料理バラエティ「男子ごはん」。
食べることは大好きだが料理をすることは初心者だった国分太一さんが、料理研究家の栗原心平さんとトークしながら学び教わり、料理を完成させて試食まで行う番組であります。
毎回、完成後に撮影する料理写真は太一くんが担当しています。
【放送日】2025.5.4(日)
【放送局】テレビ東京
【放送時間】日曜 11:00-11:30
【番組名】男子ごはん
【企画名】旬の豆を美味しく
【料理人】栗原心平
【料理名】空豆のにんにく醤油漬け/スナップえんどうのワンタン焼き
豆の栄養・機能
- ビタミン
- ミネラル
- カルシウム
- 鉄
- カリウム
- 亜鉛
- 食物繊維
そら豆は
・一般的に4~6月が旬
・大粒で甘味が強く味が濃い!
「そら豆のにんにく醤油漬け」
いつもの「ゆで」や「焼き」じゃない「漬け」で。
肉厚が活きるレシピ。
「皮が美味しい」
「いいっすね」
「ごはんにも合うかも」
そら豆:1袋(350g)
にんにく:1片
醤油:大さじ3
みりん:30cc
酒・水:各50cc
① そら豆(350g)を鞘から出し、豆の入り口部分(黒いほう)を斜めに少し切り落とす。
※ 中まで味が染み込む。
② ニンニク(1片)は4mm厚さ。
③ 鍋に水・酒(各50cc)、みりん(30cc)、醤油(大さじ3)を入れてニンニクを加え、強火で1分。
※ アルコール飛ばしタイム。
④ 豆を加えて2分煮る。
⑤ 火を止めて粗熱をとる。
⑥ 密閉袋に入れて冷蔵庫で一晩おく。
「スナップえんどうのワンタン焼き」
- スナップえんどうの甘さと、ハム・チーズの塩気が相性抜群!
- 手づかみでバリバリ!
「うまっ」
「甘くなってる!」
「ちゃんと主役」
ヤケドに注意www
スナップえんどう:10本(100g)
溶けないスライスチーズ:1.5枚
ハム:3枚
ワンタンの皮:10枚
@薄力粉・水:各大さじ1
サラダ油:大さじ1.5
塩:少々
① 下ごしらえ
・ スナップえんどう(10本)はヘタと筋を取って耐熱ボウルに。ふんわりラップ、600Wで1分20秒レンチン。
・ 水気を拭く。
・ ハム(3枚)は4等分。
・ チーズは1.5枚を10等分に。
※ 映像見るとハム12枚、チーズ9枚にしかならんごとある
・ @(薄力粉・水:各大さじ1)を混ぜる(のり)
② スナップえんどうに塩を振る。
③ スナップえんどうをハムとチーズで巻いてワンタンの皮にのせ、角にのりを塗る。
④ 包むように半分に折って閉じる。
※ 平らにすることで焼く面積が大きくなりカリカリがUP。
⑤ フライパンを熱してサラダ油(大さじ1.5)を引き、中火で両面カリッと焼く。
ワンタンの皮で→「ペテンダック」北京ダックの庶民版!もちろんあの方のレシピです(笑)
「さやえんどうのかき揚げ」
さやえんどう、桜えびを、多めの天ぷら粉でしっかりまとめる。
フワッと揚げて塩で。
えんどう豆の豆知識
収穫時期で名前が変わる。
- 豆苗
実ができる前の若い芽 - さやえんどう
若いころに収穫、鞘ごと食べられる - グリンピース
身を成長させた完熟前の柔らかい状態
栗原心平さん情報
栗原心平さんについて簡単にまとめました。
- 生年月日:1978年11月20日
- 出身地:静岡県下田市
- 職業:料理家、実業家
- 家族
- 母:料理研究家・栗原はるみさん
- 父:元キャスター、(株)ゆとりの空間取締役・栗原玲児さん(故人)
- 姉:料理家・栗原友さん(3歳年上)
- 既婚者で子がいる
- 経歴・活動
- (株)ゆとりの空間の代表取締役社長
- 幼少期から料理に親しみ、料理家としてテレビ・雑誌などで活動
- 料理を中心としたライフスタイルブランド「Simply」を展開
- 2020年5月、公式YouTubeチャンネル『ごちそうさまチャンネル』を開設
- 2021年8月、小中学生向けのオンライン料理教室「ごちそうさまクッキングスクール」を主宰
おしまいに
太一くん「(そら豆は)大人になって好きになったランキング上位」
うんうん。高野豆腐、セロリ、柚子こしょうも。
心平ちゃんから出てきて嬉しかったそらまめくん。
最後までお付き合いくださりありがとうございました!