「土曜はナニする!?」は、料理、ファッション、健康、美容など幅広いテーマを扱い、生活に役立つ情報やエンターテインメントを提供する情報バラエティ番組です。
【放送局】カンテレ/フジテレビ系
【放送時間】土曜 8:30-9:55
【番組名】土曜はナニする!?
【企画名】10分ティーチャー
【料理人】和田明日香
【料理名】牛肉のトマト煮込み
この回の「10分ティーチャー」に和田明日香さんが登場し、見た目は地味でも簡単&美味しいレシピを披露してくださいました。
生トマトで「牛トマ」
平野家代々のレシピを和田明日香さん流にアレンジ。
ごはんにバッチリ合うレシピ。
牛しゃぶしゃぶ用:250g
トマト:中2個(250g)トマト缶でもOK
@水:大さじ3
@酒:大さじ2
@みりん:大さじ2
@醤油:大さじ2
@砂糖:大さじ1
かつお節:1パック(細かいもの4~5g)
バジル:5枚
① トマト(250g)は大きめの乱切り。
② 鍋に@を入れて沸かす。
③ かつお節(4~5g)を加える。
④ 沸いたらトマトを加え1分煮る。
⑤ トマトがとろけたら牛肉(250g)を加えてなじませる。
⑥ 火を止めて蓋。余熱で5分火を通す。
⑦ 器に盛り付けバジル(5枚)をちぎりながら散らす。
トマト缶で「牛トマ」
「サタプラ」和田明日香の「3食5品」レシピより。
「極薄切りだからお肉がとろけるみたいになるの!」
余計な調味料要らず!
ズッキーニ:1本
なす:1本
ブラウンマッシュルーム:5個
オリーブ油:大さじ2
塩:小さじ1/4
コショウ:少々
薄切り牛肉:250g
ホールトマト缶:1缶
① ズッキーニ(1本)、ナス(1本)は1cmの輪切り。
② たっぷりのオリーブ油(大さじ2)でズッキーニとナスを炒める。
③ ナスが油を吸ったらマッシュルーム(5個)を加える。
④ トマト缶を加えて潰し塩(小さじ1/4)、コショウ(少々)。
⑤ 3分煮る。
⑥ 薄切り牛肉を加えてソースと絡ませたら火を止めて蓋。
※ 余熱で火を通す。
トマトのプチ情報
トマトは、実は見た目以上に栄養豊富な夏のスター食材。毎日の食卓にも取り入れやすいその魅力をちょっとだけ紹介します。
- 抗酸化パワー
リコピン・ビタミンC・β‑カロテンが豊富で、体のサビつきを防いでくれる - 生活習慣病対策
リコピンが前立腺がんや動脈硬化のリスク軽減に期待される - 高血圧ケアに有効
カリウムがナトリウムの排出を促し、高血圧予防にも役立つ - 腸快調に
水分と食物繊維が豊富で、便通を整えるサポートに◎ - 美肌サポート
ビタミンCがコラーゲン生成を助け、肌のハリを支える - 吸収アップの秘訣
加熱調理や油との併用で、リコピンの吸収率がぐっと高まる - トマトの小ネタ
- かつてヨーロッパでは「毒がある野菜」と誤解され、観賞用とされていた時代があった
- 植物学的には“果物”扱いなのに、料理の世界では“野菜”。アメリカでは1893年、裁判で正式に“野菜”と判決された歴史も!
- トマトが赤く熟すほどリコピンが増える。加熱しても壊れにくいので、スープやパスタにも◎
- 日本のことわざ:「トマトが赤くなると医者が青くなる」
- 英語圏のことわざ:「リンゴが赤くなると医者が青くなる」
和田明日香さん情報
和田明日香さんについて簡単にまとめました。
- 生年月日: 1987年4月17日
- 出身地: 東京都
- 職業: 料理研究家、食育インストラクター
- 家族: 夫(和田率氏)と3人の子
- 経歴: 結婚後、義母である料理研究家の平野レミ氏に料理を学び、料理研究家としての道を歩む
- 料理スタイル: 家庭料理をベースにしたシンプルで美味しいレシピ
- 特徴: 実用的で真似しやすいレシピと親しみやすいキャラクター
- その他
・雑誌連載やテレビ出演、レシピ本の出版など多方面で活躍
・特に家族向けのレシピが人気
おしまいに
「生トマト」ver.と「トマト缶」ver.が出揃いましたね。
簡単で嬉しい。
かつお節使いがさすが。
最後までご覧くださりありがとうございました。