sponsored
sponsored

【小美玉市】常備菜「壷ニラ」&ご飯のお供「ニラ醤油漬け」ほか

レシピ
記事内に広告が含まれています。

ニラの産地、茨城県小美玉市(おみたまし)
生命力の強いニラは
年中出荷できる野菜ですが
7~9月は露地栽培のものが中心なんだそうです。

ちなみに「ニラの花」は夏の季語ですって

生産者さんの間違いない絶品レシピ、まとめてザクザクご紹介します。

梅沢富美男と東野幸治のまんぷくメシ!
土曜はナニする⁉」より。

sponsored
sponsored

最高の常備菜「壷ニラ」

ごはんにも、おつまみにも。

材料

にら:100g
ごま油:大さじ3
おろしにんにく:大さじ1
アーモンド:5~7個
鶏ガラスープの素:5g
レモン汁:小さじ1
ゆず七味:5~10ふり
塩:少々

作り方

① 下ごしらえ
・ アーモンドは軽く砕く。
・ ニラは食べやすい大きさにカット。
② 材料を全て混ぜ合わせる。
③ 一晩寝かす。



「ニラのつぼみの天ぷら」

材料

にら:適量
にらの蕾:適量
天ぷら粉:適量
揚げ油:適量

作り方

① ニラは5㎝長さにカット。
② 天ぷら粉を表示通り水で溶く。
③ ニラをまぶして揚げる。

sponsored

「ニラと豚肉のオムライス」

相性抜群のコンビで。

材料

にら:適量
ごはん:100g
豚肉:100g
油:適量
塩・コショウ:適量
卵:2個
バター:20g

作り方

① 下ごしらえ
・ 豚肉は食べやすい大きさにカット。
・ ニラは刻む。
② 豚肉を炒める。
③ ごはんを加えケチャップ塩・コショウで味を調える。
④ ニラを加え、軽く火を通して盛り付ける。
⑤ 別のフライパンにバターを引いてを焼く。
⑥ ごはんの上にをのせる。 

「ニラ玉スープ」

材料

にら:適量
水:150mL
卵:2個
鶏ガラスープの素:大さじ2
塩・こしょう:適量

作り方

① ニラを刻む。
② 沸騰した(150mL)に鶏ガラスープの素塩・コショウを入れる。
③ 溶き卵を回し入れる。
④ ニラを加え火が通ったら出来上がり。

「ニラの棒棒鶏(バンバンジー)」

材料

にら:適量
きゅうり:50g
ミニトマト:3個
サラダチキン:50g
【タレ】
すりごま:20g
味噌:小さじ1
酢:大さじ2
塩・こしょう:適量

作り方

① 下ごしらえ
・ 野菜は食べやすい大きさにカット。
・ サラダチキンはほぐす。
② ニラを軽く茹でる。
③ キュウリミニトマトサラダチキンニラを器に盛る。
④ タレをかける。

「ニラ醤油漬け」&「半熟卵のキムチ漬け」

土曜はナニする⁉」10分ティーチャー・しらいのりこさんのレシピです。
食卓の救世主「ごはんのお供」を教えてくださいました。

しらいのりこさんのレシピは
・簡単
・材料少なめ
・保存ができる
のが◎であります。

材料(2人分)

卵:2個
白菜キムチ:大さじ3

【ニラ醤油漬け】
にら:1/2束
醤油:大さじ6
@にんにく:丸っと1片
@ごま油:大さじ1
@赤唐辛子:まんま1本
みりん:適量
酒:適量

作り方

① 下ごしらえ
・ 沸騰した冷たい卵を入れる。
・ 6分30秒~7分茹でて半熟卵を作る。
② キムチを袋に入れて優しく揉む。
③ 4時間寝かせる。

【ニラ醤油漬け】
① 鍋にみりんを入れて加熱。
※ アルコールを飛ばす。
② 醤油を加える。
③ 火から下ろして刻んだニラを加える。
④ 冷蔵庫で1時間寝かせる。
※ ごはんにキムチニラ醤油漬けをのせてかきこむ!

おすすめレシピ

人気【ニラ】の人気レシピはコチラニラ

ニラのプチ情報

  • ニラはユリ科ネギ属の多年草。
  • 中国原産。日本でも「古事記」や「万葉集」に記載があり、漢方薬や薬草として古くから利用されてきた。
  • ニラは葉ニラ、黄ニラ、花ニラの3種類。
  • 特有の強い香りがあり、その香りの原因物質は、ニンニクにも含まれている硫化アリル類の一種アリシン。
  • においが強いほど新鮮。
  • ニラはβ-カロテン、ビタミンB2、ビタミンC、カルシウム、カリウムなどを豊富に含む栄養価の高い緑黄色野菜。
  • ニラは血行をよくして、胃腸働きを助け、風邪予防や風邪の回復にも効果的。
  • ビタミンB1の吸収率をアップさせ、糖分の分解を促進するので新陳代謝が活発になる。
  • 葉が濃い緑で鮮やかなもの、葉先までピンと張ってみずみずしいもの、肉厚で幅が広いものを選ぶのが◎

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました