sponsored
sponsored

【ビギナーズ】「油淋鶏とアスパラの素揚げ」作り方

レシピ
記事内に広告が含まれています。

きょうの料理ビギナーズ」は、料理の基本を丁寧に解説し、初心者に向けてシンプルで失敗の少ないレシピを提供する料理番組で、学び直しにも最適です。

「きょうの料理」放送開始50周年を記念して、2007年に放送をスタートしました。

【放送日】2025.4.23(水)
【放送局】NHK
【番組名】きょうの料理ビギナーズ
【放送時間】Eテレ月~水曜 21:25-
【再放送】Eテレ火・水・翌月曜 11:25-
【企画名】パリッとジューシー「油淋鶏」
【料理人】藤野嘉子
【料理名】油淋鶏とアスパラの素揚げ/厚揚げのユーリンチーだれ

>>関連タグきょうの料理ビギナーズ 

sponsored
sponsored

揚げ物の極意

  • 唐揚げのように厚みのある食材は、深めの鍋を使い、浸るくらいの油量で揚げるのが◎
    • 油が少ないとすぐに高温になって焦げる原因に。
  • 直径16~18cmの小さめの鍋を使えば、油が少なくて済む。
  • 最初に注ぐ油は3cm深さが目安。
    • 食材を入れたとき、油が鍋の深さの半分くらいになるように。

油の温度

170℃(中温)
一度水でぬらして水けを拭いた菜箸を入れたとき、スーッと小さい泡が出る状態。

180℃(高温)
一度水でぬらして水けを拭いた菜箸を入れたとき、泡がシュワシュワと勢いよく出る状態。

「油淋鶏とアスパラの素揚げ」

  • 油淋鶏は、人気の唐揚げにねぎ風味のさっぱりダレをかけた最強おかず!
  • 厚めの衣が肉のウマミを閉じ込めてジューシー。
  • アスパラ→鶏肉の順に揚げる。
材料(2人分)

鶏もも肉:1枚(250g)
グリーンアスパラガス:4本(120g)
@塩:小さじ1/4
@こしょう:少々
@醤油:小さじ1
卵白:1個分
片栗粉

【油淋鶏のたれ】
つくりやすい分量約1/3カップ
醤油:大さじ1
酢:大さじ1
オイスターソース:大さじ1/2
砂糖:小さじ1/2
ラー油:小さじ1/2
ごま油:小さじ1/2
刻みねぎ:5cm分
刻みしょうが:3g

作り方

① 下ごしらえ
・ アスパラガス(120g)は根元1cmを切り落とし、根元から1/3の皮をピーラーで薄くむく。長さ3等分し、水けを拭く。
・ 鶏肉(250g)は、はみ出た皮と脂肪を切り落とす。皮を下にして縦半分、1切れを4等分のそぎ切りに。
・ をボウルに入れ、(塩:小さじ1/4、コショウ:少々、醤油:小さじ1)を順に加えて手でもみ込み、15分おく(下味)
② (大さじ2)、卵白(1個分)を加えて手で混ぜる。片栗粉(大さじ4)を加え、よく混ぜ溶かし、ドロッとしたをたっぷりからめる。
③ 小さめの深鍋に(3cm深さ、浸るくらい)を注ぐ。強めの中火170℃に熱し、アスパラガス中火1分揚げる。
※ 170℃:菜箸を入れて泡が出るくらい。
④ 竹串を刺してスーッと通ったら、取り出してをきる。
※ 堅ければ、さらに30秒揚げる。
⑤ 再び強めの中火にして180℃に熱し、鶏肉の1/2量を1切れずつ入れる。
※ 180℃を落としてすぐに浮き上がるくらい。
※ 2回に分けるとの温度が下がらず、うまく揚がる。
⑦ 中火4~5分揚げる。途中、表面が固まってきたら時々返す。
※ 泡が少なくなり、音がチリチリと高くなって衣がキツネ色になり、カリッと軽くなったらOK。
⑧ 取り出して、をきる。残りも同様に。
⑨ 小さめのボウルに、タレの材料(醤油:大さじ1、酢:大さじ1、オイスターソース:大さじ1/2、砂糖:小さじ1/2、ラー油:小さじ1/2、ゴマ油:小さじ1/2、刻みネギ:5cm分、刻みショウガ:3g)を順に入れてよく混ぜる。
⑩ 器に盛り、タレをたっぷりかける。

【1人分】434.5kcal 塩分3.3g

sponsored

「厚揚げの油淋鶏だれ」

カリッと焼いた厚揚げの表面に、香りのよいたれがジュワッと!

材料(2人分)

厚揚げ1/2枚(150g)
油淋鶏のたれ:大さじ1~2

作り方

① 厚揚げ(1/2枚)は余分な油をキッチンペーパーで拭く。
② 魚焼きグリルで焼く
▷ 両面焼き:中火7~8分、焼き色がつくまで焼く。
▷ 片面焼き:5分焼いて返し、さらに3~4分焼く。
③ 粗熱が取れたら、一口大の角切り。
④ 器に盛り、油淋鶏のタレ(大さじ1~2)をかける。

【1人分】120kcal 

いまどき春レシピ

ハンバーグ&春野菜のグラッセ
春色オムレツ&じゃがいものミルクスープ
春キャベツで肉野菜炒め&春キャベツとアサリのみそ汁
さわらとタケノコの照り焼き&たけのこの木の芽あえ
レンジ蒸し鶏と春野菜のサラダ&長芋のじゃこオイルサラダ
油淋鶏とアスパラの素揚げ

sponsored

藤野嘉子さん情報

藤野嘉子(ふじの・よしこ)さんについて簡単にまとめました。

  • 生年月日: 1957年5月30日
  • 出身地: 東京都
  • 職業: 料理研究家
  • 家族
    • 夫:フランス料理シェフ、藤野賢治さん
    • 次女:菓子研究家
    • 子ども:3人(詳細は非公開)
  • 経歴
    • 学習院女子高等科卒業
    • 香川栄養専門学校製菓科 卒業
    • 在学中より「キユーピー3分クッキング」でアシスタントを務める
    • 卒業後、料理研究家の助手を経て、1985年に独立
    • 雑誌・テレビ・料理講習会などで幅広く活動
    • NHK番組や出版物などでも活躍
  • 料理スタイル
    • 「プロの技術」と「家庭的なセンス」を併せ持つ、つくりやすくて温かみのあるレシピ
    • 暮らしに根ざした丁寧な食生活を大切にし、「心があたたまる料理」を提案
  • その他
    • 東京・日本橋で、夫・次女とともに料理教室兼コーヒースタンド「カストール」を営む
    • 暮らしやすさを重視し、小さな住まいでの丁寧な生活を実践
    • 多数の料理本・エッセイも出版、温かみのある文体で人気

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました