「きょうの料理」は
- 四季折々の食材を楽しむ喜び
- 料理を作る喜び
- それを誰かに食べてもらう喜び
を60年以上伝え続けています。
料理家がおいしいレシピを丁寧に説明するので、視聴者が再現しやすい料理番組です。料理初心者から上級者まで、幅広い視聴者が楽しんでいます。
【放送日】2024.8.19(月)
【放送局】NHK
【放送時間】Eテレ 月~水曜 21:00-21:24 再放送有
【番組名】きょうの料理
【企画名】夏のスピード昼ごはん
【料理人】重信初江
【料理名】グリーンカレー風そうめん
夏のスピード昼ごはん
しらいのりこさん
「略式魯肉飯」
「納涼だしのっけ丼」
「アジア風もろこしご飯」
重信初江さん
「ひやあつ具だくさんつけ麺」
「豚キムチ焼きうどん」
「グリーンカレー風そうめん」
「グリーンカレー風そうめん」
コクうまカレースープで、そうめんがランクアップ!
ピリッと爽やかな柚子こしょうの風味がポイント。
うどんでもいける。
そうめん:3束(150g)
鶏もも肉:小1枚(200g)
なす:1個(100g)
赤パプリカ:1/2コ(100g)
玉ねぎ:1/2個(100g)
@水:1カップ
@ナンプラー:大さじ1
@砂糖:小さじ1
@カレー粉:小さじ1
@柚子こしょう:小さじ1
牛乳:3/4カップ
パクチー:適宜
くし形レモン:2切れ
塩・こしょう
サラダ油
① 下ごしらえ
・ ナス(100g)はヘタを除いて四つ割り、2cm幅に切る。
・ パプリカ(100g)、玉ねぎ(100g)は2cm四方に切る。
・ パクチー(適宜)は2cm長さに切る。
・ 鶏肉(200g)は一口大に切り、塩・コショウ(各少々)する。
・ @は混ぜ合わせる。
② フライパンにサラダ油(大さじ1)を中火で熱し、鶏肉を皮を下にして並べ、2分焼く。
③ 肉の上下を返して野菜を加え、さらに2~3分炒める。
④ @を加え、煮立ったら弱火で1~2分煮る。
⑤ 牛乳(3/4カップ)を加え、沸騰直前で火を止める。
⓺ 器に盛り、好みでパクチー(適宜)をのせる。
⑦ そうめん(150g)は袋の表示通りにゆでてザルに上げ、流水でヌメリを取って水けをよくきる。
⑧ 器にそうめんを盛ってレモンを添え、つゆにつけながらいただきます。
【1人分】580kcal 塩分2.8g つゆは2/3量を計算
おすすめ記事
そうめんとグリーンカレーの相性
グリーンカレーとそうめんの相性が良い理由を考えてみました。まぁ寝言のようなもんです(笑)
風味のバランス
- グリーンカレーはスパイシーで酸味もあり、ココナッツミルクの甘みもあるので味わいが複雑。よってシンプルなそうめんと調和する。
- そうめんのあっさり感が、濃厚なカレーの風味を引き立てつつ、カレーのスパイスを穏やかにする。
テクスチャの相性
- グリーンカレーのスープ風なテクスチャが、つるっとしたそうめんによく絡む。
温度の相性
- そうめんは冷たくしても温かくしても美味しいため、季節を問わず楽しめる。冷たいそうめんに温かいカレーをかけて食べると、温度差が楽しめたりする。
アジア料理の融合
- そうめんは日本の伝統的な麺料理で、グリーンカレーはタイ料理。どちらもアジアの料理であるため、食材や調味料の相性が良いのかもしれない。
- あるいは異文化の融合が、ユニークな味わいを生み出すのかも?
これらの理由から、グリーンカレーとそうめんは互いに補完し合い、バランスの取れた美味しい組み合わせと言えるような気がしないでもない(笑)
おしまいに
これは興味深いレシピですね。
柚子こしょうを使うとは!
やってみよ♪
最後までお付き合いくださりありがとうございました!