sponsored
sponsored

2/15【サタプラ】家事のイライラ解決・時短テク

その他
記事内に広告が含まれています。

「サタデープラス」(通称「サタプラ」)は、毎日放送本社(大阪市北区茶屋町)内のスタジオから生放送されている全国ネットの情報番組です。

番組の進行は清水麻椰アナが担当し、さまざまなテーマに基づくランキングを紹介しています。この情報と結果は視聴者の日常生活に役立ち、企業からも注目を集めています。

「サタプラ」は実用的な生活情報だけでなく、健康、美容、料理、旅行など幅広いジャンルをカバーしており、土曜の朝に見たくなる番組となっています。

【放送日】2025.2.15(土)
【放送局】MBS毎日放送
【放送時間】土曜 7:59-
【番組名】サタデープラス
【企画名】ちゃっかり検定
【出演者】藤本美貴

>>関連タグサタプラ 

藤本美貴さん登場の人気企画、今回は日常で起こるイライラをスッキリ解決ですって。

キッチンや風呂場で使えるテクの数々、お楽しみに!

sponsored
sponsored

納豆のフィルム

はぎとったフィルムに納豆粒がついてしまう問題。

  1. 箸の先をフィルムごと容器に押しあてる
  2. 小さな穴をあける
  3. 穴からフィルムを引っ張り出す
  • 手を汚さず取り出せる
  • 液体はこぼれないの?
  • 過去作に、蓋をしたままスッと抜くワザもあったような…

調味料ボトルの湿気

使う時に固まって出てこない問題。

  1. ビン底にギザギザ・凸凹があるもの同士をこすり合わせる!
  2. パラパラに
  • 振動でほぐれる。
  • ただし、ギザギザの本来の目的は破損防止&すべり止め(笑)
sponsored

ゆで卵のカット

ガタガタになったり黄身が包丁にこびりついたり。

  1. 包丁にラップを巻く
  2. カットする
  • 卵の側面にかかる抵抗力が減少

明太子をとりだす

まな板に残るのがもったいない(笑)

  1. 秀逸明太子をラップで巻いて端をカット
  2. 絞り出せばチューブのよう!
  • ミキティ「この状態で冷凍しておけば…」
sponsored

使い終わったビンのキャップ

ちぎれたりするのよね…。

  1. スプーンの柄を蓋に差し込む
  2. てこの原理で上に引き上げる
  3. 穴だけ大きくなって失敗することも(経験談)

ベトベト脂

ベーコンを切る場合。

  • 袋のまま切る!
  • 真空パックのフィルムは破れにくい。

散らばるエノキ

  • 袋のまま切る!

パック飲料のポコポコ

紙パック(大)から波打つように出てきて飛び散る問題。

  • 注ぎ口を上にする!
  • 中の液体が注ぎ口をふさぐことで、波打つ
  • 注ぎ口を上にしたら、空気の通り道ができて跳ね返りがない

開けると飛び散るゼリー

汁が飛び散る問題。

  1. 180度回転させる
  2. 奥から手前に開ける
  • 手前から開けると、引っ張り上げて力が入り、負荷が大きくなる
  • 奥から手前に開けると、力が均等になり負荷が小さくなる

残り少ないチューブ

振って使いますけどね(笑)蓋を確認しないと飛び散って大惨事に!

  • あらま大正解(笑)
  • 振ると遠心力で付着物が出口付近に集まる

かさばるピザの空き箱

クソ高い!(笑)

  1. 2分水に浸ける
  2. 丸める
  • ピザ箱は、ピザ保護のためクッション性のある吸水性の高い段ボール素材
  • ふやけやすい!
  • ミキティ「すぐやる!」

「ちょっと贅沢なピザこだわりミックス」

突然ですが、ラヴィットランキング1位だったので。

箱ティッシュ最初の一枚

たくさん出たりちぎれたり。

  • 真ん中を親指で押す!
  • ぎゅうぎゅうが緩和されて取り出しやすく
  • ビニールタイプは両端を輪ゴムで止める

輪ゴムで解決→ラップの切れ目見失い問題

つまようじのふた

楊枝が広がって蓋が閉めにくい問題。

  • 爪楊枝を輪ゴムで束ねておく
  • 束ねていても取り出し可能
  • 万一落としても散らばらない!
    いやもう使えないでしょ?洗うのかな?

調味料の計量

塩や砂糖の容器。

  • 容器に輪ゴムをはめる
  • すりきりがラクラク

S字フック落下

  • 先端に輪ゴムを取り付ける
  • ¢←こういう感じ

ポンプの節約

  1. ノズルに輪ゴムを巻く
  2. 可動域が制限される
  3. 出る量が減り節約に

おすすめ記事

おしまいに

ミキティの時短術は
「50℃で食器を洗うとすぐ乾く」というものでした(笑)

「特殊な家事を行っている人の意見です」の注意書きあってワロタ。

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました