「サタデープラス」(通称「サタプラ」)は、毎日放送本社(大阪市北区茶屋町)内のスタジオから生放送されている全国ネットの情報番組です。
番組の進行は清水麻椰アナが担当。さまざまなテーマに基づくランキングなどを紹介しており、これらの情報や結果は視聴者の日常生活に役立ち、企業も注目しています。
「サタプラ」は実用的な生活情報だけでなく、健康、美容、料理、旅行など幅広いジャンルをカバーしている、土曜の朝に楽しめる番組であります。
話題のうっかりシリーズ。今回は北斗晶さんと佐々木健介さん編であります。
- 帝京大学医学部元教授・臨床教育推進機構理事 三宅康史氏
- 日本宗教学会常務理事・武蔵野大学総長 釈徹宗氏
熱中症の原因
一番大きな原因は直射日光。
- アームカバーや帽子は効果アリ
熱中症の初期症状
注意すべき症状
- 頭痛
- めまい
- 手足のしびれ
- 倦怠感
- 普段よりイライラ
- 熱で脳の機能が低下し感情が抑えられない
- 眠気
- 寝不足じゃないのに眠気
安静に
- 経口補水液を少しずつ飲み、涼しい場所で20~30分安静に
- 水1L+塩小さじ1/2+砂糖大さじ4.5
- 吸水が早い比率↑
- 作ったその日に飲み切る
セルフチェック
- 爪の先をつまんで離す
- 3秒以上戻らなければ脱水症の疑い
- 手の甲の皮膚をつまんで離す
- 2秒以上戻らなければ脱水症の疑い
sponsored
水分補給
- この時季の外出時は15分に1回2~3口(100mL)
- イベントごとに飲む
- 駅に着いたとき
- 職場についたとき
- 1日2L目安
こんなに違う
最高気温
東京都8月の最高気温(平均)
- 2004年:31.0℃
- 2024年:33.6℃
- 35℃以上になると熱中症のリスクは跳ねあがる。
- 30℃:0.99人
- 35℃:6.96人
(100万人当たり)
服の色
- 白と黒の表面温度の差は
- 白:38.9℃
- 黒:62.9℃
- その差24℃!(33℃晴れ10分経過)
- 熱がこもりやすい色は
- 緑:黒と同じ程度熱がこもる
- 赤
- 黄
sponsored
ハンディファンに注意
- 35℃以上で使用
- 体に熱風を当てるため熱中症の原因に?
- 長時間の使用で脱水症状の危険性が
- メーカーから注意喚起も
室内も注意
熱中症の4割は家の中で起きる。
エアコンの設定
- 就寝時の設定
- 熱中症を防ぐには、高くても28℃
- 26~28℃が◎
- 風量は自動
- 風をあて続けると脱水になる危険性が
- 直接体に当てない方が◎
- 寝る前にコップ1杯程度の水を飲む
お盆のマナー
宗旨・宗派、地域によって違いアリ。
お墓の掃除
- 墓石の水洗い後は水をふき取る
お供え物
- 蓋はあける
- 故人は香りを食べるという考え方(食香)
- にんにく、ねぎ、らっきょう、にら、しょうがなどはNG
- 故人の煩悩を刺激する…
- その場で食べるはOK
- おさがり
- 墓前で食べる方が喜ばれる(笑)
合掌
- 手はならさない
- 柏手は神道の作法
ライターは?
- 仏壇ではNG
- 「お線香はおろうそくの火からいただくのがマナー」www
- 屋外ではOK
線香の火は?
- 時間がある場合は燃え尽きるまで見守るのが良い(笑)
- 消して帰るのが望ましい
- 息を吹きかけて消すのはNG

写真撮影
- OK
- 周りのお墓が写りこまないよう配慮を
おしまいに
お墓参り・お墓の掃除も代行が活躍中。
墓じまい・もたない選択もアリだな。
おいらの骨には執着しないでもらおう。
最後までお付き合いくださりありがとうございました。