DAIGOさんのペースがなんだか癒される「DAIGOも台所」。
こちらは「日々の献立を複数提案し悩みを解消する」というコンセプトの料理番組だそうです。
プロ考案の家庭料理を複数紹介していただけるので、献立の悩みが軽減される方もいらっしゃるでしょう。
そして「ひと手間でおいしくなる料理」とうたい、ちゃんと手間を大切にしているところにプロの矜持をみたりなんかして。
知らないでいることと、知ってて端折ることってなんか違う気がするからさ←言い訳だな(笑)
とにかく、単に面白番組として見てしまうので後からのレシピチェックは欠かせません(笑)
金曜日は、山本ゆりさんのカジュアルなレシピってところもメリハリがあっていいな。
ゆりさんの本、うっかり図書館で読んでしまって、笑いをこらえるのがしんどかった記憶があるわ。
【放送日】2024.6.6(木)/2022.11.9(水)
【放送局】テレビ朝日系
【放送時間】月~金 13:30-13:45
【番組名】DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~
【企画名】ヘルシーレシピ/お肉と豆腐
【料理人】辻調理師専門学校の先生方
【料理名】「ゆばと豆腐のトロトロ丼」
湯葉はだしにつけて戻し、とろみは強めにつけるのがPOINT。
早速学んでまいりましょう。
この回紹介された3品
「鶏むね肉のうま酢」
「ふんわりナゲット」
「ゆばと豆腐のトロトロ丼」
「湯葉と豆腐のトロトロ丼」
絹豆腐:1丁(340g)
湯葉:25g
ゆで枝豆:むき実12粒
おろししょうが:15g
ごはん:適量
だし:500mL
みりん:大さじ2+2/3
醤油:大さじ2+2/3
水溶き片栗粉
片栗粉:大さじ3
水:大さじ3
① 湯葉は適当な大きさに割る。
② だしを入れた鍋に湯葉を入れて10分戻し、火にかける。
③ 煮立ってきたら中火で3~4分煮て柔らかくする。
④ 豆腐は水けを軽くとって2㎝角。
⑤ ③の鍋にみりん、醤油、豆腐を加えて中火で1分煮る。
⑥ 片栗粉を水で溶き、⑤に加えてトロミを強めにつける。
⑦ 器にごはんを盛り、餡をかけ、枝豆を散らしておろししょうがをのせる。
【1人分】644Kcal 塩分3.8g
湯葉のプチ情報
湯葉について簡単にまとめました。
- 良質なタンパク質: 湯葉は良質なタンパク質の宝庫で、基礎代謝の向上や中性脂肪の低減に効果がある。
- 大豆イソフラボン: 女性ホルモンに似た働きをする大豆イソフラボンが豊富に含まれており、更年期障害の予防や美肌効果など、女性に嬉しい効能が期待されている。
- 鉄分と亜鉛: 鉄分は貧血の予防に効果的であり、亜鉛は味覚を正常に保つ効果がある。
- サポニン: サポニンは抗酸化作用があり、老化防止に効果が期待されている。
- 理想的なアミノ酸バランス: 湯葉には体に必要な効果がたくさんある理想的なアミノ酸バランスが含まれている。
また、湯葉は低カロリーでありながら、豊富な栄養を含んでいるため、ダイエット中の栄養補給にも適している。しかし、湯葉はカロリーや脂質も意外と多い食なので食べ過ぎには注意が必要。
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました!