sponsored
sponsored

8/23【3分クッキング】自家製焼肉のタレで「焼き肉丼」|水キムチ風「サラダ」

レシピ
記事内に広告が含まれています。

キユーピー3分クッキング」は、毎日の献立作りに役立つ、簡単で便利なレシピを提供する料理番組です。なんと1963年から続いています。

料理初心者から上級者まで、料理の知識を深めたい方や新しいレシピを探している方に、ドンピシャな番組であります。

ちなみに、番組開始当初は5分間の番組で、CMを除いた放送時間が正味「3分」だったそうです。

【放送日】2025.8.23(土)
【放送局】日本テレビ系
【放送時間】月~土 11:45-11:55
【番組名】キューピー3分クッキング
【企画名】親子クッキング
【料理人】桑原亮子
【料理名】うまだれ焼き肉丼/さっぱりサラダ

>>関連タグ3分クッキング 

sponsored
sponsored

「うまだれ焼き肉丼」

  • 焼き肉とうまみのある焼きトマトのとり合わせが絶妙
材料(2人分)

温かいごはん:300g
牛切り落とし:300g
塩:少々
トマト:1個(150g)

【焼き肉のたれ】
(作りやすい分量)
醤油:大さじ5
砂糖:大さじ1
レモン汁:大さじ1
白いりごま:大さじ1
はちみつ:小さじ1
おろし玉ねぎ:1/8個分(20g)
おろしにんにく:1片分
おろししょうが:1片分

作り方

① 下ごしらえ
・ 牛肉(300g)に(少々)をふり下味をつける。
・ トマト(150g)は4等分の輪切り。
・ 焼き肉のタレの材料を混ぜる。
② フライパンに(小さじ1)を熱してトマトを並べ、両面焼き色がついたら取り出す。
※ 皮目が反るまで焼く。
※ 焼くとトマトのトロミが出てごはんに絡みやすく、ウマミも甘みも引き出せる。
③ ②のフライパンをキッチンペーパーで拭き、(小さじ1)を熱して牛肉を広げ入れ、焼きつける。
④ 火が通ったら焼き肉のタレ(大さじ3)を加え、牛肉にからめながら煮詰める。
⑤ 器にごはんを盛りトマト牛肉をのせる。
⑥ 残りの焼き肉のタレをかけても◎
※ 焼き肉のタレは、4~5日間冷蔵保存◎
※ 豚や鶏の炒め物、目玉焼きにかけて。チャーハンにも◎

【1人分】755kcal 塩分2.2g

水キムチ風「さっぱりサラダ」

  • 焼肉屋さんの「水キムチ」をイメージしたレシピ
材料(2人分)

きゅうり:1本(100g)
大根:60g
黄パプリカ:1/2個(70g)
塩:小さじ1/2
レモン汁:大さじ1
白いりごま:大さじ1
油:小さじ1

作り方

① 下ごしらえ
・ 大根(60g)は皮をむいて1cm角。
・ キュウリ(100g)は縦4等分からの1cm角。
・ パプリカ(70g)はヘタと種を除いて1cm大。
② ボウルに入れて(小さじ1/2)でもみ、5分おく。
③ レモン汁・ゴマ(各大さじ1)、(小さじ1)を合わせ、で味をととのえる。

【1人分】66kcal 塩分1.5g

sponsored

おすすめ記事

桑原亮子さん情報

桑原亮子(くわばら りょうこ)さんについて簡単にまとめました。

  • 生年月日:1982年生まれ
  • 出身地:広島県
  • 職業:料理家、料理教室「SPICEUP」オーナー。オンライン・対面レッスン実施
  • 家族:3児の母。大阪に家族が住み、自身は東京と大阪を月半分ずつ拠点に生活
  • 経歴
    • 通訳・翻訳業に従事、英検1級・通訳案内士資格
    • 翻訳ボランティアを通じて出会った南インド出身の女性の料理教室を手伝い、そこから料理教室「SPICEUP」をスタート
    • 2020年に会社設立・アトリエ(大阪・東京)整備
  • 料理スタイル
    • スパイスやハーブを取り入れた家庭的な料理
    • ジャンル問わず、手軽に日常のごはんに応用できるレシピ提案
    • 和食にもスパイスを組み合わせる独創性あり
  • その他
    • 「HERB SPICE SEASONS」をコンセプトにオンラインレッスンやコラム(note)なども展開
    • 料理教室は「予約がとれない」。モデルや食通も通う人気ぶり
sponsored

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました