「キユーピー3分クッキング」は、毎日の献立作りに役立つ、簡単で便利なレシピを提供する料理番組です。なんと1963年から続いています。
料理初心者から上級者まで、料理の知識を深めたい方や新しいレシピを探している方に、ドンピシャな番組であります。
ちなみに、番組開始当初は5分間の番組で、CMを除いた放送時間が正味「3分」だったそうです。
【放送日】2025年10月17日(金)
【放送局】日本テレビ系
【放送時間】月~土 11:45-11:55
【番組名】キューピー3分クッキング
【企画名】
【料理人】小林まさみ
【料理名】鮭みそバターごはん/きのこのレンチンおひたし
今週の小林まさみさんレシピ
「芋ようかん&さつまいもの皮けんぴ」
「十和田バラ焼き」
「長芋となめこのとろとろ炒め」
「肉詰めれんこん甘酢タルタル」
「鮭みそバターごはん&きのこのレンチンおひたし」
「鮭みそバターごはん」
米:2合
生鮭:2切れ(200g)
塩:小さじ2/3
北海道コーンホール:2袋(100g)
だし汁:430mL
酒:大さじ1
バター:大さじ1
みそ:大さじ2.5
① 米(2合)は洗ってザルに上げ、水気をきる。炊飯釜に入れてだし汁(430mL)を加えて混ぜ、30分浸水。
② 鮭(200g)は両面に塩(小さじ2/3)をふって室温に15分おき、水気をふく。
※ クサミ取り。
③ ①に酒(大さじ1)、味噌(大さじ2.5)を加えて混ぜる。
④ コーン(2袋)の汁気をきってのせ、鮭、バターを順にのせ、普通炊飯。
⑤ 炊き上がったら、鮭をとり出して皮と骨を除いて釜に戻し入れる。
⑥ 粗くほぐしながら全体をサックリ混ぜる。
「きのこのレンチンおひたし」
- かぼすやシークワーサーを使っても◎
しめじ:1パック(100g)
えのきたけ:1袋(100g)
すだち:3個
だし汁:大さじ5
醬油:小さじ2
塩:一つまみ
① 下ごしらえ
・ しめじ(100g)は根元を除いてほぐす。
・ エノキ(100g)は根元を除き、長さ半分に切ってほぐす。
・ すだち(3個)は薄い輪切りを4~6枚とり、残りは果汁(大さじ1)を絞る。
② 耐熱ボウルにしめじ、エノキを順に入れ、ふんわりラップして600Wで2分30秒レンチン。
③ だし汁(大さじ5)、醬油(小さじ2)、塩(一つまみ)、すだちの絞り汁を加えて混ぜる。
④ 粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。
⑤ 器に盛り、すだちをのせる。
小林まさみさん情報
小林まさみさんについて簡単にまとめました。
- 生年月日:1970年
- 出身地:東京都
- 職業:料理研究家・フードコーディネーター
- 家族
- 夫・小林史典さん
- 義父・小林まさるさん
- 経歴
- 結婚後、料理の道を志し、会社勤めをしながら調理師専門学校に通う
- 卒業後、料理アシスタントを経て独立
- 現在は、夫の史典さん、義父のまさるさんと一緒にテレビや雑誌などで活動中
- 料理スタイル
- 誰にでもおいしくつくれて何度でもリピートしたくなるレシピが人気
- その他
- 2021年、YouTubeチャンネル「小林まさみ&まさる」を開設
- 雑誌、テレビ、書籍、企業レシピ開発、イベント出演、料理教室など幅広く活躍
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました!