料理バラエティ「男子ごはん」。
食べることは大好きだが料理をすることは初心者だった国分太一さんが、料理研究家の栗原心平さんとトークしながら学び教わり、料理を完成させて試食まで行う番組であります。
毎回、完成後に撮影する料理写真は太一くんが担当しています。
【放送日】2025.2.2(日)
【放送局】テレビ東京
【放送時間】日曜 11:00-11:30
【番組名】男子ごはん
【企画名】鍋
【料理人】栗原心平
【料理名】さっぱりスパイス鍋/しめのカレーラーメン/アチャール
>>関連タグ:男子ごはん 栗原心平
「さっぱりスパイス鍋」
トロトロ白菜がさっぱりスープと相性抜群!
「ちっちゃいだんごなんてだんごじゃない」
材料(2~3人分)
白菜:1/8個(350g)
しめじ:1パック (100g)
香菜:15g
【スープ】
水:900cc
半練り鶏がらスープの素:大さじ1/2
にんにく:2片
酒:大さじ1
塩:小さじ1/3
クローブ(ホール):20粒
カルダモン(ホール):10個
オリーブ油:大さじ1
【肉団子】
豚ひき肉:400g
玉ねぎ:1/4個 (70g)
@薄力粉:大さじ1
@塩:小さじ1/2
@コリアンダーパウダー:小さじ1
@クミンシード:小さじ1
@卵:1個
【つけだれ】
微糖ピーナッツバター:大さじ2
水:大さじ1
オイスターソース:大さじ1
ナンプラー:小さじ1
おろしにんにく:1/2片分
おろししょうが:1/2片分
作り方
⓪ まずは鍋に湯(900cc)を沸かす。
① 肉団子をつくる
・ 玉ねぎはみじん切り。
・ ボウルに入れ、豚ひき肉、@を加えてよく混ぜる。
・ 8等分して団子に丸める。
② その他
・ 白菜は3cm幅のざく切り。
・ しめじは石づきを落として小房に分ける。
・ 香菜は刻む。
・ ニンニクは半分に切る。
・ つけダレの材料を混ぜて器に盛る。
③ 鍋⓪に鶏がらスープの素(大さじ1/2)、酒(大さじ1)を入れて強火。沸いたら肉団子、ニンニク、白菜を加えて蓋、中強火で煮る。
④ フライパンにオリーブ油(大さじ1)、クローブ、カルダモン(鞘をハサミで切って種を出す)を入れて中火。プチプチはじけてきたら鍋に加えて混ぜ、蓋をして中火で8分。
⑤ 塩を加えて味を整え、しめじを加えてひと煮し、香菜をのせる。
⑥ つけダレでいただきます♪
人気【鍋料理】の人気レシピはコチラ⇒なべ料理
しめ「カレーラーメン」
材料
残ったスープ:適量
カレー粉:小さじ1
香菜:適量
中華太麺:1玉
塩:適量
作り方
① 残ったスープを中強火にかけ、沸いたらカレー粉(小さじ1)を加え、塩(適量)で味を調える。
② ゆでた中華麺(1玉)を加えてひと煮、刻んだ香菜(適量)を加える。
付け合わせ「ぶりとセロリのアチャール」
スパイスでしっかり漬け込む簡単レシピ。
材料(2~3人分)
刺身用ぶり:100g
玉ねぎ:1/4個(70g)
セロリ:1/2本(50g)
パクチー(香菜):3g
クミンシード:小さじ1
オリーブ油:大さじ1
すし酢:大さじ1.5
塩:小さじ1/3
作り方
① 下ごしらえ
・ 玉ねぎ(70g)は縦薄切り。
・ セロリ(50g)は3cm長さの縦細切り。
・ 香菜(3g)は刻む。
・ ブリ(100g)は7mm厚さ。
② ボウルにすし酢(大さじ1.5)、塩(小さじ1/3)を入れて混ぜる。
③ 玉ねぎ、セロリ、ブリをボウルに加えて和える。
④ フライパンにオリーブ油(大さじ1)とクミンシード(小さじ1)を入れて中火(テンパリング)
※ スパイスの香りを強くする作業。マスタードシードやコリアンダーシードを加えるとより複雑に。
⑤ パチパチはじけてきたらボウル③に加えて混ぜ合わせる。
⑥ 香菜を加えて和え、落としラップをして冷蔵庫で30分漬ける。
栗原心平さん情報
栗原心平さんについて簡単にまとめました。
- 生年月日:1978年11月20日
- 出身地:静岡県下田市
- 職業:料理家、実業家
- 家族
- 母は料理研究家・栗原はるみさん
- 父は元キャスターで株式会社ゆとりの空間の取締役・栗原玲児さん(故人)
- 3歳年上の姉は料理家・栗原友さん
- 既婚者で子がいる
- 経歴
- (株)ゆとりの空間の代表取締役社長
- 幼い頃から得意だった料理の腕を活かし、テレビや雑誌などで活躍
- その他
- エプロンを中心としたキッチンブランド「Simply」を展開
- 2020年5月、公式YouTubeチャンネル『ごちそうさまチャンネル』を開設
- 2021年8月より、小中学生を対象としたアーカイブ動画視聴型の「ごちそうさまクッキングスクール」を主宰
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました!