sponsored
sponsored

【DAIGOも台所】デパ地下風「チキンシーザーサラダ 温玉ドレッシング」

レシピ
記事内に広告が含まれています。

DAIGOさんのペースがなんだか癒される「DAIGOも台所」。

こちらは「日々の献立を複数提案し悩みを解消する」というコンセプトの料理番組だそうです。

プロ考案の家庭料理を複数紹介していただけるので、献立の悩みが軽減される方もいらっしゃるでしょう。
そして「ひと手間でおいしくなる料理」とうたい、ちゃんと手間を大切にしているところにプロの矜持をみたりなんかして。

知らないでいることと、知ってて端折ることってなんか違う気がするからさ←言い訳だな(笑)

とにかく、単に面白番組として見てしまうので後からのレシピチェックは欠かせません(笑)

金曜日は、山本ゆりさんのカジュアルなレシピってところもメリハリがあっていいな。
ゆりさんの本、うっかり図書館で読んでしまって、笑いをこらえるのがしんどかった記憶があるわ。

【放送日】2024.6.25(火)
【放送局】テレビ朝日系
【放送時間】毎週月~金13:00-13:45
【番組タイトル】DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~
【企画名】おかずサラダ
【料理人】紫藤 慧 先生
【料理名】チキン・シーザーサラダ

>>関連タグDAIGOも台所 

買えば高い、デリ風おかずサラダです。
自分で作ればたくさん食べられますもんね(笑)

sponsored
sponsored

今日のレシピ

チキン・シーザーサラダ
かつおの漬けサラダ
「牛肉と根菜のきんぴらサラダ」

「チキン・シーザーサラダ」

野菜がたくさん食べられる、激旨レモンドレッシング。
女性が大きな口を開けなくても食べられる大きさが、一口大ですって☆
紫藤「温泉卵は山本ゆり先生に聞きました☆」

材料(2人分)

皮なし鶏むね肉:180g
サニーレタス:40g
グリーンリーフ:40g
トマト:1個
@おろしにんにく:小さじ1/2
@塩:小さじ1/3
@こしょう:適量
@カレー粉:小さじ1
パルメザンチーズ:大さじ2
バージンオリーブ油

【ドレッシング】
温泉卵:1個
レモン汁:大さじ1
塩:小さじ1/3
こしょう:適量
バージンオリーブ油:大さじ4

作り方

① 下ごしらえ
・ サニーレタス(40g)、グリーンリーフ(40g)は一口大にちぎって水に少し浸し、洗って水けをしっかりきる。
※ 水に浸けてシャキッと。
・ トマト(1個)は一口大に切る。
・ 鶏むね肉(180g)は1cm厚さのそぎ切り。
・ 袋に鶏肉おろしにんにく(小さじ1/2)、(小さじ1/3)、コショウ(適量)、カレー粉(小さじ1)、バージンオリーブ油(大さじ1)を入れて揉む。
② フライパンにバージンオリーブ油(小さじ1)を熱し、鶏肉中火3分焼く。
※ 焦げやすいので短時間でサッと火を通す。
③ 大きめのボウルにドレッシングの温泉卵(1個)、レモン汁(大さじ1)、(小さじ1/3)、コショウ(適量)を入れて、泡立て器でしっかり混ぜる。

POINT

油を加えると、塩が溶けにくいので、塩を溶かしてからオリーブ油を加える

④ バージンオリーブ油(大さじ4)を少しずつ加えながらさらに混ぜる。
⑤ ドレッシング鶏肉サニーレタスグリーンリーフトマトパルメザンチーズ(大さじ1)を和える。
⑥ 器に盛り、パルメザンチーズ(大さじ1)をふる。

【1人分】459kcal 塩分2.3g

山本ゆりさんもランクイン?
人気【鶏むね肉】の人気レシピはコチラ鶏むね肉

sponsored

山本ゆり「温泉卵」

山本ゆり作。

材料&作り方

① 耐熱容器に(大さじ1)を入れて(1個)を割り入れる。
※ 先入れした水で卵が底にくっつかなくなる。
② さらに(大さじ1)を入れ、黄身に2か所、楊枝で穴を開ける。
③ ラップをかけずに600Wで40秒レンチン。
④ 湯を捨て、水を入れた器に移す。
※ 余熱を通さないように。

デパ地下風デリサラダ

合わせる一品「フライドポテト」

「フライドポテト」

きょうの料理」一流料理人に極意を教わるシリーズ・プロ直伝より坂田阿希子さん。

材料

じゃがいも:5~6個(750g)メークインがおすすめ!
サラダ油:適量
ラード:適量(サラダ油に対してラード1/3~1/2)
粗塩:少々

作り方

① ジャガイモ(750g)は皮ごと洗って鍋に入れる。
② かぶるくらいのを注ぐ。
③ 竹串がスッと通るまで中火で茹でる。
④ ザルに上げて冷まし冷蔵庫で一晩おく。
※ 粘りが出てむっちりホクッと。
⑤ 4~6等分のくし形に。
⑥ 厚手の鍋に揚げ油を入れ中火180℃に熱する。
※ 揚げ初めは水分が抜けて泡がたくさん出る。それがおさまるまでは触らずガマン!
⑦ ジャガイモを入れ色づいてきたら時々混ぜる。
⑧ 泡が少なくなったら強火
※ 色がしっかりつくまで揚げる。
⑨ バットに上げて油を切り粗塩をふる。
※ カレー粉や青のりも◎

「揚げないフライドポテト」

ヒルナンデスマコさん。

作り方

① じゃがいもはよく洗い皮付きのままくし切り。
② 耐熱皿に入れてふんわりラップ、600Wで4分30秒レンチン。
※ レンチンしてから焼くと、中はしっとり外はカリッと仕上がる。
③ を引いたフライパンで焼き目をつける。

おしまいに

ひと手間の「温玉ドレッシング」が絶品のようでした。
最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました