「キユーピー3分クッキング」は、毎日の献立作りに役立つ、簡単で便利なレシピを提供する料理番組です。なんと1963年から続いています。
料理初心者から上級者まで、料理の知識を深めたい方や新しいレシピを探している方に、ドンピシャな番組であります。
ちなみに、番組開始当初は5分間の番組で、CMを除いた放送時間が正味「3分」だったそうです。
【放送日】2025年10月24日(金)
【放送局】日本テレビ系
【放送時間】月~土 11:45-11:55
【番組名】キューピー3分クッキング
【企画名】
【料理人】今井亮
【料理名】じゃがいものニョッキ チーズクリームソース/ラングドシャ
今週の今井さんレシピ
「舞茸と豚肉のさっぱり炒め」
「ほうれん草とひき肉のオムレツ」
「りんごと生ハムのごちそうサラダ」
「さばのみぞれ煮 黒酢風味」
「鶏むね肉と長芋のかき揚げ」
「じゃがいものニョッキ チーズクリームソース」
「ラングドシャ」
「じゃがいものニョッキ チーズクリームソース」
- 粉チーズ+ブルーチーズでグッとコクが増す
【ニョッキ】
じゃがいも:2個(200g)
薄力粉:80g
粉チーズ:大さじ1
卵黄:1個分
【チーズクリームソース】
牛乳:3/4カップ
生クリーム:1/2カップ
粉チーズ:大さじ2
ブルーチーズ(ピザ用チーズでも):40g
おろしにんにく:少々
イタリアンパセリ:3本
粗挽黒こしょう:少々
オリーブ油:少々
塩
打ち粉(薄力粉)
① ジャガイモの準備
・ ジャガイモ(200g)は皮つきのまま鍋に入れ、かぶるくらいの水を加えて火にかける。
※ 皮つきのままゆでると、水っぽくならない。
・ 竹串がスッと通るまでやわらかくゆでて皮をむき、マッシャーでなめらかにつぶす。
② イタリアンパセリ(3本)は粗みじん切り。
③ ジャガイモに薄力粉(80g)、粉チーズ(大さじ1)、卵黄(1個分)を加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜて、ひとまとめ。
④ 2等分し、打ち粉をしたまな板にとり出して直径2cmの棒状にのばし、1.5cm幅に切る。
⑤ 打ち粉をしてフォークを軽く押しつけて筋をつける。
※ 打ち粉をして冷凍保存可。
⑥ フライパンにチーズクリームソースの材料を入れて火にかけ、混ぜながらチーズを溶かす。少しトロミがつくまで煮詰め、火を止める。
※ ブルーチーズを加えるとコクが増す。
⑦ 湯(1L)を沸かして塩(小さじ1)を加え、ニョッキを3分ゆで、ザルに上げて湯をきる。
⑧ ソースのフライパンを火にかけてニョッキ、イタリアンパセリを加えてチーズクリームソースをからめる。
⑨ 器に盛り、粗挽黒コショウをふり、オリーブ油をかける。
【1人分】603kcal 塩分2.4g
卵白で「ラングドシャ」
- ラングドシャはフランス語で「猫の舌」という意味の薄焼きクッキー
- 軽い食感とやさしい口溶けで、何枚でも食べたくなるおいしさ
約50枚分
無塩バター:40g
グラニュー糖:30g
卵白:1個分
薄力粉:40g
① バター(40g)は室温にもどしてボウルに入れ、グラニュー糖(30g)を加えて、泡立て器で白っぽくなるまで混ぜる。
② 卵白(1個分)はよく溶き、①に2回に分けて加えて混ぜる。
③ 薄力粉(40g)を加え、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで混ぜて、厚手の保存袋に入れる。
④ オーブンの天板にオーブンペーパーを敷き、保存袋の片方の端を少し切り落とし、生地を直径3cmに絞り出す。
※ 間隔をあけて。
⑤ 170℃に予熱したオーブンで12~15分、焼き色がつくまで焼く。
【全量】559kcal 塩分0.2g
今井亮さん情報
今井 亮(いまい りょう)さんについて簡単にまとめました。
- 生年月日: 1986年
- 出身地: 京都府京丹後市
- 職業: 料理家、料理教室「亮飯店」主宰
- 家族: 2018年結婚、2019年に子ども誕生
- 経歴
- 高校卒業後、京都の老舗中華料理店で修行
- 東京へ移り、フードコーディネーターの学校を卒業
- 雑誌や書籍での執筆活動、映画の料理監修も担当
- 料理スタイル: 中華料理を中心に、家庭でも作りやすいレシピを提案
- その他:「3分クッキング」に31年ぶりの男性講師として出演、注目を集めている
おしまいに
卵白を1こ残したばっかりに、大事になってしまった感がある。
スープでよくないか?(笑)
最後までお付き合いくださりありがとうございました!