sponsored
sponsored

【DAIGOも台所】山本ゆり「チーズパンケーキ&シーザーサラダ」|HMランキング

レシピ
記事内に広告が含まれています。

DAIGOさんのペースがなんだか癒される「DAIGOも台所」。

こちらは「日々の献立を複数提案し悩みを解消する」というコンセプトの料理番組だそうです。

プロ考案の家庭料理を複数紹介していただけるので、献立の悩みが軽減される方もいらっしゃるでしょう。
そして「ひと手間でおいしくなる料理」とうたい、ちゃんと手間を大切にしているところにプロの矜持をみたりなんかして。

知らないでいることと、知ってて端折ることってなんか違う気がするからさ←言い訳だな(笑)

とにかく、単に面白番組として見てしまうので後からのレシピチェックは欠かせません(笑)

金曜日は、山本ゆりさんのカジュアルなレシピってところもメリハリがあっていいな。
ゆりさんの本、うっかり図書館で読んでしまって、笑いをこらえるのがしんどかった記憶があるな。

【放送日】2024.6.7(金)
【放送局】テレビ朝日系
【放送時間】毎週月~金13:00-13:45
【番組タイトル】DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~
【企画名】初心者でもできる簡単レシピ
【料理人】山本ゆり
【料理名】カリとろチーズパンケーキ

>>関連タグDAIGOも台所 山本ゆり

ホットケーキミックスってさ。
優れた商品だと思うし、実際使い倒してきたのね。
でもさ、何作っても粉そのものの味が主張してくるのが苦手で。
抹茶入れても
バナナ入れても
ヨーグルト入れても
おんなじ味
な感じ?

今回のレシピは、その独特の甘みにベーコンやチーズを合わせて甘塩っぱくするっていうから、少し希望が持てるのかな。
卵不使用も秀逸。
え?
外カリ中ふわ、もっちり香ばしいって正義やん。
ハードル上がりすぎやん(笑)
てか大好きな山本ゆりレシピってのが信頼と品質・ロマン輝くエステール。

sponsored
sponsored

カリとろ「チーズパンケーキ」

NOたまごNO牛乳

材料(2人分)
  • ホットケーキミックス:75g
  • 絹豆腐:75g
  • ベーコン:1枚
  • ピザ用チーズ:適量
  • 溶けるチーズ:1枚
  • サラダ菜:2枚
  • サラダ油:適量
作り方

① ベーコン(1枚)は1cm角に切る。
② 豆腐(75g)をボウルに入れて崩し、ベーコンホットケーキミックス(75g)を加えて混ぜる。
※ 粉っぽさがなくなるまで。
③ フライパンにサラダ油(適量)を引いて②の半量を流す。
④ スライスチーズ(1枚)をのせて押し広げ、水でぬらした手を使って残りの生地をかぶせ、ピザ用チーズをたっぷり散らす。
※ 中まで火が通るように生地は薄くのばす
※ チーズは縁の方に散らすとカリカリが生まれてウマい。
⑤ 蓋をして弱火~中火3分焼き、こんがりしたら裏返し、蓋はせずに3分焼いて中まで火を通す。
⑥ 食べやすい大きさに切って器にサラダ菜と共に盛る。

【1人分】303kcal 塩分1.1g

合わせる一品「サラダ」

公式のおススメは「サラダ菜とクルミのシーザーサラダ」です。
下のレシピをサラダ菜に替えてくるみを散らしたらよいか。

参考「シーザーサラダ」

山本ゆり作、人気レシピ。
「パンのミミは乾燥している方が扱いやすい」

材料(2人分)
  • ミニトマト:4個
  • ベーコン:40g
  • 食パンのミミ:適量
  • レタス:150g
  • 卵:1個
  • サラダ油:大さじ1
  • 粉チーズ:適量
  • 粗挽黒コショウ:適量

【シーザードレッシング】

  • マヨネーズ:大さじ2
  • 粉チーズ:大さじ1
  • 牛乳:大さじ1
  • 砂糖:小さじ1/2
  • レモン汁:小さじ1
  • おろしにんにく:少量(チューブ1㎝)
  • 塩・コショウ:各適量
作り方

① 下ごしらえ
・ ミニトマト(4個)は横半分に切る。
・ ベーコン(40g)は8㎜幅の棒状。
・ 食パンのミミは2㎝角。
・ レタス(150g)は食べやすい大きさにちぎり、氷水につけておく。

クルトン
② フライパンにサラダ油(大さじ1)、ベーコンミミを入れて弱火
③ 全体がこんがりするまで炒めて取り出す。

シーザードレッシング
④ マヨ(大さじ2)、粉チーズ(大さじ1)、牛乳(大さじ1)をよく混ぜ合わせ、砂糖(小さじ1/2)、レモン汁(小さじ1)、おろしにんにく(少量)、塩・コショウ(適量)を混ぜてドレッシングを作る。

温玉
⑤ 耐熱容器に(大さじ1)を入れて(1個)を割り入れる。
※ 先入れした水で卵が底にくっつかなくなる
⑥ さらに(大さじ1)を入れ、黄身に2か所、楊枝で穴を開ける。
⑦ ラップをかけずに600Wで40秒レンチン。
⑧ 湯を捨て、水を入れた器に移す。
※ 余熱を通さないように。

⑨ レタスの水けをきって器に盛り、温玉をのせる。
⑩ ミニトマトベーコンクルトンを散らし、ドレッシングをかけ、黒コショウをふる。

【1人分】329kcal 塩分1.1g

sponsored

ラヴィット「HM」ランキング

そうか!
ホットケーキミックスのメーカーを替えたらいいのか。

ということで、以下は
超一流スイーツ職人が選んだ、スーパーやコンビニで買える
ホットケーキ粉」ランキングです。

これを参考にしてみようかな。

3位:波里

国産米粉パンケーキミックス

グルテンフリーで甘くない。
「はじめは衝撃、塩味が気になり、次々食べたくなる」

2位:よつ葉

よつ葉の北海道バターミルクパンケーキミックス

「一番上質」
「クリーミー」
「素材がけんかしてない、相性がいい」

1位:昭和産業

ケーキのようなホットケーキミックス

28/30ポイント
「衝撃!」
「完成度が高い」
「参りました!」

それほどお高くもない?

ジャッジした皆さま

超一流スイーツ職人お三方

おしまいに

3年ぶりのアルバムなのにカツカツなBREAKERZ、愛おしいな、おい。
最後までお付き合いくださりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました