「相葉マナブ」は、日本各地の魅力や文化を学ぶバラエティ番組です。
嵐の相葉雅紀さんがMCを務め、「ニッポンを元気に!」をテーマに2013年4月にスタートしました。
食や特産物を通して日本の豊かさを再発見する内容となっており、相葉さんの親しみやすいキャラクターも相まって、幅広い世代に支持されています。
今回は、真鶴の魅力をたくさん学ぶそうです。
今、なぜ、真鶴なんだろう?
真鶴町について
真鶴町(まなづるまち)は、神奈川県の南西部に位置し、足柄下郡に属します。
- 人口約6,500人。
- 真鶴半島とその周辺に位置し、三方を海に囲まれている。
- 真鶴岬や三ツ石などの自然景観が美しい地域。
- 真鶴半島自然公園や真鶴港、岩漁港などがあり、観光スポットとして人気。
- 「日本のリビエラ」とも呼ばれる美しい景観。
- 墓石や建築資材として利用される上質な石材「本小松石」の産地。
- 真鶴半島駅伝大会や真鶴よさこい大漁フェスティバルなど、地域のイベントも盛ん。
- デビット伊東さんが経営するラーメン店「伊藤商店」がある。
魚伝(傳)の「いか爆弾」
- 明治10年(1877年)創業の干物店「魚伝」が始めた炉端焼き「傳」
- 伝統の技術を守りながら、真鶴の新鮮な魚を使った干物料理を提供。
- 「イカ爆弾」(黒いコロッケ)などの新しい商品も開発、地元の名物として人気。
産直お取り寄せニッポンセレクト
ポチップ
sponsored
「まご茶漬け」
- まご茶漬けは、静岡県や千葉県などの沿岸地域で食べられている郷土料理。
- もともとは漁師たちが船上で手早く食べるために作られた。
- 魚のたたきをごはんの上にのせ、熱いお茶やだし汁をかけて食べる。
- 名前の由来には諸説あり、「まごまごしないで早く食べる」や、「孫にも食べさせたいほど美味しい」などがある。
- 主屋さんver.
「ピザ」
- 「真鶴ピザ食堂 KENNY(ケニー)」
- 地元の食材を活かした個性的なピザが楽しめる。
- さばみりん、うずわをつかったピザ⁉
- うずわとは、ソウダガツオの地方名、塩漬けをアンチョビ代わりに使うとのこと。
sponsored
「道草書店」
- 2022年オープン。
- 靴を脱いでくつろげる畳のカフェスペースがあり、本を片手にリラックスできる居心地の良い空間。
- 新刊書と古本を取り扱い、特に真鶴町を舞台にした小説や地域にまつわる本を集めたコーナーがある。
- 再生紙を使用した本やエコバッグなども販売、地元の自然環境を守る取り組みを行っている。
- 人々のつながりを育む場所。
「古着屋609」
- 「古着屋609」は、週末や祝日に営業。
- 地元の人々や観光客に人気があり、ユニークな古着の品揃えが魅力。
「SeeSeaBurger」
- SeeSea Burgerは、フレッシュな国産牛の赤身を使用した自家製挽肉のパティとこんがり焼いたバンズが特徴のハンバーガーを提供。
- 素材にこだわり、胃もたれしない、また食べたくなる味を追求。
- 西海岸のような雰囲気で、海を眺めながらカリフォルニアテイストのハンバーガーを楽しむことができる。
SeeSea Burger 真鶴本店(スィースィー バーガー)
おしまいに
番組終了後、追記いたす所存、かたじけない!
真鶴といえば、今はなき「サボテンランド」に行ったことがあります。現在は「お林展望公園」になっていて無料で入場できるみたいですね。
最後までお付き合いくださりありがとうございました。