sponsored
sponsored

【青空レストラン】深谷市「ヘルシエおくら」レシピ&お取り寄せガイド

レシピ
記事内に広告が含まれています。

「オクラの基本処理」

① オクラはヘタの先を少し切り落とし、ガクのかたい部分をぐるりとむく。
② まな板にオクラを並べ、をふって手で転がす(板摺り)
※ 産毛が取れる。
③ を軽く洗い流す。
※ レンチンする場合は、6本1分1本増えるごとに10秒加算

「ねばつゆオクラ」

めんつゆの濃縮倍率の変換

「オクラ水」

相葉マナブ」より。
めんつゆと合わせても。

① オクラ(5本)のヘタを切り落とす。
② 断面が下になるように(180mL)に浸ける。
③ ラップをして冷蔵庫で半日

「万能ネバネバおくら」

相葉マナブ」より。
冷奴やカレーのトッピングにも。

① 基本処理したオクラ(6本)をみじん切り。
② オクラ水(大さじ2)、マヨネーズ(大さじ2)を加える。
③ (ひとつまみ)、コショウ(適量)を加えて混ぜる。

「ネバネバ刻みおくら」

「あま~っ」
食べる時の手つきが納豆のそれ。
「溺れそう」

  1. 1分塩ゆで
  2. 氷水で冷やす
  3. 刻む
  4. 細胞壁を壊すことでネバネバ成分が出る
  5. かつお節と醤油で。そうめんにのせても

人気【そうめん】の人気レシピはこちらそうめん ソーメン二郎

sponsored

「おくら納豆カレー」

ヒルナンデス!印度カリー子さん
夏に食べたい楽ウマ・時短のスパイスカレー。

材料(1人分)

小粒納豆:1パック
おくら:5本
牛乳:大さじ1
塩:少々
トマト:1/4個
フライドオニオン:大さじ1
おろしにんにく:小さじ1
おろししょうが:小さじ1
タクコMIX:小さじ1

作り方

① トマトオクラはざく切り。
② 耐熱ボウルに全ての材料を入れて軽く混ぜる。
※ 納豆に付属のタレと辛子もIN。
③ ふんわりラップして600Wで6分レンチン。
④ トマトを潰すように混ぜる。

人気【カレー】の人気レシピはコチラカレー

「オクラの肉巻き揚げ」

材料(8本分)

おくら:8本
豚バラ薄切り:8枚
スライスチーズ:8枚
塩・こしょう:各少々
薄力粉:適量
溶き卵:1個分
パン粉:適量
揚げ油:適量
【ソース】
おくら:5本
中濃ソース:30g

作り方

① ソースをつくる
・ オクラを茹でて冷水に取り、水気を拭く。
・ ヘタを除いて縦4等分し、小口に。
・ オクラ中濃ソースを合わせてよく混ぜる。
② 肉巻き
・ オクラはガクのかたい部分をぐるりと剥く。
・ 豚肉に薄く塩・コショウ
・ オクラスライスチーズを巻き、その上から豚バラ肉を巻く。
③ 揚げる
・ 薄力粉溶き卵パン粉をしっかり付ける。
・ 170℃で揚げる。
※ 途中チーズが出てきても、頑張って火を通す(笑)。豚なので。

sponsored

おすすめ記事

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました