sponsored
sponsored

【きょうの料理】栗原はるみ「ガリガリ唐揚げ」黄金レシピ

レシピ
記事内に広告が含まれています。

きょうの料理」は

  • 四季折々の食材を楽しむ喜び
  • 料理を作る喜び
  • それを誰かに食べてもらう喜び

を60年以上伝え続けています。

料理家がおいしいレシピを丁寧に説明するので、視聴者が再現しやすい料理番組です。料理初心者から上級者まで、幅広い視聴者が楽しんでいます。

【放送日】2022.4.6(水)
【放送局】NHK
【番組名】きょうの料理
【企画名】キッチン日和
【料理人】栗原はるみ
【料理名】カリカリ唐揚げ

>>関連タグきょうの料理 栗原はるみ  

栗原はるみさんが料理と暮らしの楽しみ方を伝えてくださる「キッチン日和

今回は
はるみさんが長年作り続けている「手羽中の唐揚げ」を教わります。
衣の食感にこだわったレシピは、はるみさんの工夫満載!

切り落とした手羽先の先端もスープのだしとして使いました。
早速学んでいきましょう。

sponsored
sponsored

「ガリガリ唐揚げ」

もうね「カリカリ唐揚げ」じゃなくて「ガリガリ唐揚げ」なところが素敵よね。

材料(4人分)

鶏手羽先:12本(手羽中にして500g)
@醤油:大さじ3
@酒:大さじ2
@しょうが汁:大さじ1
@おろしにんにく:大さじ1/2
ⓑ小麦粉:大さじ3
ⓑ片栗粉:大さじ2
レモン:適宜

作り方

① 下ごしらえ
・ 鶏肉は常温に。
・ 手羽先(12本)は関節のつなぎ目に包丁を入れ、手羽端と手羽中に切り分ける。
※ 手羽端はスープに。
・ 手羽中(500g)は身側の骨に沿って切り込みを入れる。
※ 味が染み、火通りも良くなる。
② ボウルに手羽中を入れてをよく揉み込む。
③ ラップして冷蔵庫に3時間以上おき、下味をつける。
※ 下味までで冷凍保存も◎
④ 揚げる30~60分前に冷蔵庫から出す。
⑤ ⓑの小麦粉(大さじ3)、片栗粉(大さじ2)を加えてよく混ぜ、ドロッとしたにする。
⑥ さらに1本ずつ片栗粉(適量)をまぶしてすぐに揚げる。
※ 2回に分けてつけたでカリカリに!
※ バットなどを使うのが◎、このレシピでは袋で混ぜると水分が出てしまう。
⑦ 揚げ油を170~180℃に熱して手羽中を入れ、表面がカリッとして火が通るまで3~4分揚げる。
※ カリカリをキープするため、揚げても重ねない!
⑧ 器に盛りレモンを添える。

【1人分】290kcal 塩分2.1g

人気【唐揚げ】の人気レシピはコチラから揚げ

この回紹介されたレシピ

カリカリ唐揚げ
「かきたまスープ」
「サラダパスタ」
チョコバナナブラウニー

sponsored

栗原はるみさん情報

栗原はるみさんについて簡単にまとめました。

  • 生年月日:1947年3月5日
  • 出身地:静岡県下田市
  • 職業:料理家、実業家、ライフスタイル提案者
  • 家族
    • 夫は故・栗原玲児さん(元フジテレビプロデューサー)
    • 長女・栗原友さん(料理家)
    • 長男・栗原心平さん(料理家)
  • 経歴
    • 1983年頃から現在の仕事を始め、雑誌連載やテレビ出演を通じて人気を集める
    • 1992年、初の著書『ごちそうさまが、ききたくて。』を刊行しベストセラーに
    • 1994年、株式会社ゆとりの空間を設立
    • 2005年、『Harumi’s Japanese Cooking』ががCookbook of the Yearとして第10回グルマン世界料理本賞を日本人で初めて受賞
  • 活動内容
    • レシピ提案にとどまらず、料理を軸にした暮らし全体の提案を行う
    • ライフスタイルブランド「share with Kurihara harumi」や、レストラン・カフェ「ゆとりの空間」をプロデュース
    • 雑誌『haru_mi』を2003年から創刊(2022年春号で休刊)
    • 多数の料理本、エッセイを出版し、日常に寄り添う料理と暮らし方が幅広い世代に支持されている

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました