DAIGOさんのペースがなんだか癒される「DAIGOも台所」。
こちらは「日々の献立を複数提案し悩みを解消する」というコンセプトの料理番組だそうです。
プロ考案の家庭料理を複数紹介していただけるので、献立の悩みが軽減される方もいらっしゃるでしょう。
そして「ひと手間でおいしくなる料理」とうたい、ちゃんと手間を大切にしているところにプロの矜持をみたりなんかして。
知らないでいることと、知ってて端折ることってなんか違う気がするからさ←言い訳だな(笑)
とにかく、単に面白番組として見てしまうので後からのレシピチェックは欠かせません(笑)
金曜日は、山本ゆりさんのカジュアルなレシピってところもメリハリがあっていいな。
ゆりさんの本、うっかり図書館で読んでしまって、笑いをこらえるのがしんどかった記憶があるわ。
【放送日】2024.6.17/2022.7.14
【放送局】テレビ朝日系
【放送時間】月~金 13:30-13:45
【番組名】DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~
【企画名】やっぱりさっぱり
【料理人】辻調理師専門学校の先生方
【料理名】ささみのしょうが和え
この回紹介された3品
「ささみのしょうが和え」
「豚肉ときゅうりの梅肉酢」
「ナスのさっぱり冷麺」
「ささみのショウガ和え」
ささみ:180g
しょうが:100g
バージンオリーブ油:大さじ2
塩:ふたつまみ
砂糖:ふたつまみ
万能ねぎ:小口切り1/2本
キュウリ:2本
塩:適量
ごま油:適量
【ささみの下味】
塩:小さじ1/4
片栗粉:大さじ1.5
① 下ごしらえ
・ ショウガ(100g)はすりおろす。軽く絞ってショウガと絞り汁に分ける。
・ キュウリは皮を剥いて縦半分、スプーンで種をくり抜いて斜め5㎜幅に。5㎝長さに切って塩、ごま油(各少量)で味をつけ器に盛る。
・ ささみは筋の端を切ってからそぎ切り。塩(小さじ1/4)を加えて混ぜ片栗粉(大さじ1.5)をまぶす。
② 熱湯にショウガの絞り汁を加え、ささみを入れて強火。
③ 表面の色が変わったら火を止めて1分おき、取り出して水けをしっかりとる。
④ フライパンにバージンオリーブ油(大さじ2)、おろしショウガを入れる。
⑤ 弱火で香りが出るまで炒める。
⑥ 塩(ふたつまみ)、砂糖(ふたつまみ)を加えて炒め、万能ネギを加えてボウルに取り出す。
⑦ ボウルにささみを加えて混ぜ、キュウリの上に盛る。
【1人分】263kcal 塩分1.6g
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました!