sponsored
sponsored

【相葉マナブまとめ】小美玉ニラで|にらメンチ・ニラ佃煮・ニラ納豆丼・天ぷら

レシピ
記事内に広告が含まれています。

相葉マナブ」の「旬の産地ごはん」は、旬の食材にスポットを当て、その食材を使った料理を紹介する人気企画です。

この企画では、相葉雅紀さんが各地を訪れ(千葉が多め?)、旬の食材を収穫したりその食材を使って料理したりしています。

生産者さんから料理のアイデアを提供してもらい、食材の産地や特性が紹介されることで、視聴者にも生産者にも食の楽しみ方を提案しているようです。

【放送局】テレビ朝日系
【放送時間】毎週日曜18:00-19:00
【番組タイトル】相葉マナブ
【企画名】旬の産地ごはん
【料理人】相葉雅紀
【素材名】小美玉のニラ

>>関連タグ相葉マナブ

ニラの収穫量は、高知、栃木に続いて全国3位の茨城県。
栄養満点で6月は値段も安い。

sponsored
sponsored

「ニラの納豆丼」

火を通した納豆が香ばしい

材料(2人分)

にら:1束
納豆:2パック
サラダ油:大さじ1
塩・こしょう:各少々
ごはん:2膳

作り方

① 下準備
・ ニラは根元のかたい部分を切り落として、3㎝長さにカット。
・ 納豆付属のタレ辛子を入れて混ぜる。
② フライパンにサラダ油(大さじ1)を引き、中火ニラをサッと炒める。
③ 火を止めて納豆を加え、塩・コショウして全体を合わせる。
④ ごはんに盛る。

「ニラとちくわの天ぷら」

材料(4人分)

にら:1束
ちくわ:1袋
天ぷら衣:適量

作り方

① 鍋にを沸かして(適量)を入れる。
② ニラを茎の方から入れて全体を沈め、30秒茹でて冷水に取る。
③ 水けをしっかりと切り、ちくわの長さに合わせてカット。
④ ちくわに切り込みを入れてニラを詰める。
⑤ 天ぷら衣をつけて180℃でカリッと揚げる。

sponsored

「にらメンチ」

なんともニラニラしい。

材料(3~4個分)

にら:1束
豚ひき肉:200g
卵:1/2個分
パン粉:大さじ3
塩・こしょう:各少々
バッター液
 薄力粉:大さじ2
 卵:1/2個分
 水:大さじ1~2
パン粉:適量
揚げ油

作り方

① ニラは根元のかたい部分を切り落として、細かく刻む。
② ボウルにニラひき肉(200g)、(1/2個)、パン粉(大さじ3)、塩・コショウ(各少々)を合わせてこねる。
③ 平丸に形を整える。
④ バッター液パン粉をつけて160℃5~6分揚げる。

「ニラの佃煮」

ごはんのお供にもアテにもピッタリ。
簡単で保存も可能ってなんて優秀なの!

材料

にら:2束
さきいか:15g
ラー油:大さじ1
醤油:大さじ3
みりん:大さじ1
砂糖:大さじ2

作り方

① ニラは根元のかたい部分を少し長めに切り落として、3㎝長さに。
② さきイカ(15g)も同サイズにちぎる。
③ フライパンにラー油(大さじ1)を入れて中火で熱し、ニラを加えて炒める。
④ しんなりしたら、さきイカ醤油(大さじ3)、みりん(大さじ1)、砂糖(大さじ2)を加えて混ぜ合わせ、煮詰める。
⑤ 葉が黒くなったらOK。白ゴマをふる。

人気【ニラ】の人気レシピはコチラニラ

野永シェフのチヂミ

「万能ニラだれ」

あさイチ」で紹介されたレシピです。
混ぜるだけ!

材料

醤油:大さじ1強
砂糖:大さじ2強
りんご酢:大さじ1+1/3
ネギみじん切り:8㎝分
赤唐辛子輪切り:1本分
豆板醤:小さじ1
すりおろしリンゴ:1/6個分
ニラ粗みじん:10g

おしまいに

ウマげなニラ料理が満載でした。
最後までお付き合いくださりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました