「ZIP!」は、「一緒にニッポンの朝を。つなごう、みんなのスマイルを。」をテーマにした朝の生放送情報番組です。
番組名は「ZOOM IN PEOPLE」に由来しており、長年にわたり朝の情報番組として親しまれてきた「ズームイン!」の伝統を受け継いでいます。
夏にピッタリ、火を使わない冷凍うどんさっぱりレシピを調査。
「キンキン冷やしうどん」
- 稲庭風うどんは細くて子どもも食べやすい
- めんつゆシャーベットのシャリシャリ感がたまらない!
- 「歯にしみる(笑)」
冷凍稲庭風うどん:1袋
濃縮めんつゆ:適量
具材(サラダチキン、ツナ、豚シャブなど):好きな量
水:適量
① めんつゆを製氷器に入れて冷凍。
※ 薄めない!
② 冷凍うどんをレンチン解凍し、水でもみ洗いして冷ます。
③ うどんを皿に盛り付け、好みの具材をトッピング。
④ 冷凍めんつゆをのせ、 水を回しかける。
「冷やしメレンゲうどん」
- 頑張った分、口当たりがよくツルっとしたのどごしに
- 「欲望のまま、すすって」
- 卵と納豆、お互いのクサミが抑えられて食べやすさUP
- 「無人島に持って行くなら冷凍うどんと電子レンジ」
冷凍うどん:1袋
納豆:1パック
卵:1個
めんつゆ:適量
① 冷凍うどんをレンチン解凍し、水でもみ洗いして冷ます。
② うどんを器に入れ、生卵、納豆、めんつゆを加える。
③ メレンゲのようになるまで「限界まで思いっきり」混ぜる!
※ うどんの解凍時間を30秒短くし「芯を残して」歯ごたえを楽しむらしい♪
「ピリ辛担々風冷やしうどん」
冷凍うどん:1袋
めんつゆ:大さじ1
ごまドレッシング :大さじ1
ラー油:適量
好みの野菜(レタス、トマト、キュウリ、オクラなど):好きなだけ
① 冷凍うどんをレンチン解凍し、水でもみ洗いして冷ます。
② ごまドレッシング、めんつゆ、ラー油を合わせる(タレ)
③ うどんを器に入れて野菜を盛り、タレをかける。
「ざるうどんトマトつけ汁」
- 酸味もあるので食欲がないときにも食べやすい
冷凍うどん:1袋
オリーブ油:小さじ1
めんつゆ:適量
にんにくチューブ:1cm
トマト:1/2個
① トマトは一口大にカット。
② 冷凍うどんをレンチン解凍し、水でもみ洗いして冷ます。
③ めんつゆにオリーブ油、ニンニク、トマトを入れて混ぜ合わせる(つけ汁)
※ バジルやシソで味変しても美味。
「冷やし中華風うどん」
- 自然解凍OKの具材と一緒なら、お弁当にも◎
冷凍うどん:1袋
ぽん酢:適量
冷凍揚げなす:3~4個
冷凍刻みおくら:好みの量
ハム:4枚
① 冷凍うどんをレンチン解凍し、水でもみ洗いして冷ます。
② うどんを器に入れ、解凍したナス、オクラ、細切りハムを盛る。
③ ポン酢をかける。
関連記事
おしまいに
料理研究家・木田マリが試食して判定。
手軽さとさっぱり度、5ポイントずつ
ってこれに意味があるんかいな?
一般の方から知恵を頂戴しておいて勝手にランキングづけって…(笑)
「ココが素晴らしい!」で終われないのかな?
最後までお付き合いくださりありがとうございました。