sponsored
sponsored

【相葉マナブ】にんじん|天ぷら・五目すし・JUJUドレッシング

レシピ
記事内に広告が含まれています。

相葉マナブ」の「旬の産地ごはん」は、旬の食材にスポットを当て、その食材を使った料理を紹介する人気企画です。

この企画では、相葉雅紀さんが各地を訪れ(千葉が多め?)、旬の食材を収穫したりその食材を使って料理したりしています。

生産者さんから料理のアイデアを提供してもらい、食材の産地や特性が紹介されることで、視聴者にも生産者にも食の楽しみ方を提案しているようです。

【放送日】2025.3.9(日)
【放送局】テレビ朝日系
【放送時間】日曜 18:00-19:00
【番組名】相葉マナブ
【企画名】旬の産地ごはん
【料理人】相葉雅紀
【素材名】にんじん

>>関連タグ相葉マナブ

今回取り上げたのは、埼玉県朝霞市のにんじんです。国の指定産地なんですって。

こちらの農家さんのにんじんは「紅みのり」という品種。青臭さが少なく、食べやすいのだそうです。

そんな美味しいにんじんを使った絶品料理を学ぶ回であります。

久々にJUJU姉さんをゲストにお迎えして賑やかなロケになりました。

sponsored
sponsored

「にんじんの天ぷら」

シンプルで美味!

材料(3人分)

にんじん:1本
桜えび:3g
小麦粉:適量
天ぷら衣:適量
揚げ油:適量

作り方

① ニンジンはヘタを落とし、皮付きのまま細切り。
② ボウルにニンジン桜エビ小麦粉を入れて混ぜる。
③ 天ぷら衣を加えて混ぜる。
④ 180℃の油で1分揚げる。
⑤ 皿に盛り、でいただく。

「にんじん五目寿司」

  • ニンジン農家さんの定番。
  • 具材を冷凍しておき、いつでも作れるように準備しているそう。
材料(2合分)

にんじん:350g
油揚げ:1枚
干し椎茸:3枚
鶏もも肉:100g
焼ちくわ:1本
椎茸の戻し汁:80mL
水:250mL
醤油:大さじ4
砂糖:大さじ4
酒:大さじ1
すし酢:大さじ2
きざみのり

作り方

① 下ごしらえ
・ ニンジンはヘタを落とし、皮付きのまません切り。
・ 干し椎茸は水で戻してせん切り。戻し汁は取り置く。
・ 油揚げは半分に切ってせん切り。
・ 焼ちくわは縦半分からの輪切り。
・ 鶏もも肉は1cm角。
② フライパンに具材椎茸の戻し汁を入れて蓋、強火
③ 沸いたら醤油砂糖を加えて中火15分煮て火を止める
④ 温かいごはんすし酢を回しかけ、扇ぎながら切るように混ぜる。
⑤ 煮込んだ具材をザルにあげて冷まし、酢飯に混ぜる。
⑥ 器に盛り、きざみ海苔を散らす。

sponsored

JUJU「ドレッシング」

「キャロットジンジャードレッシング」

  • JUJU姉さんのアメリカ仕込みレシピ。
  • サラダにも、肉にも。
  • 今回は丼で。
  • にんじんは、茹でたらよりクリーミーに。
材料(作りやすい分量)

にんじん:250g
ショウガ:60g
玉ねぎ:1/4個
ごま油:小さじ2
合わせみそ:小さじ1
すし酢:大さじ2
ごま油:大さじ4

作り方

① 下ごしらえ
・ ニンジン(250g)はヘタを落として皮をむき、ひと口大に。
・ ショウガ(60g)は皮をむいてひと口大。
・ 玉ねぎ(1/4個)は2cm角。
② フライパンにゴマ油(小さじ2)を入れて中火玉ねぎをサッと炒める。
③ フードプロセッサーにニンジンショウガを入れて粗めに攪拌。
④ 炒め玉ねぎすし酢(大さじ2)、合わせ味噌(小さじ1)、ゴマ油(大さじ4)を入れてさらに攪拌。
※ JUJU姉さんは「鬼おろしくらい」の大きさを推奨。

「どんぶり」

材料(人分)

玄米
にんじん
木綿豆腐
ブロッコリー

作り方

① 下ごしらえ
・ ブロッコリーは小房に分ける。
・ ニンジンはいちょう切り。
・ 豆腐はひと口大。
② ①をゆでる。
③ 温かい玄米の上に具材をのせて、キャロットジンジャードレッシングをかける。

おすすめ記事

人気【にんじん】の人気レシピはコチラニンジン

「にんじん」レシピ①
「丸ごとニンジンごはん」
「にんじんの塩きんぴら」
「にんじん餃子」

「にんじん」レシピ②
「ニンジンだらけのハンバーグ」
「にんじんの焼きカプレーゼ」
「にんじんキーマカレー」
「キャロットマグケーキ」

「にんじん」レシピ③
「万能!にんじんペースト」
「にんじんポタージュ」
「にんじんプリン」
「カラムーチョにんじんサラダ」

「にんじん」レシピ④
「にんじんステーキ」
「肉巻きにんじん」
「にんじん焼きそば」
簡単「松前漬け」

「にんじん」レシピ
「にんじんの天ぷら」
「にんじん五目すし」
「JUJU絶品ドレッシング」

sponsored

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました