「サタデープラス」(通称「サタプラ」)は、毎日放送本社(大阪市北区茶屋町)内のスタジオから生放送されている全国ネットの情報番組です。
番組の進行は清水麻椰アナが担当。さまざまなテーマに基づくランキングなどを紹介しており、これらの情報や結果は視聴者の日常生活に役立ち、企業も注目しています。
「サタプラ」は実用的な生活情報だけでなく、健康、美容、料理、旅行など幅広いジャンルをカバーしている、土曜の朝に楽しめる番組であります。
大人気「ひたすら試してランキング」
サタプラ独自のランキングで紹介された商品は、番組放送中から爆売れするので、業界から熱い視線が注がれています。
また視聴者からも「購入を悩んだ時に背中を押される」と評判だそうです。
「鮭おにぎり」ランキング
この回は、好きな具材ランキング第1位の「鮭おにぎり」について「12」種類を「10」時間以上ひたすら試し
コスパ
・内容量から10gあたりの値段を算出
→12種類の平均17円/10g
具のボリューム
・おにぎりを半分にカットし、鮭の量・重さをチェック
・鮭だけを取り出し鮭の割合をチェック
→12種類の平均9.6g
・ほぐし8品、切り身4品
・コンビニ業界でのパイオニア「ローソン」が2002年大きな切り身を入れて高級おにぎりを販売。高級路線の先駆けに
鮭の味
・鮭だけを食べて風味・味付けをチェック
ごはんの味
・ごはんだけを食べて味をチェック
・米一粒一粒が立ってしっかりしているか?
全体の味
・鮭、ごはん、塩味などうま味のバランス
・米×海苔×鮭、一体感が抜群なのは?
以上5項目から総合評価しました。
評価が偏らないように和食のレジェンド・佐々木浩さんもプロ目線で参加しており、まさに「買って失敗しないランキング」となっています。
信頼絶大(笑)
佐々木浩さん情報
レジェンドたる所以
5年連続☆☆☆「祇園さゝ木」オーナーシェフ。
ってか和食もシェフって言うのね?
評価ポイント
- 鮭の量
- うま味を引き出す火の入れ方
- 鮭とごはんの相性、一体感
簡単アレンジ
焼きおにぎりにしてお茶漬けに!
ほぐし身が入った、パリパリ海苔タイプがおすすめ。
焼き目はオーブントースターでも◎
- おにぎりに醤油を塗る。
- 焼き目をつける。
- お茶、海苔をプラス
5位「YBS手巻おにぎり紅鮭」」
デイリーヤマザキ
- 天然の紅鮭を2日間熟成。
- 手作業で丁寧に骨を除き、蒸し→焼き工程を経てフレーク状に。
- 海苔は有明海産。
4位「手巻紅しゃけ」
ファミリーマート
- 2023年全国30か所の工場設備をリニューアル。
- ごはんとごはんの間に空気の層ができる手巻おむすび成型機を導入。
- ふっくら、ふわほろ食感を目指している。
3位「源おにぎり鮭」
キッチンオリジン
「源おにぎり鮭~北海道産鮭使用~」
- 1994年創業。
- 北海道産の秋鮭の切り身を1つ1つ丁寧に握っている。
- 中にも外にも鮭。
- 容量184gのビッグサイズ。
- 窯を使って製造する瀬戸内産の藻塩使用。