sponsored
sponsored

11/3【ビギナーズ】「チーズインハンバーグ&フライパン蒸しブロッコリー」

レシピ
記事内に広告が含まれています。

きょうの料理ビギナーズ」は、料理の基本を丁寧に解説し、初心者に向けてシンプルで失敗の少ないレシピを提供する料理番組で、学び直しにも最適です。

「きょうの料理」放送開始50周年を記念して、2007年に放送をスタートしました。

【放送日】2025.11.3/2022.10.31
【放送局】NHK
【番組名】きょうの料理ビギナーズ
【放送時間】Eテレ 月~水曜 21:25-
【再放送】Eテレ 火・水・翌月曜 11:25-
【企画名】失敗なしの美味しい洋食
【料理人】市瀬悦子 
【料理名】チーズインハンバーグ/フライパン蒸しブロッコリー

>>関連タグきょうの料理ビギナーズ 市瀬悦子

sponsored
sponsored

「チーズインハンバーグ」

  • たっぷりの肉汁とともに、チーズがトロ~りあふれ出す
  • ソースにはおろし玉ねぎを加え、コクのある味に
  • 肉ダネの混ぜ方、焼き方をマスター!ふっくら焼き上げる
材料(2人分)

【肉ダネ】
合びき肉:250g
塩:小さじ1/4
玉ねぎ:1/2個(100g)
生パン粉:1/2カップ(20g)
牛乳:大さじ2
溶き卵:S1個分(40g)
こしょう:少々

とけるスライスチーズ:2枚
フライパン蒸しブロッコリー:全量

【おろ玉ソース】
おろし玉ねぎ:1/8個分(25g)
醤油:大さじ1.5
砂糖:大さじ1.5
酒:大さじ1.5
酢:大さじ1
片栗粉:大さじ1/3

作り方

肉ダネをつくる

① 下ごしらえ
・ 玉ねぎ(100g)はみじん切り。耐熱皿に広げ入れてふんわりラップ、600Wで2分30秒レンチンし冷ます。
・ 生パン粉(20g)は小さめのボウルに入れ、牛乳(大さじ2)を加えて湿らせる。
② 別のボウルに合びき肉(250g)を入れ、(小さじ1/4)を加えて粘りが出るまで練る。
※ をしっかり練り込むことで、粘りが出てひび割れ防止、ジューシーに。
③ 肉のボウルに玉ねぎパン粉溶き卵(40g)、コショウ(少々)を加え、さらに練る。

成形する

④ 肉ダネを4等分して軽く丸め、キャッチボールのようにして空気を抜く。
⑤ ラップの上で1cm厚さの小判形に調える。
⑥ チーズは縦半分にして三つ折り、の中央に並べる。
⑦ 同様に整えた肉ダネを重ねてチーズを挟み、縁をつまんでしっかり閉じる。もう1個も同様に。
※ 表面をなめらかにして、割れて肉汁が出るのを防ぐ。

焼く

⑧ フライパンに(小さじ1)を引いて中火肉ダネ2分焼く。
※ フライパンに入れたらできるだけ動かさない!ひび割れ防止。
⑨ こんがり焼けたら返し、(1/3カップ)を回し入れて蓋、弱火8分蒸し焼き。
※ ふっくらしっとり焼きあがる。

ソースをつくる

⑩ 小ぶりのフライパンにおろし玉ねぎソースの材料を入れて混ぜ、中火
⑪ 煮立たせてトロミがついたら火を止める
⑫ ハンバーグに熱々のソースをかける。フライパン蒸しブロッコリーを添える。

【1人分】520kcal 

「フライパン蒸しブロッコリー」

  • ゆでるよりも簡単!?
  • 蒸すことで甘みが増し、ビタミンCの流出も防げる
  • 茎部分は皮が堅いので、厚めにむく
材料(2人分)

ブロッコリー:1/2個(150g)

作り方

① 下ごしらえ
・ ブロッコリー(150g)は小房に分ける。
・ は1cm幅の輪切り、厚めに皮を剥く。
② フライパンに入れて(大さじ5)を回し入れ、(ひとつまみ)をふる。
③ 蓋をして中火4分蒸す。
※ 少ない水で蒸すので美味しさを逃がさない!
④ 蓋を取って余分な水分を飛ばし火を止める
⑤ ハンバーグに添えて。

【1人分】25kcal 

sponsored

失敗なしの美味しい洋食

人気【ハンバーグ】の人気レシピはコチラハンバーグ

チーズインハンバーグ&フライパン蒸しブロッコリー
かきフライ パセリタルタル&オニオンスープ
チキンマカロニグラタン&グリーンサラダ
「マーマレードのポークジンジャー&マッシュポテト」
「鮭のレモンバタームニエル&かぼちゃとコーンのクリームスープ」
「トマトハッシュドビーフ&カブのはちみつレモンマリネ」

市瀬悦子さん情報

市瀬悦子(いちせ えつこ)さんについて簡単にまとめました。

  • 生年月日
  • 出身地:兵庫県
  • 職業:料理研究家
  • 経歴
    • 大学卒業後、食品メーカーで営業職を経験
    • その後、料理研究家のアシスタントを経て独立
  • その他
    • NHK「きょうの料理」や「あさイチ」などに出演
    • 身近な材料を、新鮮な組み合わせや工夫を凝らした味付けにして提案する「ちょっと新しくホッとする味」が幅広い世代に好評
sponsored

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました