんで、うまみもボリュームも大幅UP。
- ごはんがススムくん。
新じゃがいも:小8個(360g)
豚ひき肉:100g
@みりん:大さじ1
@砂糖:大さじ1
@醤油:大さじ2
油
酒
① ジャガイモ(360g)は水でよく洗う。水気を拭き、フォークで4~6か所刺して皮に穴をあける。
※ 穴をあけることで火通りがよくなり、味もしみ込みやすくなる。
② フライパンに油(大さじ1)を中火で熱し、ジャガイモを入れて2~3分炒め、取り出す。
③ フライパンにひき肉(100g)を入れてほぐしながら炒め、肉の色が変わったら、ジャガイモを戻し入れる。
④ 酒(大さじ2)、水(2/3カップ)を加え、煮立ったら@を順に加える。
⑤ 蓋をし、弱火で12~15分煮る。
⑥ ジャガイモに竹串がスーッと通ったら中火、蓋を外して汁がほとんどなくなるまで煮詰める。
【1人分】350kcal
新生活は野菜でスタート
「生キャベツのディップ添え&春きゃべつのオープンオムレツ」
「新じゃがの蒸し焼き&新じゃがと豚ひき肉の和風煮」
「オニオンスライス&玉ねぎステーキ」
大庭英子さん情報
大庭英子(おおば えいこ)さんについて簡単にまとめました。
- 生年月日:1952年生まれ
- 出身地:東京都
- 職業:料理研究家
- 家族:非公開
- 経歴
- 料理研究家のアシスタントを経て独立
- 雑誌・テレビ・書籍などで活躍
- 料理教室を主宰し、家庭料理を中心に指導
- 料理スタイル:シンプルで実践的な家庭料理
- その他
- 『料理家歴40年プロが考えた 究極のはしょり飯』など著書多数
- 実用的でわかりやすいレシピが人気
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました。