sponsored
sponsored

5/28【DAIGOも台所】「中華風ピリ辛どて焼き&きゅうりの浅漬け」作り方

レシピ
記事内に広告が含まれています。

こちらは「日々の献立を複数提案し悩みを解消する」というコンセプトの料理番組です。

プロの料理人が考案した家庭料理が複数紹介されるので、献立に悩む視聴者の助けになっていますね。

また、「ひと手間でおいしくなる料理」とうたい、ちゃんと手間を大切にしているところにプロの矜持をみたりなんかして、好感が持てます。

知らないでいることと、知ってて端折ることってなんか違う気がするんですよね←言い訳だな(笑)

とにかく何かとクスりとさせられ、そちらに注意を奪われる番組なので、後からのレシピチェックは欠かせません(笑)

金曜日は、山本ゆりさんのカジュアルなレシピってところもメリハリがあって良きだな。
ゆりさんの本、うっかり図書館で読んでしまって、笑いをこらえるのがしんどかった記憶があるの。

【放送日】2025.5.28(水)
【放送局】テレビ朝日系
【放送時間】月~金 13:30-13:45
【番組名】DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~
【企画名】大阪・関西万博から
【料理人】河野篤史先生
【料理名】中華風ピリ辛どて焼き

>>関連タグDAIGOも台所 

大阪・関西万博での出張!公開収録回です。

世界に誇る「未来に繋いでいきたい美味しい味」を紹介する週であります。

収録した「大阪ヘルスケアパビリオン」では、ロボットが提供するジュースなど、健康的で美味しい未来グルメを堪能した模様。

「僕の中ではB・P・T」なるDAI語も飛び出した?
答えは最下へ。

sponsored
sponsored

どて焼きとは?

全くなじみがない料理なんですけど、わくわく(笑)

  • 牛すじやこんにゃくなどを甘辛い味噌でじっくり煮込んだ関西発祥の郷土料理。
  • 白味噌や赤味噌に砂糖やみりんを加えた、コクのある濃厚な味わい。
  • もともとは鍋の縁に味噌を土手のように盛って煮込んだことから「どて焼き」と呼ばれるようになった。
  • 大阪の居酒屋や屋台では定番の一品。
  • ごはんのおかずにもお酒のお供にもぴったりの人気料理。

「中華風ピリ辛どて焼き」

  • ピリ辛、香りよし!
  • ごはんによく合う。
  • お店クオリティ!
材料(3~4人分)

牛すじ:400g
こんにゃく:1/2丁
刻みにんにく:小さじ2
刻みしょうが:小さじ2
豆板醤:大さじ1
熱湯:2L
 しょうがの皮:3~4枚
 万能細ねぎ:2本
万能細ねぎ:1本
花椒粉:適量
塩:適量
サラダ油:大さじ2
【煮込み調味料】 
紹興酒:150mL
白みそ:大さじ4
甜麺醤:大さじ1
醤油:大さじ2
砂糖:大さじ2
あれば八角:1個

作り方

① 牛すじ(400g)は熱湯(2L)に細ネギ(2本)とショウガの皮(3~4枚)を入れて40分ゆでる。
② こんにゃく(1/2丁)は切り込みを入れる。スプーンでちぎって(適量)をまぶしてもみ、別鍋の熱湯に入れて5分ゆでる。
③ ①から細ネギショウガの皮を取り除き、牛すじを取り出して煮汁の油を除いて600mL計量する。
④ こんにゃくをザルに上げる。
⑤ フライパンにサラダ油(大さじ2)を熱し、豆板醤(大さじ1)、刻んだニンニク(小さじ2)・ショウガ(小さじ2)を弱火で炒める。
※ 辛みと香りを出す。
⑥ 煮込み調味料の紹興酒(150mL)を加え、中火でアルコール分をとばし、白みそ(大さじ4)、甜麺醤(大さじ1)を加えて混ぜる。
⑦ 醤油(大さじ2)、砂糖(大さじ2)、八角(1個)、牛すじの煮汁(600mL)、牛すじこんにゃくを加えて落とし蓋、中火20~25分煮る。
⑧ トロミがついたら器に盛り、小口の細ネギ花椒粉をふる。

【1人分】299kcal 塩3.7g

sponsored

合わせる一品「きゅうりの浅漬け」

公式のおススメは「キュウリの浅漬け」です。
参考レシピをあげておきますね。

「羽後ブラックの浅漬け」

今となっては涙が出そう「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン
秋田県羽後町の最高級キュウリ「羽後ブラック」回であります。

上田くんが一口噛んで「ぬぁ~!」と絶叫したレシピ。
普通のキュウリでもきっと美味しいですよ、知らんけど(笑)

材料(作りやすい分量)

きゅうり:1㎏
しょうが:1/2片
かくし味:80mL
水:200mL
塩:小さじ2
味の素:少々

作り方

① 下ごしらえ
・ キュウリは斜め薄切り。
・ ショウガはせん切り。
② 調味液を密閉袋に入れてキュウリショウガを加えて揉む。
③ 一晩漬ける。

羽後ブラック」値段は通常キュウリの2倍以上!
しかしながら、出荷後即完売の幻のキュウリなんです。

ブラックきゅうりご購入等のお問い合わせについて

「ブラックきゅうり」は、JAうごから直接ご購入いただく事はできません。市場においても数量が極めて少なく貴重なため、需要の高い商品となっております。
「ブラックきゅうり」は、全量大田市場様へ出荷され、その後各地の青果店様等へ流通されておりますが、流通先まではお伝えできない状況となっております。誠に申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

JAうごの最高級きゅうり 通称『ブラック』 品質日本一 | 秋田県 羽後町 うご農業協同組合

「かくし味」ってのはコレコレコレ↓
秋田の家庭に必ずある

おしまいに

「B・P・T」は
「万博、楽しい!」でした。

並ぶのヤダだけど、日本の衛生基準で珍しい外国のごはん食べられるのって魅力だな。
行く予定ないけど(笑)

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました