sponsored
sponsored

【きょうの料理】インド風ピクルス「玉ねぎのアチャール」アジアごはん

レシピ
記事内に広告が含まれています。

きょうの料理」は

  • 四季折々の食材を楽しむ喜び
  • 料理を作る喜び
  • それを誰かに食べてもらう喜び

を60年以上伝え続けています。

料理家がおいしいレシピを丁寧に説明するので、視聴者が再現しやすい料理番組です。料理初心者から上級者まで、幅広い視聴者が楽しんでいます。

【放送局】NHK Eテレ
【放送時間】毎週月~水21:00~21:24 再放送有
【番組タイトル】きょうの料理
【企画名】アジアごはん
【料理人】ワタナベマキ
【料理名】玉ねぎのアチャール

>>関連タグきょうの料理 ワタナベマキ 

ワタナベマキさんの「アジアごはん」シリーズ、今回は「インド編」です。

南インドのカレーは、野菜の味を活かすのが特徴。
スパイスはとてもシンプルなんだそうです。

毎日食べても飽きない、優しい味わいのカレーに合う副菜レシピを、「アジアごはん」と言えばこの方、ワタナベマキさんに教わりました。

sponsored
sponsored

「玉ねぎのアチャール」

酸味と辛味が絶妙!
キュウリ、トマト、青いマンゴーなどでお試しを。
これからの季節、火を使わないのも嬉しい。

材料
  • 玉ねぎ:1個(200g)
  • レモン汁:大さじ1
  • カイエンペッパー:小さじ1/5~1/4
作り方

① 玉ねぎ(200g)は縦半分に切って繊維に沿って薄切り。
② (小さじ1/3)を加えて軽くなじませる。
③ 10分おいて、出てきた水分を軽く絞る。
④ 玉ねぎレモン汁(大さじ1)、カイエンペッパー(1/5~1/4)を加えて混ぜる。

ワタナベマキの「インド」メニュー

本場に倣ってワンプレートに盛り付け、カレーと副菜を混ぜていただくと複雑になって美味!

④「豆とオクラのカレー
⑤インド風炒め煮「パプリカのサブジ
⑥インド風炒め煮「じゃがいものサブジ
⑦「玉ねぎのアチャール」

sponsored

ワタナベマキさん情報

ワタナベマキさんについて簡単にまとめました。

  • 生年月日: 1976年生まれ
  • 出身地: 神奈川県
  • 職業: 料理家
  • 家族: 3人家族
  • 経歴: グラフィックデザイナーから料理家へ転身
  • 料理の特徴: 素材を活かした調理法と基本の調味料を大切にする
  • 活動: 「サルビア給食室」を立ち上げ、料理家としての活動をスタート

※フランス料理、お菓子づくりなどを得意ジャンルとするで渡辺麻紀さんとは別人です。

おしまいに

ワタナベマキさんの本格的なのに作りやすいレシピでした。
最後までお付き合いくださりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました