sponsored
sponsored

【DAIGOも台所】「明太子のクリームスパゲッティ&アスパラ明太のカリカリチーズ」

レシピ
記事内に広告が含まれています。

DAIGOさんのペースがなんだか癒される「DAIGOも台所」。

こちらは「日々の献立を複数提案し悩みを解消する」というコンセプトの料理番組だそうです。

プロ考案の家庭料理を複数紹介していただけるので、献立の悩みが軽減される方もいらっしゃるでしょう。
そして「ひと手間でおいしくなる料理」とうたい、ちゃんと手間を大切にしているところにプロの矜持をみたりなんかして。

知らないでいることと、知ってて端折ることってなんか違う気がするからさ←言い訳だな(笑)

とにかく、単に面白番組として見てしまうので後からのレシピチェックは欠かせません(笑)

金曜日は、山本ゆりさんのカジュアルなレシピってところもメリハリがあっていいな。
ゆりさんの本、うっかり図書館で読んでしまって、笑いをこらえるのがしんどかった記憶があるわ。

【放送日】2024.6.18(火)
【放送局】テレビ朝日系
【放送時間】毎週月~金13:00-13:45
【番組タイトル】DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~
【企画名】
【料理人】辻調理師専門学校の先生方
【料理名】明太子のクリームスパゲッティ

>>関連タグDAIGOも台所 

sponsored
sponsored

今日のレシピ

明太子のクリームスパゲッティ
鶏のクリーミーカレーソース
「海老のミルク炒め」

「明太子のクリームスパゲッティ」

材料(2人分)

スパゲッティ:160g
辛子明太子:50g
いかそうめん:50g
アスパラガス:3本
生クリーム:50mL
青じそ:4枚
バター:10g
塩:適量

作り方

① 下ごしらえ
・ 辛子明太子(50g)は切り込みを入れ、箸でしごいて薄皮を除く。
・ アスパラガス(3本)は下半分の皮をむき、斜め5等分。
・ 青じそ(4枚)はせん切り。
② 熱湯に(湯量の1%)を入れ、スパゲッティ(160g)をゆでる。
③ フライパンにバター(10g)を熱し、中火アスパラガスを炒め、生クリーム(50mL)を加える。
④ ひと煮立ちしたら火を止め明太子を加えて混ぜ合わせる。
⑤ スパゲッティを加えて弱火でからめる。
⑥ スパゲッティのゆで汁(少量)を加えて和え、いかそうめん(50g)を加える。
⑦ 器に盛り、青じそをのせる。

【1人分】534kcal 塩分3.5g

sponsored

おまけ「アスパラ明太のカリカリチーズ」

きょうの料理和田明日香さん。
こちらは和田家でも人気のメニューだそうです。
フッ素樹脂加工のフライパン推奨。
チーズと明太子の塩分だけ!調味料は不要のお手軽さ。

材料(2人分)

ピザ用チーズ:70g
グリーンアスパラガス:4本(100g)
辛子明太子:15g
粗挽黒コショウ:適量

作り方

① アスパラガス(100g)は根元の堅い部分の皮をむき、1㎝厚さの斜め切り。
② フライパンにピザ用チーズ(70g)を敷き詰める。
③ その上にアスパラガスを並べ辛子明太子(15g)をちぎって散らす。
④ 中火にかけ、チーズが溶けて縁がカリカリに固まるまで4~5分焼く。
※ 蓋はせずにカリっと焼く。
⑤ 器に盛り黒コショウをふる。
※ 底を冷ましてからが取り出しやすい。

【1人分】150kcal 塩分1.1g

>>関連タグ和田明日香

辛子明太子のプチ情報

辛子明太子について簡単にまとめました。

  • 辛子明太子(からしめんたいこ)は、たらこ(スケトウダラの卵巣)を塩漬けにし、唐辛子、昆布、砂糖、醤油などの調味液に漬け込んで発酵させたもの。
  • 朝鮮半島の「明卵漬」を元に、ふくやの川原俊夫が日本人の味覚に合うように工夫を加えて生み出した。
  • その結果、辛子明太子は日本全国で広く普及し、多くの料理に使われるようになった。特に福岡県では、お土産や特産品として人気がある。

現代の日本料理に欠かせない存在となっている。

おしまいに

「ふくや」の川原さんと言えば「めんたいぴりり」ですね。
舞台版、観に行きました。

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました