「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」は、「美味しいグルメを観て お腹を空かせて 最高の朝ごはんを食べてもらう」ことをコンセプトにした番組です。
バナナマンの設楽統さんと日村勇紀さんが出演し、視聴者から寄せられた写真やエピソードを紹介しつつ、全国各地の美味しいグルメを取り上げています。
早朝から食欲を刺激する罪深いグルメバラエティであります。
季節をいただく「今すぐグルメ」
「季節をいただくのはいいことだね。今すぐグルメっていいコーナーだよ」
丹波の栗「銀寄」
2021年10月3日放送。
- ぎんよせ
- 「銀寄」は実が大きく甘みが強い
- 「栗ごはん」がおすすめ
「噛めば噛むほどじゅわーっと甘みが広がる」
「全く違う!」
山形「悪戸いも」
2021年10月3日放送。
- あくといも
- 絹のように滑らかな舌触り
- 濃厚なウマミ
- 「芋煮」がおすすめ
→ 農家さんにも一番人気の食べ方
→ 醤油ベースの出汁で里芋、牛肉、こんにゃく、ねぎなどを煮込むソウルフード
「ねっとりがスゴイ」
「なめらか」
「うんめぇ」
「甘みスゴイ、濃いよね」
sponsored
安曇野「風さやか」
- 安曇野は昼夜の寒暖差が大きい
- デンプンを多く含むため、粘りが強くてもっちり
- 野沢菜の漬物とともに
「もち食ってんのかってぐらい」
ダイヤモンド褒賞の野沢農産
北海道「栗マロンかぼちゃ」
- 北海道栗山町
- 超希少なブランドかぼちゃ
- 一般的なカボチャの10倍のデンプン
- 栄養素が多いため、同サイズのかぼちゃより2割重い
- 栗のような上品な甘みと深いコク
- 「ポタージュ」で
- +牛乳、塩のみ
「うめぇ、あま~」
「コレはスゴすぎる」
「まいった!」
「全然足りない(量が)」
「死ぬ間際コレ」
sponsored
京丹波「大黒本しめじ」
- だいこくほんしめじ
- ぶなしめじとは別物
- ぶなしめじは「ヒラタケ科ブナシメジ属」
- 現在市販されているしめじの多くがぶなしめじ
- 本しめじは「ハラタケ科シロタモギタケ属」
- 「香り松茸、味しめじはコレ(本しめじ)」
- 天然物は珍しく、栽培もかなり難しい高級食材✨
- 4か月かけて丁寧に育てるためウマミが凝縮
- 七輪で焼いて醤油で!
日村「自分焼いてるみたい」
設楽さんの八の字眉が!(ウマさのバロメーター)
行方「紅優甘」
- べにゆうか
- トップクラスの甘さ
- 加熱時の糖度40度
- 濃厚な甘み
- 「春巻き」で
- パリッとした食感、熱を通して甘さが引き立ちしっとり
- ゆでて潰し+砂糖少量、バター
「カフェとかで出そう」
「うんまいっ」
「予想以上にホクホクで甘い」
「衝撃的」
「大人な自然の甘み」
「収録後にもう1本食べます」
えりも町「秋鮭銀聖」
- ぎんせい
- 最高級ブランド鮭
- 脂乗り抜群!強いウマミ
- 「ちゃんちゃん焼き」で
「甘い、うまっ」
「上品」
「身の味がスゴイ」
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました!










