sponsored
sponsored

10/29【3分クッキング】お麩だんごスープ/青のりチャーハン/切干大根のべったら風

レシピ
記事内に広告が含まれています。

キユーピー3分クッキング」は、毎日の献立作りに役立つ、簡単で便利なレシピを提供する料理番組です。なんと1963年から続いています。

料理初心者から上級者まで、料理の知識を深めたい方や新しいレシピを探している方に、ドンピシャな番組であります。

ちなみに、番組開始当初は5分間の番組で、CMを除いた放送時間が正味「3分」だったそうです。

【放送日】2025年10月29日(水)
【放送局】日本テレビ系
【放送時間】月~土 11:45-11:55
【番組名】3分クッキング
【企画名】プラスエコウィーク
【料理人】小林まさみ
【料理名】お麩だんごスープ/青のりチャーハン/切り干し大根のべったら風

>>関連タグ3分クッキング 小林まさみ

オープニングの曲調が違うなと思ったら「プラスエコウィーク」だそうで。レギュラー講師陣が日替わりで登場して「エコメニュー」を紹介するんですって。

今回は、余りがちな乾物を使った献立であります。

  • 便利な乾物、しかし使いきれずに残ったままになりがち?
  • 開封したらできるだけ早めに食べきりたい
sponsored
sponsored

エコウィークレシピ

近藤幸子「揚げないコロッケ
ワタナベマキ「さば缶コチュジャン煮
小林まさみ「お麩だんごスープ/青のりチャーハン/切干大根のべったら風

「お麩だんごスープ」

  • 焼き麩の弾力が出て食べごたえUP
材料(2人分)

【麩だんご】
焼き麩:40g
水:大さじ4
粉チーズ:大さじ3
溶き卵:1個分
塩・こしょう:各少々

にんじん:1/3本(50g)
玉ねぎ:1/4個(50g)
 水:2.5カップ
 洋風スープの素:小さじ1
塩:小さじ1/3
こしょう:少々
オリーブ油

作り方

① 麩だんごを作る
・ 焼き麩(40g)を厚手のポリ袋に入れ、ふきんの上にのせてめん棒で粗くたたく。さらにめん棒を転がして細かくする。
※ 多少粗くてもOK。生パン粉くらいの細かさに。
・ ボウルに入れ、水(大さじ4)、粉チーズ(大さじ3)、溶き卵(1個分)、塩・コショウ(各少々)を加えてなじむまで練り混ぜ、4等分して丸める。
② 材料カット
・ ニンジン(50g)は1cm角、玉ねぎ(50g)は1cm大。
③ 鍋にオリーブ油(大さじ1/2)を熱し、ニンジン、玉ねぎを炒める。
④ 玉ねぎが透き通ったら水(2.5カップ)、洋風スープの素(小さじ1)を加え、火を強めてひと煮立ち。
⑤ 麩だんごを加え、蓋をして弱火12分、途中麩だんごを1回返して煮る。塩(小さじ1/3)、コショウ(少々)で味を調える。

sponsored

「青のりチャーハン」

  • チャーハンに使うごはんは、温かいほうがほぐれやすい
材料(2人分)

温かいごはん:400g
青のり粉:大さじ1
ちくわ:2本(70g)
卵:2個
 砂糖:小さじ1/3
 塩:少々
塩:小さじ1/4
こしょう:少々
酒:大さじ1/2
醤油:大さじ1/2
白いりごま:大さじ1/2

作り方

① 下ごしらえ
・ チクワ(70g)は5mm厚さの輪切り。
・ ボウルに卵(2個)を割り入れ、砂糖(小さじ1/3)、塩(少々)を加えて溶きほぐす。
② フライパンに油(大さじ1)を強火で熱し、卵液を流し入れてひと混ぜ、ごはん(400g)を加えてほぐし炒める。
③ 塩(小さじ1/4)、コショウ(少々)を加えて炒め、鍋肌から酒・醤油(大さじ1/2)を加えて炒める。
④ 仕上げにチクワ、青のり粉(大さじ1)、白ゴマ(大さじ1/2)を加えて炒め合わせる。

人気【炒飯】の人気レシピはコチラチャーハン

「切干大根のべったら風」

  • 切り干し大根は戻さずに、よくもみ洗いする
    • 漬物風の食感が残る
材料(2~3人分)

切り干し大根:30g
@牛乳:大さじ2
@水:大さじ2
@酢:大さじ1
@砂糖:大さじ1
@塩:小さじ1/2

作り方

① 切干大根(30g)はたっぷりの水でよくもみ洗い。
② ぬるっとしてきたら水気を絞り、食べやすく切る。
③ ポリ袋に@を入れて混ぜ、切干大根を加えてもみ、なじませる。
④ 冷蔵庫で30分以上漬ける。

sponsored

小林まさみさん情報

小林まさみさんについて簡単にまとめました。

  • 生年月日:1970年
  • 出身地:東京都
  • 職業:料理研究家・フードコーディネーター
  • 家族
    • 夫・小林史典さん
    • 義父・小林まさるさん
  • 経歴
    • 結婚後、料理の道を志し、会社勤めをしながら調理師専門学校に通う
    • 卒業後、料理アシスタントを経て独立
    • 現在は、夫の史典さん、義父のまさるさんと一緒にテレビや雑誌などで活動中
  • 料理スタイル
    • 誰にでもおいしくつくれて何度でもリピートしたくなるレシピが人気
  • その他
    • 2021年、YouTubeチャンネル「小林まさみ&まさる」を開設
    • 雑誌、テレビ、書籍、企業レシピ開発、イベント出演、料理教室など幅広く活躍

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました