「きょうの料理」は
- 四季折々の食材を楽しむ喜び
- 料理を作る喜び
- それを誰かに食べてもらう喜び
を60年以上伝え続けています。
料理家がおいしいレシピを丁寧に説明するので、視聴者が再現しやすい料理番組です。料理初心者から上級者まで、幅広い視聴者が楽しんでいます。
野菜がゴロッと入った温かいサラダは、素材の旨みや甘みが堪能できる存在。
食卓の主役にも脇役にもなる嬉しいメニューです。
ここでは
デリ(洋風惣菜店)のようなおかずサラダを平山由香さんが教えてくださいました。
アイデア満載です!
「焼きカリフラワーの塩カレー風味」

カリフラワー:100g
サラダ油:小さじ2
@塩:小さじ1/2
@カレー粉:小さじ1/6
水:大さじ1
半熟卵:1個
① 下ごしらえ
・ カリフラワー(100g)は小房に分ける。
・ @の塩(小さじ1/2)、カレー粉(小さじ1/6)を混ぜ合わせる(カレー塩)
② フライパンにサラダ油(小さじ2)を入れ、カリフラワーを並べて中火で3分焼く。
② 色づいたらカレー塩の1/3量を加えて混ぜ、水(大さじ1)を入れて蓋、弱火で1分蒸し焼きに。
③ 蓋を取って水分を飛ばすように1分焼き、残りのカレー塩を加える。
④ カリフラワーを皿に盛り、半熟卵を粗くほぐして盛る。
デパ地下風デリサラダ
デリ風サラダのコツ
① アボカドやカリフラワーのように、味や食感、見た目のアクセントになる食材を1つ加えると、スペシャル感が生まれる。
② 素材の切り方、見せ方の工夫。大きめに切ったり立体的に盛り付けたりするとお洒落な雰囲気になる。
おまけ「カリフラワーのバルサミコ酢サラダ」
「男子ごはん」 男のロマン「バルサミコ酢」 レシピ。
カリフラワー:1個(400g)
ベーコン:2枚(30g)
@塩:小さじ1
@砂糖:小さじ2
@オリーブ油:大さじ1
@バルサミコ酢:大さじ3
塩:少々
① 下ごしらえ
・ カリフラワー(400g)は小房に分ける。鍋に湯を沸かして塩(少々)を加え、40秒茹でる。ザルに上げて流水で洗い、水けをしっかりきる。
・ ベーコン(30g)は細かく刻む。
② フライパンにベーコンを入れて中火、カリカリになるまで炒める。
③ ボウルに@を順によく混ぜ、カリフラワー・ベーコンと和える
おまけ「カリフラワーのスープ」
「キューピー3分クッキング」石原洋子さんのレシピ。
カリフラワー:1/2個(300g)
ベーコン:2枚(30g)
塩:小さじ2/3
こしょう:少々
刻みパセリ:少々
① 下ごしらえ
・ カリフラワー(300g)は小房に分け、茎も含めて小さめのざく切り。
・ ベーコン(30g)はみじん切り
② 鍋にオリーブ油(大さじ1/2)を熱し、ベーコンとカリフラワーを入れて弱めの中火で3分炒める。
③ カリフラワーが透き通ってきたら水(3カップ)を加えて煮立てる。
④ アクが出たら除き、蓋をして弱火。
⑤ やわらかくなるまで10分煮て塩(小さじ2/3)、コショウ(少々)で味を調える。
※ ヘラで少し崩しても◎
⑥ 器に盛り、パセリをふる。
おしまいに
コリコリほくほくのカリフラワーが新しい食感です。
最後までお付き合いくださりありがとうございました!