sponsored
sponsored

4/15【あさイチ】「ハンバーグ」の新常識|さわやかを再現!節約!かさまし!10分で!

レシピ
記事内に広告が含まれています。

あさイチ」は、NHKが生放送でお届けする情報番組。視聴者に役立つ生活実用情報から、身近な社会問題、エンターテインメントまで、旬の話題を深掘りしています。

生活がちょっと楽しくなり、気持ちが軽くなるような内容が満載です。

キャスターを務めるのは、博多華丸・大吉さんと鈴木奈穂子アナ。彼らの親しみやすいトークと多彩なコーナーが、毎朝のスタートを明るく彩ります。

【放送日】2025.4.15(火)
【放送局】NHK
【放送時間】月~金 8:15~9:55 ※祝日は無し
【番組名】あさイチ
【企画名】ツイQ楽ワザ 
【料理名】ハンバーグ

>>関連タグあさイチ 

sponsored
sponsored

「10分ハンバーグ」

樋口直哉さん
ハンバーグの材料の役割を知り、省きに省いたハンバーグ。
「肉肉しさがUP!」

材料(2人分)
樋口理論
  1. 肉は塩でつなげ
    塩の結着力・保水力
  2. 玉ねぎはすりおろす
    ※みじん切りを炒めると甘みは強い。
    ※おろすとあっさり、糖の保水でやわらかく。
  3. 肉ダネはこねすぎない
    10回握るように
  4. 厚さはペットボトルの蓋より少し高いくらい(2cm)
  5. 焼き方詳細は↓

※ 卵が入ってないので膨らまない、よって真ん中をへこませる必要がない。

まるで牛「鶏ハンバーグ」

「ハンバーグとつくねの違いは牛の香り」

  • 香りとコクを牛脂で補う
  • ウマミ・コク・焼き色を味噌でUP
  • 冷めてもおいしい
  • 似てる!「ノスタルジックなアレなの」

「意味が分からない???」
「何食べてる?」
「牛のハンバーグだけどさっぱり」
「かみしめたときに牛の脂がじゅわっと、コレがハンバーグ感」

材料(2人分)

鶏ももひき肉:250g(牛脂を足すのでむねでもOK)
玉ねぎ:1/4個
パン粉:15g
塩:小さじ1/4
牛脂:15g
みそ:10g
酒:大さじ1
【ソース】
ケチャップ:大さじ3
みりん:大さじ3
中濃ソース:大さじ1
醤油:小さじ1

作り方

① 肉に塩、パン粉、おろし玉ねぎ、細かく刻んだ牛脂、味噌を加える。
② 混ぜるがこねすぎない。
※ 味噌が見えなくなったらOK。
③ 厚さ2cmの楕円形に。
④ 冷たいフライパンに並べて中火3分
⑤ 返して日本酒を加えて蓋、5分蒸し焼き。
※ 余分な脂をふき取りながら。
⑥ ハンバーグを盛り付け、フライパンの肉汁とソースの材料を煮詰める。

sponsored

肉肉しい「きのこハンバーグ」

「ウマミが半端ない!」

材料(2人分)
作り方

① えのきは長いまま、しめじはほぐし、椎茸は大きめにカットしてフライパンへ。
② サラダ油を回し入れて点火(中火)。
※ 低い温度でウマミを出す。
③ パチパチ音がしてきたら弱火、返しながらじっくり5分焼き、焼き目をつける。
※ 水気を飛ばす。
④ 焼いたきのこを細かく刻み、冷蔵庫で冷やす。
⑤ ボウルに肉、塩、パン粉を入れて10回握って混ぜる。
※ 粘りを出して焼き崩れを防ぐ。
⑥ きのこを加えて、肉ときのこがはがれなくなるまでこね、2cm厚さに成形。
⑦ フライパンに並べ、油をかけて中火3分焼く。
⑧ 焼色がついたら返し、酒を加えて蓋、ごく弱火5分蒸し焼き。
⑨ 火を止め2分蒸らして盛り付ける。
⑩ 同じフライパンにみりん、砂糖を入れてアルコールを飛ばす。
⑪ 醤油を加えてトロミが出たらOK。
※ 煮詰めすぎると醤油の香りが損なわれる。

「豆腐ハンバーグ」

ジョーさん。さん

  • ふんわりしてるけど肉肉しいハンバーグ。
  • 冷めてもかたくなりにくい。
材料(2人分)

木綿豆腐:200g
合びき肉:200g
玉ねぎ:1/4個
パン粉:大さじ2
塩:小さじ1/4
こしょう:少々
【ソース】
ケチャップ:大さじ1.5
ウスターソース:大さじ1.5
みりん:小さじ2

作り方

※ 豆腐を冷凍する!
→ 水分が抜けてゴリッとした食感になる。
① 豆腐は軽く水気を切ってラップで包み、密閉袋に入れて冷凍。
② 2分レンチンして解凍。
※ 自然解凍と比べて、より肉肉しい。
③ しっかり冷ましてからギュ~ッと挟んで水を絞りきる。
※ やけどに注意!
④ 玉ねぎは細かくみじん切り、600Wで1分30秒レンチン。
⑤ 透き通ったら10分冷まし、豆腐を細かく崩しながら加える。
⑥ 肉、パン粉、塩・コショウを加えて混ぜる。
⑦ キャッチボールをして空気を抜き、小さめに形成。軽く真ん中をくぼませる。
※ 老若男女食べやすく、崩れにくい。
⑧ 両面中火4分ずつ焼く。
※ 蓋はせず水分を飛ばして肉肉しく。
⑨ フライパンに残った肉汁にソースの材料を入れて煮詰める。

sponsored

育てるハンバーグ

味変

  • ジャポネソース
  • ごまドレッシング
  • なめ茸+大根おろし
  • お好み焼きソース+だし粉
  • ゆかり+山椒
  • のり佃煮+ごま油

「ヘルシーハンバーグ」

市川紗椰さん

  • ぽん酢+山椒も◎
  • パン粉は使わないレシピ。

ハンバーグ師匠「サラダ感覚でいただける」
華丸「ハンバーガーにしたら?」

材料(2人分)

合びき肉:200g
きゃべつ:200g
卵:1個
塩・こしょう:適量
【ソース】
中濃ソース:大さじ1
ケチャップ:大さじ1.5
赤ワイン:大さじ2

作り方

① キャベツをせん切りして塩もみ、10分おいて水気を絞る。
② 肉、塩・コショウ、卵、キャベツを合わせてこねる。
③ 表3分、返して7分焼く。
④ フライパンの肉汁にソースの材料を入れて煮詰める。

「さわやか風オニオンソース」

9時間待ちも⁉
9割が選ぶ、静岡「さわやか」のオニオンソースを再現!

日本ハンバーグ協会理事長・バーグマン田形さん

材料(2人分)

玉ねぎ:1/2個(100g)
@醤油:大さじ2
@酢:大さじ2
@酒:大さじ2
@砂糖:大さじ1
@おろしにんにく:小さじ1/2
レモン汁:小さじ1/3

作り方

① みじん切り玉ねぎを中火2分炒める。
② 調味料@を加えて蓋、2~3分軽く煮詰める。
③ 粗熱をとる。
④ 最後にレモン汁を加える。

視聴者より

  • コーヒーゼリーを入れる
    • ゼラチンでふっくら、コーヒーでコク
  • パン粉→高野豆腐、麩、つぶしたごはん

おすすめ記事

人気【ハンバーグ】の人気レシピはコチラハンバーグ

おしまいに

樋口さんの科学的料理、好きだわぁ。

  • ホットプレートで焼きたい
    • 温度が下がりやすいので最高温度で予熱してから焼く。
    • 水分を加えて蒸したら火を止め、余熱で火を通す。

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました