sponsored
sponsored

4/1【DAIGOも台所】ソース最高「チューリップチキン&スモークサラダ」クリスマスレシピ

レシピ
記事内に広告が含まれています。

こちらは「日々の献立を複数提案し悩みを解消する」というコンセプトの料理番組です。

プロの料理人が考案した家庭料理が複数紹介されるので、献立に悩む視聴者の助けになっていますね。

また、「ひと手間でおいしくなる料理」とうたい、ちゃんと手間を大切にしているところにプロの矜持をみたりなんかして、好感が持てます。

知らないでいることと、知ってて端折ることってなんか違う気がするんですよね←言い訳だな(笑)

とにかく何かとクスりとさせられ、そちらに注意を奪われる番組なので、後からのレシピチェックは欠かせません(笑)

金曜日は、山本ゆりさんのカジュアルなレシピってところもメリハリがあって良きだな。
ゆりさんの本、うっかり図書館で読んでしまって、笑いをこらえるのがしんどかった記憶があるの。

【放送日】2025.4.1/2022.12.20/2021.5.18
【放送局】テレビ朝日系
【放送時間】月~金 13:30-13:45
【番組名】DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~
【企画名】お料理実力テスト
【テーマ】クリスマスのメイン/鶏肉いろいろ
【料理人】大西章仁先生
【料理名】チューリップチキン

>>関連タグDAIGOも台所 

ちなみに「DAIGOも台所」の前の番組は「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」でした。
今回のように、その時代のレシピがアップグレードして登場することもあります。

sponsored
sponsored

この回紹介された3品

チューリップチキン
鶏のオーブン焼き
ミートローフ

「チューリップチキン」

恵美ちゃんが
「せんせ、ソース最高ですね。喜びますね」
と絶賛したレシピです。冷めても美味しいチューリップであります。

材料(2人分)

手羽先:14本
 塩:小さじ1/2
 こしょう:適量
 小麦粉:適量
バージンオリーブ油:大さじ2
【ソース】
トマトケチャップ:大さじ1
ウスターソース:小さじ1
はちみつ:小さじ1(砂糖の場合若干減らす)
りんご酢:小さじ2/3
おろしにんにく:小さじ1/2

作り方

① 下ごしらえ
・ 手羽先(14本)の内側を上にし、骨と骨の間に切り込みを入れ、包丁で関節の下に切り込みを入れる。
・ 両手で持って関節を折って切り込みから骨を出す。
・ 垂直に立てて上から肉を押さえるようにして骨を2本出す。
・ 太いほうの骨をひねりながら取り除く。
・ 手羽先の先端を切り落とし、皮が外になるようにチューリップ型に整える。
・ ボウルにソースの材料(トマトケチャップ:大さじ1、ウスターソース:小さじ1、ハチミツ:小さじ1、リンゴ酢:小さじ2/3、おろしニンニク:小さじ1/2)を混ぜる
※ 焼いてる間に混ぜよう。
② (小さじ1/2)・コショウ(適量)してよくもみ込み、小麦粉(適量)をまぶす。
※ カリッと焼け、ソースが絡みやすくなる。
③ フライパンにオリーブ油(大さじ2)を熱し皮目から中火8分焼く。
※ 転がしながら全面焼く。
④ こんがり焼きあがったら取り出して油をきる。
⑤ 熱いうちにソースと和える。

【1人分】448kcal 塩分2.4g

sponsored

おまけ「スモークサラダ」

2022.12.19放送
テーマ「クリスマスの前菜」

材料(2人分)

合鴨燻製:1枚(150g)
スモークチーズ:6個
まいたけ:60g
サラダほうれん草:80g
バージンオリーブ油:大さじ1/2
バルサミコ酢:小さじ2
塩:小さじ1/3
塩・こしょう:各適量

作り方

① 下ごしらえ
・ スモークチーズ(6個)は縦半分。
・ 舞茸(60g)はほぐす。
・ サラダほうれん草(80g)は4㎝長さ。
② フライパンにバージンオリーブ油(大さじ1/2)を熱し、合鴨(150g)を皮目から入れ、舞茸(適量)を加えて中火で焼く。
③ 途中で合鴨を返し、取り出して5㎜厚さに切る。
④ フライパンにバルサミコ酢(小さじ2)、(小さじ1/3)、コショウ(適量)を加え、中火で煮立て、火を止める
⑤ ボウルにサラダほうれん草合鴨スモークチーズを入れて混ぜ合わせる。
⓺ ④を加えて和え、器に盛る。

【1人分】396kcal 塩分3.6g

合わせる一品「ミネストローネ」

公式のおススメは「ミネストローネ」です。
参考レシピをあげておきますね。

sponsored

おすすめレシピ

人気【クリスマス】の人気レシピはコチラクリスマス

おしまいに

DAIGO氏のエイプリルフール、ハートフルすぎた。
夜中におむつをかえる人なのね。
奥様ドラマでお忙しいものね。

お料理実力テスト、今日は98点。
「評価者に答えを誘導した」のでマイナス。

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました