sponsored
sponsored

11/25【ビギナーズ】だし巻き卵/里芋とこんにゃくのみそ田楽|失敗しない和田明日香

レシピ
記事内に広告が含まれています。

きょうの料理ビギナーズ」は、料理の基本を丁寧に解説し、初心者に向けてシンプルで失敗の少ないレシピを提供する料理番組で、学び直しにも最適です。

「きょうの料理」放送開始50周年を記念して、2007年に放送をスタートしました。

【放送日】2025年11月25日(火)
【放送局】NHK
【番組名】きょうの料理ビギナーズ
【放送時間】Eテレ 月~水曜 21:25-
【再放送】Eテレ 火・水・翌月曜 11:25-
【企画名】つくってみたい!デパ地下そうざい
【料理人】藤野嘉子 
【料理名】だし巻き卵/里芋とこんにゃくのみそ田楽

>>関連タグきょうの料理ビギナーズ 

sponsored
sponsored

巻きすについて

  • 巻きずしをつくるときに欠かせない「巻きす」
  • だし巻き卵の形を整えるときに使うと、太さが均等になり、筋がついてプロ級の出来栄えに
  • 使用後は洗い、よく乾かしてしまう

「だし」

  1. 鍋に水(3.5カップ、700ml)、昆布(7~8cm長さ)1枚を入れ、5分おく
  2. 中火にかけ、煮立つ直前に昆布を取り出し、削り節(15g)を加えて10秒煮て火を止める
  3. ペーパーを敷いたザルでこし、ペーパーをたたんで軽く押して絞る
  4. でき上がり約3カップ
sponsored

「だし巻き卵」

  • だしのウマミが口の中にジュワッと広がる卵焼き
  • 火加減が弱いとふっくら焼けず、強いと焦げるので、中火で手早く焼き上げる
  • だしが入るので、固まりにくく形がくずれやすいので卵焼き器がおススメ
材料(2人分)

卵:4個
@だし:80mL
@醤油:小さじ1/3
@塩:小さじ1/4
大根おろし:1/4カップ

醤油

作り方

① 下ごしらえ
・ ボウルに卵(4個)を溶きほぐす。
※ サラサラになるとコシがなくなってふっくら焼き上がらない。卵白の小さい塊が残るくらいでOK。
・ @を混ぜて加え、混ぜ合わせる(卵液)
② 卵焼き器に油を薄く引いて中火
③ 菜箸の先に卵液(少々)をつけて落とし、ジュッと音がして固まったら、卵液(1/4量)を流し入れ、全体に広げる。
④ 表面が半熟になったら、向こう側から少しずつ手前にめくるようにして折る。
⑤ あいたところに油を薄く引き、焼いた卵を向こうに移す。
⑥ 手前にも薄く油を引き、残りの卵液の1/3量を流し入れ、焼いた卵の下にも流し入れる。
⑦ 1回目と同様に手前に巻き、油を薄く引いて向こう側に移す。
⑧ 残りの卵液を2回に分けて入れ、同様に。
⑨ 熱いうちに巻きすにのせ、巻きつけて形を整え、輪ゴムでとめて粗熱を取る。
※ 巻きすがなければ、ペーパーをかぶせて形を整える。
⑩ 大根おろし(1/4カップ)は軽く汁けをきる。
⑪ 食べやすい大きさに切って器に盛り、大根おろしを添え、大根に醤油(少々)をかける。

【1人分】170kcal 

↓はるみさんが一番好きなレシピ♪
「作れるようになったら人生変わる」

試してランキング第2位↓

サタプラ「卵焼き器」第1位はコチラ

「里芋とこんにゃくのみそ田楽」

  • オーブントースターで手軽に焼くレシピ
  • 里芋はレンジにかけ、こんにゃくはゆでておくので、味噌が香ばしくなったらでき上がり
材料(2人分)

里芋:4~6コ(300g)
こんにゃく:1/2枚(160g)
@みそ:大さじ3
@砂糖:大さじ2
@みりん:大さじ1
柚子皮:1/4個分

作り方

① 里芋の下ごしらえ
・ 里芋(300g)は天地を切り落とし、皮に切り目を入れる。
※ 里芋の中央部分に包丁を当て、グルリと切り目を入れておくと、皮がむきやすい。
・ 耐熱ボウルに入れてラップ、600Wで3分レンチン。
・ 一度取り出して上下返し、再びラップして3分チン。
・ 取り出して粗熱を取り、ペーパーに包んで皮をむき、横半分に切る。
② 柚子皮(1/4個分)はせん切り。
③ 小さめの鍋にこんにゃく(160g)、かぶるくらいの水を入れて強火。煮立ったらザルに上げ、粗熱が取れたら4等分。
④ @をよく混ぜ、柚子皮を加えて混ぜる(柚子みそ)。
⑤ オーブントースターの天板にアルミ箔を敷いて油(少々)を塗り、里芋、こんにゃくを並べる。
⑥ 柚子みそを塗り、オーブントースターで4~5分焼く。
⑦ 竹串に刺して器に盛る。

【1人分】132.9kcal 塩分1.6g

sponsored

デパ地下デリ風そうざい

人気【惣菜】の人気レシピはコチラデパ地下

手羽先のスパイシー揚げ/鶏レバーの赤ワイン煮
肉だんごの黒酢あん/牛肉と彩り野菜のオイスター炒め
えびの生春巻/ガーリックシュリンプ
カリカリじゃことごぼうのサラダ/スモークサーモンとアボカドのサラダ
だし巻き卵/里芋とこんにゃくのみそ田楽
肉巻きおにぎり/中華おこわ

藤野嘉子さん情報

藤野嘉子(ふじの・よしこ)さんについて簡単にまとめました。

  • 生年月日: 1957年5月30日
  • 出身地: 東京都
  • 職業: 料理研究家
  • 家族
    • 夫:フランス料理シェフ、藤野賢治さん
    • 次女:菓子研究家
    • 子ども:3人(詳細は非公開)
  • 経歴
    • 学習院女子高等科卒業
    • 香川栄養専門学校製菓科 卒業
    • 在学中より「キユーピー3分クッキング」でアシスタントを務める
    • 卒業後、料理研究家の助手を経て、1985年に独立
    • 雑誌・テレビ・料理講習会などで幅広く活動
    • NHK番組や出版物などでも活躍
  • 料理スタイル
    • 「プロの技術」と「家庭的なセンス」を併せ持つ、つくりやすくて温かみのあるレシピ
    • 暮らしに根ざした丁寧な食生活を大切にし、「心があたたまる料理」を提案
  • その他
    • 東京・日本橋で、夫・次女とともに料理教室兼コーヒースタンド「カストール」を営む
    • 暮らしやすさを重視し、小さな住まいでの丁寧な生活を実践
    • 多数の料理本・エッセイも出版、温かみのある文体で人気

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました