「サタデープラス」(通称「サタプラ」)は、毎日放送本社(大阪市北区茶屋町)内のスタジオから生放送されている全国ネットの情報番組です。
番組の進行は清水麻椰アナが担当。さまざまなテーマに基づくランキングなどを紹介しており、これらの情報や結果は視聴者の日常生活に役立ち、企業も注目しています。
「サタプラ」は実用的な生活情報だけでなく、健康、美容、料理、旅行など幅広いジャンルをカバーしている、土曜の朝に楽しめる番組であります。
イライラ解消!時短術です。
このシリーズも回を重ねてきましたが、まだ知らないテク、あるでしょうか(笑)
環太平洋大学・川村康文教授
野菜袋のテープ
開けにくくてイライラ?
- テープと袋のすき間に箸を差し込んで
- 人差し指を支点に上に持ち上げればOK
- 箸の折れに注意
レトルトパウチ
うまく切れない!
中身が飛び出る!
- 左右を合わせて二つ折り
- 開け口の切り込み同士を重ねる
- ずらさないように切る
→パウチを切る距離が短くなるためズレが少なくなる
sponsored
卵パック
捨てるときにかさばる。
ゴミ袋が破れる!
- パックに熱湯をかける
→ゆで汁などでOK - 素材が縮む
→溶けてはいないので有害物質は発生しない - 注意!シンクにダメージが⁉
炭酸吹きこぼれ
- 缶を軽くなでる
→缶の内側の泡がはがれて液体の中に溶け込む - 元の状態に近づく
sponsored
捨てちゃダメ①
日焼け止めクリーム。
- はがれないシール跡にクリームを塗る
- 30分放置
- 拭き取る
→界面活性剤が、かたくなったのりに水分と油分を補い元の状態に
捨てちゃダメ②
抜けてしまった炭酸水。
- 雑巾に余った炭酸水を含ませる
- テレビ画面をサッと拭く
→酸性の炭酸水がアルカリ性の皮脂汚れに効果アリ⁉
捨てちゃダメ③
絞ったレモン。
- シンクの黒ずみ・水垢にレモンをこすりつける
- 10分放置
- 洗い流す
→レモンのクエン酸がアルカリ性の水垢に浸透
捨てちゃダメ④
ほうれん草・ブロッコリーのゆで汁。
- ゆで汁を流し
- 軽くブラシでこする
→アクはシュウ酸
→クエン酸よりもアルカリ性を分解する力が強い
コロコロむきむき
粘着クリーナーの切れ目が見つからない。
中途半端で破れる!
- 使う前に2cm折り返す
コロコロべったり
ずる~んと貼り付き問題
- 左右2か所に輪ゴムをつける
- コロコロ
- ゴミをとることに差支えはない
輪ゴムテク①
- おたまの持ち手部分に輪ゴムを巻き付ける
- 滑り止めになり、鍋にINしない
- ラーメンのれんげにも◎
輪ゴムテク②
- ティーバッグをカップに入れる
- ひもを輪ゴムでとめる
- 中に紐が落ちない
輪ゴムテク③
- ずり落ちるハンドタオル
- 下の左右の端をそれぞれ輪ゴムで止める
- ロール状になり落ちない&いろんなところで拭けて衛生的⁉
輪ゴムテク④
レジャーシートが風で飛ばされる!
- レジャーシートの角を5cm輪ゴムで縛る×4
- 縦横を内側に織り込む
→シートの下に空間ができ、空間の中を風が通ると、上から下へ押す力(ダウンフォース)が発生する
輪ゴムテク⑤
- スマホの下に輪ゴムを置く
- 立てかける
おすすめ記事
おしまいに
小手さんとザキヤマさんは、混ぜるな危険。
最後までお付き合いくださりありがとうございました。