料理バラエティ「男子ごはん」。
食べることは大好きだが料理をすることは初心者だった国分太一さんが、料理研究家の栗原心平さんとトークしながら学び教わり、料理を完成させて試食まで行う番組であります。
毎回、完成後に撮影する料理写真は太一くんが担当しています。
【放送日】2024.12.8(日)
【放送局】テレビ東京
【放送時間】日曜 11:00-11:30
【番組名】男子ごはん
【企画名】冬のおつまみ
【料理人】栗原心平
【料理名】ガーリックペッパーチキン/手羽元のチューリップから揚げ
>>関連タグ:
この回紹介された3品
和田明日香さん
「薬味を食べるほたてソテー」
「春菊と牡蠣のカリカリ焼き」
栗原心平さん
「ガーリックペッパーチキン」
「ガーリックペッパーチキン」
- スパイシーな味付けでおつまみにもお弁当にも◎
- 食べ応え抜群。
- 白こしょうの香りと黒こしょうのパンチ!
- アウトドアにも◎
手羽中:10本(手羽中を半分に切ったものが10本のようです)
おろしにんにく:1/2片分
酒:大さじ1
塩:小さじ1/3
@片栗粉:大さじ1.5
@薄力粉:大さじ1
@白こしょう:小さじ1
@チリパウダー:小さじ2
@コリアンダーパウダー:小さじ1
@粗挽黒こしょう:たっぷり
サラダ油:大さじ2
くし形レモン:適量
① 手羽中の準備
・ 手羽中はおろしニンニク→酒(大さじ1)の順に揉みこむ。
※ 「ホントはガーリックパウダーを使いたい。余分な水分が出ないから」(パウダーはあまり売ってない?)
・ 身に塩をまぶして10分おく。
② ボウルにスパイス衣@を混ぜる。
③ 手羽中1本ずつに@をギュッと握りながらまぶす。
④ フライパンを熱してサラダ油(大さじ2)を引き、 皮目から入れて中強火で焼く。
※ たまに返しながらじっくりと。
⑤ 火が通ったら器に盛り、レモンを添える。
「手羽元のチューリップから揚げ」
2021.12.19「クリスマスレシピ」で披露。
鶏手羽元:12本
@醤油:大さじ3
@酒:大さじ2
@おろしにんにく:大1片
@おろししょうが:大1片
@チリパウダー:小さじ1
@コリアンダーパウダー:小さじ2
サラダ菜:適宜
片栗粉
揚げ油
① 鶏をチューリップにする
・ 鶏手羽下部の身の少ない細い部分をグルリと切る。
・ 骨から身をはがしながら上に押し上げる。
・ 皮が内側になるように裏返す。
※ 途中の筋もしっかり切り、チューリップ型に。
→ 下味をつけるためいったん元に戻す!
・ ボウルに漬け汁@を混ぜておく。
② 元の形に戻した鶏に漬け汁を揉み込み、ラップで落し蓋をして2時間おく。
③ 鶏を再びチューリップに整えて片栗粉をつける。
④ 160~170℃で中火で5分カリッと揚げる。

紙の飾り
紙の飾りは
・ マンシェット
・ チャップ花
などの名があるようです。
骨の部分を隠す役割もあるんだとか。
① クッキングシートを7㎝角に切る。
② 半分に折る。
③ 折った輪の方に3~4㎜間隔で半分まで切り込みを入れる。
④ いったん開く。
⑤ 2~3㎜ずらして止める。
※ ごはん粒を糊代わりに使うと安心。
⑥ 筒状に整えて止める。
※ 鶏に着せて、外からマステで止めても◎、リボンでおしゃれしても◎
※ 長さを倍にして作るとフリル多めで華やかに。
※ 肉にアルミホイルを巻けば、おりがみなどで作っても大丈夫かな、と。
栗原心平さん情報
栗原心平さんについて簡単にまとめました。
- 生年月日:1978年11月20日
- 出身地:静岡県下田市
- 職業:料理家、実業家
- 家族
- 母:料理研究家・栗原はるみさん
- 父:元キャスター、(株)ゆとりの空間取締役・栗原玲児さん(故人)
- 姉:料理家・栗原友さん(3歳年上)
- 既婚者で子がいる
- 経歴・活動
- (株)ゆとりの空間の代表取締役社長
- 幼少期から料理に親しみ、料理家としてテレビ・雑誌などで活動
- 料理を中心としたライフスタイルブランド「Simply」を展開
- 2020年5月、公式YouTubeチャンネル『ごちそうさまチャンネル』を開設
- 2021年8月、小中学生向けのオンライン料理教室「ごちそうさまクッキングスクール」を主宰
おしまいに
和田「超楽しかったです」
心平「共演が『心強い』から『楽』になりましたね…」
最後までお付き合いくださりありがとうございました!