「きょうの料理ビギナーズ」は、料理の基本を丁寧に解説し、初心者に向けてシンプルで失敗の少ないレシピを提供する料理番組で、学び直しにも最適です。
「きょうの料理」放送開始50周年を記念して、2007年に放送をスタートしました。
【放送日】2025.7.9(水)
【放送局】NHK
【番組名】きょうの料理ビギナーズ
【放送時間】Eテレ 月~水曜 21:25-
【再放送】Eテレ 火・水・翌月曜 11:25-
【企画名】おかずで大活躍!みょうが
【料理人】河野雅子
【料理名】みょうが、豚肉、しいたけの梅しょうゆ炒め/みょうがと油揚げの卵とじ
夏野菜をたっぷり使ったおかずWEEK。
今回登場するのは、爽やかな香りが暑さを吹き飛ばすみょうが。薬味として使うだけでなく、メインの食材として使える夏にぴったりレシピを学びます。
みょうがの選び方
選び方
- 表面に傷がなく、つやがあるものが◎
- ぷっくりとして、よく締まったものが◎
保存法
- 残ったみょうがは、ラップに包んで冷蔵庫の野菜室へ
「みょうが、豚肉、椎茸の梅しょうゆ炒め」
- みょうがはサッと炒めて、色鮮やかでシャキシャキに
- みょうがと相性抜群の梅を使った風味よい甘辛味
みょうが:3個(60g)
豚肩ロース薄切り:120g
生しいたけ:4枚
梅干し:1個
@酒:小さじ2
@醤油:小さじ2
@砂糖:小さじ1
油
① 下ごしらえ
・ ミョウガ(60g)は根元を少し切り落とし、縦四つ割り。
・ 椎茸(4枚)は根元の堅い部分を切り落とし、縦半分。
・ 豚肉(120g)は食べやすい大きさに切る。
② 梅じょうゆをつくる
・ 梅干し(1個)は種を除き、包丁でたたく。
・ 梅ペーストに@(酒・醤油各小さじ2、砂糖小さじ1)を混ぜる。
③ フライパンに油(大さじ1)を中火で熱し、豚肉を炒める。
④ 肉の色が変わったら、椎茸を加えて炒める。
⑤ 椎茸がしんなりしたらミョウガを加え、サッと炒め合わせる。
⑥ 梅じょうゆを回し入れ、強めの中火で汁けをとばしながら炒める。
【1人分】230kcal
「みょうがと油揚げの卵とじ」
みょうがは香りを生かすため、2回に分けて入れる。
みょうが:3個(60g)
油揚げ:1枚(40g)
卵:2個
@だし:1カップ
@みりん:大さじ1.5
@薄口醤油:大さじ1
① 下ごしらえ
・ ミョウガ(60g)は縦半分に切り、斜め薄切り。
・ 油揚げ(40g)は熱湯をかけて湯をきり、粗熱が取れたら6等分して斜め半分に。
・ 卵(2個)は軽く溶きほぐす。
② 小さめのフライパンに@(だし1カップ、みりん大さじ1.5
、薄口醤油大さじ1)を入れて中火。煮立ったら油揚げを加え、弱めの中火で2分煮る。
③ ミョウガの2/3量を入れ、再び煮立ったら溶き卵を回し入れる。
④ 残りのミョウガを散らし、卵が半熟状になったら火を止める。
※ ミョウガの1/3量は、半生で香りと食感を楽しむ。
【1人分】180kcal
徹底活用!夏野菜
「ピーマンと豚肉のにんにくみそ炒め&ピーマンといかの塩炒め」
「なすと豚肉の酢じょうゆ炒め&ナスの含め煮」
「きゅうりと蒸し鶏のごまだれ&キュウリと豚肉の甘酢炒め」
「かじきとトマトのソテー&トマトのチーズ焼き」
「ゴーヤーと豚肉のおかか醤油&ゴーヤーの肉巻き天ぷら」
「みょうが、豚肉、しいたけの梅しょうゆ炒め&みょうがと油揚げの卵とじ」
河野雅子さん情報
河野雅子さんについて簡単にまとめました。
- 生年月日: 1963年2月22日
- 出身地
- 職業: 料理研究家
- 家族: 4人家族(夫と一男一女)
- 経歴
- 日本女子大学食物学科卒業後、料理研究家の道を歩む
- 母親が料理学校を主宰していたため、幼少期から料理に親しんできた
- 一男一女の子育てをしながら研鑽を積み、現在に至る
- 料理スタイル: 家庭的で作りやすい料理を提案し、手に入りやすい食材を使ったレシピを多く紹介しているのが特徴
- その他: NHK「きょうの料理ビギナーズ」の監修を担当しており、幅広い層から支持を集めている
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました。