sponsored
sponsored

コウケンテツ|万能ダレで「鶏のコチュジャン焼き」揚げないヤンニョムチキン

レシピ
記事内に広告が含まれています。

おかずのクッキング」で披露された、コウケンテツさんのレシピです。

「濃厚なピリ辛だれ」が鶏肉の旨みを引き立てるレシピは、柔らかジューシー&シャッキシャキでごはんにもビールにも合いそうです。

名言「皮を制する者は鶏を制する」も飛び出したレシピ、早速見て行きましょう。

sponsored
sponsored

「鶏肉のコチュジャン焼き」

「皮目8割、身は2割」
タレはポークソテーにも、肉野菜炒めにも、魚グリル焼きにも◎

材料(2人分)

鶏もも肉:唐揚げ用300g
れんこん:小1節
塩・粗挽黒コショウ:各少々
ごま油:大さじ2~3
小ねぎ:適量
白炒りごま:小さじ1

【コチュジャンだれ】
油:大さじ1
コチュジャン:大さじ1
砂糖:大さじ1
おろしにんにく:1片分
酢:小さじ1

作り方

① 下ごしらえ
・ 鶏肉(300g)に塩・コショウ(少々)してなじませる。
・ レンコン(小1節)は縦の棒状にカット。
※ 食感を生かす。
② フライパンにごま油(大さじ2~3)を引き、を下にして鶏肉を並べて揚げ焼きに。
③ 空いた所にレンコンを入れる。
※ レンコンはこんがり焼けたら取り出し、鶏皮に濃い焼き目をしっかりつける。
④ 鶏肉を返して蓋。火を弱め2~3分蒸し焼き。
⑤ タレを混ぜる。
⑥ レンコンを戻し入れタレを加えて絡める。
⑦ 照りツヤが出たら出来上がり。 
⑧ 小口切りの小ネギ白ごまを散らす。 

山本ゆりさんもランクイン?
人気【鶏もも肉】の人気レシピはコチラ鶏もも肉

鶏皮のプチ情報

鶏皮は、美味しくて栄養価が高い食材です。

  • 良点:鶏皮にはコラーゲンが豊富に含まれており、美容や健康に良い面もある
  • 高カロリー:鶏皮は100gあたり約500kcalと、鶏肉の他の部位に比べて高カロリー
  • 脂質が多い:鶏皮は脂肪が多く含まれており、特に飽和脂肪酸が多い。飽和脂肪酸は摂り過ぎると血中コレステロール値を上げ、心疾患のリスクを高める可能性がある
sponsored

コウケンテツさん情報

コウケンテツさんについて簡単にまとめました。

  • 生年月日: 1974年7月14日
  • 出身地: 大阪府大阪市
  • 職業: 料理研究家
  • 家族: 4人兄弟の末っ子で、1男2女の父
  • 経歴
    • 母は料理研究家の李映林、姉はコウ静子
    • 母が主催する「eirin’s kitchen」でアシスタントを経験後、31歳で独立し単身上京。
    • 母から受け継いだ韓国の味に加え、和食、イタリアン、エスニック料理と幅広いジャンルに精通
  • 料理スタイル: 韓国料理を中心に、和食やエスニック、イタリアンなど、素材の味を生かしたヘルシーなメニュー
  • 特徴
    • シンプルでヘルシー: 素材の味を活かし、シンプルでヘルシーな料理を提案することが多い。
    • 親しみやすさ: レシピがわかりやすく、初心者でも挑戦しやすい。
    • 多彩なレシピ: 韓国料理だけでなく、和食、洋食、中華料理など多岐にわたるレシピを紹介。
  • その他: 2020年3月からYouTubeチャンネルを開設、「どこにでも売っている食材と分かりやすく簡単なコツで美味しく作れる」を理念に置いたレシピ動画の投稿を開始

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました