sponsored
sponsored

【男子ごはん】「長ねぎのだし浸し&鴨肉のバルサミコソテー」かん酒に合うおつまみ

レシピ
記事内に広告が含まれています。

料理バラエティ「男子ごはん」。

食べることは大好きだが料理をすることは初心者だった国分太一さんが、料理研究家の栗原心平さんとトークしながら学び教わり、料理を完成させて試食まで行う番組であります。

毎回、完成後に撮影する料理写真は太一くんが担当しています。

【放送日】2025.2.16(日)
【放送局】テレビ東京
【放送時間】日曜 11:00-11:30
【番組名】男子ごはん
【企画名】冬のおつまみ
【料理人】栗原心平/国分太一
【料理名】長ねぎのだし浸し/鴨肉のバルサミコソテー

>>関連タグ男子ごはん 栗原心平

やってきましたこの季節、恒例の「燗酒に合うおつまみ」であります。

sponsored
sponsored

この回紹介された3品

心平ちゃん
長ねぎのだし浸し
タラとごぼうのすり身揚げ

太一くん
鴨肉のバルサミコソテーいぶりチーズ

燗酒の呼び名

日本酒の温度により、情緒ある名前が付けられている。

  1. 日向燗(ひなたかん)
    30℃前後
    常温を少しだけ温める
  2. 人肌燗(ひとはだかん)
    35℃前後
    体温に近い温度
  3. ぬる燗(ぬるかん)
    40℃前後
    人の体温より少しだけ上
  4. 上燗(じょうかん)
    45℃前後
    バランスが取れた温度?
  5. 熱燗(あつかん)
    50℃前後
    アルコールや熱の刺激が強くなり、しっかりとした飲みごたえが
  6. 飛び切り燗(とびきりかん)
    55℃前後
    味や香りのバランスはかなり崩れる
    たまご酒やヒレ酒などアレンジ向け
sponsored

「長ねぎのだし浸し」

  • 1週間ほど保存可能な「つきだし」に丁度よい一品。
  • 冷たいままいただく。
  • 煮浸しのベースとして他の野菜にも使える。
    →ほうれん草アスパラ小松菜いんげんオクラ…。
  • 熱燗か飛び切り燗で。

「コレはウマい!」

材料(作りやすい分量)

長ねぎ:2本(250g)
@だし汁:200cc
@みりん:大さじ1
@酒:大さじ1
@砂糖:小さじ1
@醤油:大さじ1/2
@塩:小さじ2/3
ごま油:大さじ1

作り方

① 下ごしらえ
・ 長ネギ(250g)は漬け込むバットの長さに合わせて切る。
 「長いほうがおいしい♪」
・ 上下の面に蛇腹なるよう切り込みを入れる。
② を小鍋でひと煮立ち、ボウルに移して氷水につけ、ボウルを回しながら冷まし、バットに移す(つけ汁)
③ フライパンを熱してゴマ油(大さじ1)を引き、長ネギを入れて中火でじっくり焼く。
④ たまに転がしながら、全体に焼き目がついて少しくったりするまで加熱。
※「ちょっと押して少しへこむくらい」
⑤ バットのつけ汁ネギを入て落としラップ、2時間~半日冷蔵庫で漬ける。

「鴨肉のバルサミコソテー」

ネーミングながっ!「鴨肉のバルサミコソテーいぶりがっこブルーチーズのせ」

「甘めのソースを引き締めるのがいぶり。いぶりの薫感と酒が合うかな」

  • ローストした鴨肉は濃いめのソースで食べ応え◎
  • いぶりがっことチーズが日本酒に合う!
  • ぬる燗で。
材料(2~3人分)

鴨むねスライス:150g
 塩:小さじ1/4
@水:大さじ1
@バルサミコ酢:大さじ1/2
@醤油:大さじ1/2
@酒:大さじ1/2
@はちみつ:小さじ2
ゴルゴンゾーラチーズ:30g
いぶりがっこ:15g
芽ねぎ:適量
オリーブ油:大さじ1/2
黒こしょう:適量

作り方

① 下ごしらえ
・ 鴨肉(150g)は両面に(小さじ1/4)を振る。
・ を混ぜ合わせておく。
・ 芽ネギ(適量)は根元を切って長さ3等分。
・ いぶりがっこ(15g)はみじん切り。
② ゴルゴンゾーラ(30g)は耐熱容器に入れてふんわりラップ、300Wで20秒レンチン。
③ ゴルゴンゾーラいぶりがっこを混ぜる。
④ フライパンを熱してオリーブ油(大さじ1/2)を引き、 鴨肉強火で両面サッと焼き、一旦取り出す。
⑤ 同じフライパンにを入れて弱火で煮詰める。
⑥ 少しトロミが付いたら火を止め鴨肉を戻し入れて絡める。
⑦ 器にを盛っていぶりがっこ芽ネギをのせ、黒コショウを振り、フライパンに残ったソースをかける。

sponsored

かん酒に合うおつまみ

人気【おつまみ】の人気記事はコチラおつまみ

栗原心平ちゃん
煎り酒で食べる白身魚のお刺身
昆布だし餡の海老しんじょう
揚げ焼き豆腐の辛味大根のせ
しらたきとニラの黄身和え
焼き海苔と豚のパリパリ揚げ
長ねぎのだし浸し
タラとごぼうのすり身揚げ

国分太一くん
刺身ごま塩昆布和え
れんこんと椎茸のコンテチーズ焼き
鴨肉のバルサミコソテーいぶりチーズ

栗原心平さん情報

栗原心平さんについて簡単にまとめました。

  • 生年月日:1978年11月20日
  • 出身地:静岡県下田市
  • 職業:料理家、実業家
  • 家族
    • 母は料理研究家・栗原はるみさん
    • 父は元キャスターで株式会社ゆとりの空間の取締役・栗原玲児さん(故人)
    • 3歳年上の姉は料理家・栗原友さん
    • 既婚者で子がいる
  • 経歴
    • (株)ゆとりの空間の代表取締役社長
    • 幼い頃から得意だった料理の腕を活かし、テレビや雑誌などで活躍
  • その他
    • エプロンを中心としたキッチンブランド「Simply」を展開
    • 2020年5月、公式YouTubeチャンネル『ごちそうさまチャンネル』を開設
    • 2021年8月より、小中学生を対象としたアーカイブ動画視聴型の「ごちそうさまクッキングスクール」を主宰

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました