sponsored
sponsored

11/24【ビギナーズ】じゃことごぼうのサラダ/スモークサーモンとアボカドのサラダ

レシピ
記事内に広告が含まれています。

きょうの料理ビギナーズ」は、料理の基本を丁寧に解説し、初心者に向けてシンプルで失敗の少ないレシピを提供する料理番組で、学び直しにも最適です。

「きょうの料理」放送開始50周年を記念して、2007年に放送をスタートしました。

【放送日】2025年11月24日(月)
【放送局】NHK
【番組名】きょうの料理ビギナーズ
【放送時間】Eテレ 月~水曜 21:25-
【再放送】Eテレ 火・水・翌月曜 11:25-
【企画名】つくってみたい!デパ地下そうざい
【料理人】藤野嘉子 
【料理名】カリカリじゃことごぼうのサラダ/スモークサーモンとアボカドのサラダ

>>関連タグきょうの料理ビギナーズ 

sponsored
sponsored

「カリカリじゃことゴボウのサラダ」

  • 定番のごぼうサラダ+みずみずしい水菜+カリカリのちりめんじゃこ
  • 豊かな食感が楽しいボリュームサラダ
  • ごはんにもよく合う味つけ
材料(2人分)

ごぼう:20cm(100g)
水菜:1袋(150g)
ちりめんじゃこ:30g
@マヨネーズ:大さじ3
@醤油:大さじ1/2
@白ごま:大さじ1
白ごま:大さじ1

作り方

① 下ごしらえ
・ ゴボウ(100g)は皮をよく洗い、斜め薄切りからのせん切り。すぐに水に入れ、3分さらして水けをきる。
② 小さめの鍋に水(2.5カップ)、塩(小さじ1/2)、ゴボウを入れて強火、煮立ったら中火5分ゆで、ザルに広げて冷ます。
③ 水菜(150g)は4cm長さ、水に1分さらして水けを拭く。
④ 小さめのフライパンに油(大さじ2)を中火で熱し、ちりめんじゃこ(30g)を炒める。
⑤ カリカリになって薄く色づいたら、バットに広げて冷ます。
⑥ 大きめのボウルに@(マヨ大さじ3、醤油大さじ1/2、白ごま大さじ1)を混ぜ合わせ、ゴボウを加えてよく混ぜる。
⑦ 水菜を加えてサックリ混ぜる。
⑧ 器に盛り、じゃこ、白ゴマ(大さじ1)をふりかける。

【1人分】410kcal 

人気【サラダ】の人気レシピはコチラサラダ

「スモークサーモンとアボカドのサラダ」

  • デザートのようなおしゃれサラダ
  • 玉ねぎとパプリカにドレッシングをなじませておく
材料(2人分)

スモークサーモン:5枚(50g)
アボカド:1個(200g)
レモン汁:小さじ2
玉ねぎ:1/2個(100g)
黄パプリカ:1/2個(80g)
フレンチドレッシング:適量
【フレンチドレッシング】
(つくりやすい分量)
@酢:大さじ2
@フレンチマスタード:小さじ1
@塩:小さじ2/3
@砂糖:少々
@こしょう:少々
オリーブ油:大さじ4

作り方

① 下ごしらえ
・ 玉ねぎ(100g)は縦薄切り、水に2~3分さらす。
・ パプリカはヘタと種を除き、縦半分に切って斜め薄切り、水に1分さらす。
・ それぞれ水けを拭き、玉ねぎには大さじ2、パプリカには大さじ1、フレンチドレッシングをからめる。
・ アボカド(200g)は縦にグルリと切り目を入れて半分にし、種と皮を除いて1cm角、レモン汁(小さじ2)をからめる。
・ スモークサーモン(50g)は1cm四方。
② 器に、トッピング用少々を残してアボカドを入れる。
③ 玉ねぎ、パプリカ、スモークサーモンを順に盛り、トッピング用のアボカドをのせる。

フレンチドレッシング

① 清潔な瓶に@を入れて蓋。
② よく振って塩と砂糖を溶かす。
③ オリーブ油を加え、再び蓋をして上下によく振って混ぜて使う。
※ 常温に置く。冷蔵庫に入れるとオリーブ油が固まる。
※ 1週間を目安に食べきる。

【1人分】320kcal 

人気【アボカド】の人気レシピはコチラアボカド

sponsored

デパ地下デリ風そうざい

人気【惣菜】の人気レシピはコチラデパ地下

手羽先のスパイシー揚げ/鶏レバーの赤ワイン煮
肉だんごの黒酢あん/牛肉と彩り野菜のオイスター炒め
えびの生春巻/ガーリックシュリンプ
カリカリじゃことごぼうのサラダ/スモークサーモンとアボカドのサラダ
だし巻き卵/里芋とこんにゃくのみそ田楽
肉巻きおにぎり/中華おこわ

藤野嘉子さん情報

藤野嘉子(ふじの・よしこ)さんについて簡単にまとめました。

  • 生年月日: 1957年5月30日
  • 出身地: 東京都
  • 職業: 料理研究家
  • 家族
    • 夫:フランス料理シェフ、藤野賢治さん
    • 次女:菓子研究家
    • 子ども:3人(詳細は非公開)
  • 経歴
    • 学習院女子高等科卒業
    • 香川栄養専門学校製菓科 卒業
    • 在学中より「キユーピー3分クッキング」でアシスタントを務める
    • 卒業後、料理研究家の助手を経て、1985年に独立
    • 雑誌・テレビ・料理講習会などで幅広く活動
    • NHK番組や出版物などでも活躍
  • 料理スタイル
    • 「プロの技術」と「家庭的なセンス」を併せ持つ、つくりやすくて温かみのあるレシピ
    • 暮らしに根ざした丁寧な食生活を大切にし、「心があたたまる料理」を提案
  • その他
    • 東京・日本橋で、夫・次女とともに料理教室兼コーヒースタンド「カストール」を営む
    • 暮らしやすさを重視し、小さな住まいでの丁寧な生活を実践
    • 多数の料理本・エッセイも出版、温かみのある文体で人気
sponsored

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました