sponsored
sponsored

【男子ごはん】万能ニラだれの「にんニラ混ぜそうめん」作り方|栗原心平

レシピ
記事内に広告が含まれています。

料理バラエティ「男子ごはん」。

食べることは大好きだが料理をすることは初心者だった国分太一さんが、料理研究家の栗原心平さんとトークしながら学び教わり、料理を完成させて試食まで行う番組であります。

毎回、完成後に撮影する料理写真は太一くんが担当しています。

【放送局】テレビ東京
【放送時間】毎週日曜日 11:00-11:30
【番組タイトル】男子ごはん
【企画名】
【料理人】栗原心平
【料理名】にんニラ混ぜそうめん

>>関連タグ男子ごはん 栗原心平

sponsored
sponsored

「にんニラ混ぜそうめん」

特製「ニラだれ」
栗原家では「豚しゃぶのタレ」としても活躍するんですって。

豚しゃぶには「食べるラー油」や「ごまだし」をトッピングして楽しむのだそうです。

そうめんに一品追加するならば「かき揚げ」や「漬物」が◎
そんな栗原家の食事情。

材料(2人分)

そうめん:3束(150g)

【にんにくチップ】
サラダ油:大さじ2
にんにく:2片

【ニラだれ】
ニラ:1束
醤油:大さじ3
みりん:大さじ1
砂糖:大さじ1/2
豆板醤:小さじ1

作り方

① 下ごしらえ
・ にんにく(2片)は縦半分に切って芽を除き横薄切り。
・ ニラ(1束)は小口切り。
② ボウルにニラ醤油(大さじ3)、みりん(大さじ1)、砂糖(大さじ1/2)、豆板醤(小さじ1)を混ぜる(ニラだれ)
※ 10分おく。
③ サラダ油(大さじ2)を引いた鍋ににんにくを入れて中弱火
④ 返しながら焼き、カリカリになったら油をきって取り出す(にんにく油&にんにくチップ)
⑤ そうめん(150g)を表示通り茹でる。
⑥ 流水でヌメリを落とし、水けをしっかり絞る。
⑦ 器にそうめんを盛りニラだれをかける。
⑧ にんにくチップをのせてにんにく油をかける。

この回紹介されたレシピ

「冷麺風そうめん」
「卵あんかけ焼きそうめん」
今ココ「にんニラ混ぜそうめん」

人気【ニラ】の人気レシピはコチラニラ

sponsored

ニラのプチ情報

  • ニラはユリ科ネギ属の多年草。
  • 中国原産。日本でも「古事記」や「万葉集」に記載があり、漢方薬や薬草として古くから利用されてきた。
  • ニラは葉ニラ、黄ニラ、花ニラの3種類。
  • 特有の強い香りがあり、その香りの原因物質は、ニンニクにも含まれている硫化アリル類の一種アリシン。
  • においが強いほど新鮮。
  • ニラはβ-カロテン、ビタミンB2、ビタミンC、カルシウム、カリウムなどを豊富に含む栄養価の高い緑黄色野菜。
  • ニラは血行をよくして、胃腸働きを助け、風邪予防や風邪の回復にも効果的。
  • ビタミンB1の吸収率をアップさせ、糖分の分解を促進するので新陳代謝が活発になる。
  • 葉が濃い緑で鮮やかなもの、葉先までピンと張ってみずみずしいもの、肉厚で幅が広いものを選ぶのが◎

栗原心平さんについて

栗原心平さんについて簡単にまとめました。

  • 生年月日:1978年11月20日
  • 出身地:静岡県下田市
  • 職業:料理家、実業家
  • 家族:母は料理研究家の栗原はるみ、父は元キャスターで株式会社ゆとりの空間の取締役の栗原玲児(故人)、3歳年上の姉は料理家の栗原友、既婚者で子がいる
  • 経歴:(株)ゆとりの空間の代表取締役社長。会社の経営に携わる一方、幼い頃から得意だった料理の腕を活かし、自身も料理家としてテレビや雑誌などを中心に活躍
  • その他
    ・エプロンを中心としたキッチンブランド「Simply」を展開
    ・2020年5月、栗原心平の公式YouTubeチャンネル『ごちそうさまチャンネル』を開設。
    ・2021年8月より、栗原が主宰する小中学生を対象としたアーカイブ動画視聴型のオンライン料理教室「ごちそうさまクッキングスクール」がスタート

おしまいに

にんにくチップ生ニラだれの「にんニラ混ぜそうめん」は、暑さを乗り切るのに最適なレシピでした。

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました