sponsored
sponsored

9/2【3分クッキング】近藤幸子「夏野菜のレンチン棒々鶏」作り方

レシピ
記事内に広告が含まれています。

キユーピー3分クッキング」は、毎日の献立作りに役立つ、簡単で便利なレシピを提供する料理番組です。なんと1963年から続いています。

料理初心者から上級者まで、料理の知識を深めたい方や新しいレシピを探している方に、ドンピシャな番組であります。

ちなみに、番組開始当初は5分間の番組で、CMを除いた放送時間が正味「3分」だったそうです。

【放送日】2025.9.2(火)
【放送局】日本テレビ系
【放送時間】月~土 11:45-11:55
【番組名】キューピー3分クッキング
【企画名】
【料理人】近藤幸子 
【料理名】夏野菜のレンチン棒々鶏

>>関連タグ3分クッキング 近藤幸子 

sponsored
sponsored

今週の近藤さんレシピ

ピーマンと豚こまの豆豉炒め
夏野菜のレンチン棒々鶏

「夏野菜のバンバンジー」

材料(2人分)

皮なし鶏むね肉:1枚(250g)
 塩:小さじ1/4
 砂糖・小さじ1/2
きゅうり:1本(100g)
赤パプリカ:1/2個(100g)
みょうが:2個(40g)
【ピーナッツだれ】
鶏肉の蒸し汁:大さじ3
ピーナッツクリーム(加糖ピーナッツバター):大さじ2
醤油:大さじ1
刻み長ねぎ:5cm分
おろしにんにく:小さじ1/2
おろししょうが:小さじ1/2

作り方

① 鶏肉の下ごしらえ
・ 鶏肉(250g)は厚い部分に切り込みを入れ、開いて厚みを均一にする。
・ 縦半分に切って耐熱皿に入れ、塩(小さじ1/4)と砂糖(小さじ1/2)をもみ込み、室温10分おく。
※ 砂糖でしっとり。
・ ふんわりラップして600Wで2分レンチン。
・ 返して同様にラップ、3分チン。
・ そのまま5分おいて余熱で火を通し、粗熱がとれたら細く裂く。
・ 蒸し汁はとりおく。
② その他の準備
・ キュウリ(100g)はスライサーでせん切り。
・ パプリカ(100g)はヘタと種を除き、縦薄切り。
・ ミョウガ(40g)は縦せん切りに、水にサッとさらし、水気をきる。
③ ピーナッツだれを作る
・ 鶏肉の蒸し汁(大さじ3)と他の材料を混ぜ合わせる。
※ 鶏の蒸し汁でうまみプラス。
④ 器に鶏肉、キュウリ、パプリカを盛り、ミョウガをのせる。ピーナッツだれを添える。

【1人分】268kcal 塩分2.4g

sponsored

おすすめ記事

山本ゆりさんもランクイン?
人気【鶏むね肉】の人気レシピはコチラ鶏むね肉

近藤幸子さん情報

近藤幸子(こんどう さちこ)さんについて簡単にまとめました。

  • 生年月日:1976年生まれ
  • 出身地:宮城県
  • 職業:料理研究家、管理栄養士
  • 家族:夫と娘2人の娘の4人家族
  • 経歴
    • 1998年 仙台の料理学校でアシスタントとしてキャリアをスタート
    • 2001年 自身の料理教室「おいしい週末」を開始
    • 2004年 結婚を機に東京に拠点を移す
    • 2007年 初の著書を出版
    • 2022年 日本テレビ「キューピー3分クッキング」のレギュラー講師就任
  • 料理スタイル
    • 少ない食材と調味料で手軽に作れるレシピ
    • 2人の娘を育てる忙しい毎日から生まれた、シンプルでつくりやすい家庭料理が人気
  • その他
    • 趣味は食べ物がテーマの旅行

 

sponsored

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました