「きょうの料理ビギナーズ」は、料理の基本を丁寧に解説し、初心者に向けてシンプルで失敗の少ないレシピを提供する料理番組で、学び直しにも最適です。
「きょうの料理」放送開始50周年を記念して、2007年に放送をスタートしました。
【放送日】2025年11月12日(水)
【放送局】NHK
【番組名】きょうの料理ビギナーズ
【放送時間】Eテレ 月~水曜 21:25-
【再放送】Eテレ 火・水・翌月曜 11:25-
【企画名】失敗なしの美味しい洋食
【料理人】市瀬悦子
【料理名】トマトハッシュドビーフ/カブのはちみつレモンマリネ
「トマトハッシュドビーフ」
- 牛肉に小麦粉をまぶしておく
- 堅くなりにくく、味もからみやすくなるコツ
- 隠し味のみそがコクを出して味わいを深める
牛切り落とし:150g
玉ねぎ:1/2個(100g)
トマト:1個(150g)
ごはん:350g
パセリ:適量
【ソース】
デミグラスソース缶:200g
赤ワイン:大さじ2
水:大さじ2
トマトケチャップ:大さじ1.5
醤油:小さじ1
味噌:小さじ1/2
塩:ひとつまみ
① 下ごしらえ
・ 玉ねぎ(100g)は1.5cm幅のくし形。
・ トマト(150g)は小さめの一口大。
・ パセリ(適量)はみじん切り。
・ 牛肉(150g)は塩・コショウ(各少々)をふり、小麦粉(小さじ1)をザッとまぶす。
※ 小麦粉をまぶすことで加熱しても堅くなりにくく、味も絡みやすい。
・ ソースの材料は混ぜ合わせる。
※ 隠し味の味噌がソースにコクを足す。
② フライパンに油(大さじ1)を中火で熱し、玉ねぎを入れる。
③ しんなりするまで2分炒め、牛肉を加える。
④ 肉の色が変わったらトマトを加え、全体に油が回るまで炒める。
※ トマトがフレッシュなウマミを足す。
⑤ ソースとバター(10g)を加えて混ぜる。
⑥ 煮立ったら弱めの中火、時々混ぜながら2~3分煮る。
⑦ 器に盛った温かいごはん(350g)にかけ、パセリをふる。
【1人分】710kcal
「カブのはちみつレモンマリネ」
- 付け合せの「かぶのマリネ」
- 甘酸っぱい味がハッシュドビーフの箸休めに
- ハチミツを加えると、酸味のカドが取れてまろやかに
かぶ:2個(200g)
かぶの葉:40g
国産レモン:1/4個
【マリネ液】
オリーブ油:大さじ3
はちみつ:大さじ1/2
レモン汁:小さじ1
塩:小さじ1/4
① 下ごしらえ
・ カブ(200g)は皮を剥いて縦薄切り。
・ カブの葉(40g)は縦細切りにしてから小口切り。
※ 大きさが揃ってキレイ。
・ レモンは薄い輪切り。
② カブとカブの葉に塩(小さじ1/4)をしてザッと混ぜ、10分おく。
③ バットにマリネ液の材料を混ぜる。
※ 平たい容器が◎、ハチミツでまろやかになり、食べやすく。
④ カブと葉の水けをしっかり絞ってマリネ液に加える。
⑤ レモンも合わせて15分おいてなじませる。
※ ハチミツを使っているので、1歳未満の乳児には与えない!
【1人分】230kcal
失敗なしの美味しい洋食
「チーズインハンバーグ&フライパン蒸しブロッコリー」
「かきフライ パセリタルタル&オニオンスープ」
「チキンマカロニグラタン&グリーンサラダ」
「マーマレードのポークジンジャー&マッシュポテト」
「鮭のレモンバタームニエル&かぼちゃとコーンのクリームスープ」
「トマトハッシュドビーフ&カブのはちみつレモンマリネ」
市瀬悦子さん情報
市瀬悦子(いちせ えつこ)さんについて簡単にまとめました。
- 生年月日
- 出身地:兵庫県
- 職業:料理研究家
- 経歴
- 大学卒業後、食品メーカーで営業職を経験
- その後、料理研究家のアシスタントを経て独立
- その他
- NHK「きょうの料理」や「あさイチ」などに出演
- 身近な材料を、新鮮な組み合わせや工夫を凝らした味付けにして提案する「ちょっと新しくホッとする味」が幅広い世代に好評
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました。






