「土曜はナニする!?」は、料理、ファッション、健康、美容など幅広いテーマを扱い、生活に役立つ情報やエンターテインメントを提供する情報バラエティ番組です。
【放送局】カンテレ/フジテレビ系
【放送時間】土曜 8:30-9:55
【番組名】土曜はナニする⁉
【企画名】10分ティーチャー
【レシピ】ソーメン二郎
【料理名】アレンジそうめん
今回の10分ティーチャーにそうめん研究家・ソーメン二郎さんが登場しました。
三輪そうめん発祥の地・奈良県桜井市で生まれ、幼少から親戚の製麺所をお手伝い。
衰退していくそうめん業界を盛り上げるべく、ソーメン二郎を名乗ってPR活動をなさっているのだとか。
そうそう。
どこかで聞いてその通り!と思ったんだけど。
「そうめんに飽きるのではない、単調な味に飽きるんだ」とさ。
つまり、つけダレのアレンジをたくさん持っていれば、夏休みは凌げるってことらしいんですよ(笑)
ならば、ソーメン二郎先生の力をお借りして、正しく美味しい茹で方、無限そうめん、ウマ過ぎアレンジなどなど、しっかり学んで夏を乗り切ろうではないか!
暑苦しい↑
【基本】おいしい茹で方
① 沸騰したたっぷりの湯(麺の10倍量が目安)の中に梅干し(1個)を入れる。
② そうめんを表示時間通りに茹でる。
③ 流水でゴシゴシ強めにもみ洗いし、冷水でしめる。
「イタリアンそうめん」
トマJとかつおだしでWグルタミン。
ウマい感じのイタリアンなんだよな。
「ピリ辛担々そうめん」
火を使わなくても良さそう。
ごまダレの代わりに残ってるドレッシングを消費してもよさげ。
「サバ缶お茶漬けそうめん」
真理「ごはんに合うものはそうめんにも合う!」
ソーメン二郎先生、夏休み中拝み倒します(笑)
お茶漬けの素のあられや塩味がそうめんとマッチするそうな。
「和風カレーつけダレそうめん」
これは食欲出そうですね。
カレー粉ってスゴイな。
おすすめ記事
おススメお取り寄せ
「TSUBUYAKI」
「中華そうめん」
番外編。
ラーメンの風味にそうめんののど越し!
その辺のスーパーでも見かけるようになりました。
おしまいに
これくらいなら頑張れそうな気がしました(笑)
なんなら、そうめんもレンチンするし。
とにかくね、暑いのは無理なお年頃なの。
最後までお付き合いくださりありがとうございました!