「サタプラ」は、毎日放送本社(大阪市北区茶屋町)内のスタジオから生放送されている全国ネットの情報番組です。
2025年10月4日の放送より、番組名が「サタデープラス」から「サタプラ」へ変更となり、放送時間も早まりました。
増えた時間は「所さんの…」が放送されてましたね。
番組の進行は清水麻椰アナが担当。さまざまなテーマに基づくランキングなどを紹介しており、これらの情報や結果は視聴者の日常生活に役立ち、企業も注目しています。
「サタプラ」は実用的な生活情報だけでなく、健康、美容、料理、旅行など幅広いジャンルをカバーしている、土曜の朝に楽しめる番組であります。
大人気「ひたすら試してランキング」
サタプラ独自のランキングで紹介された商品は、番組放送中から爆売れするので、業界から熱い視線が注がれています。
また視聴者からも「購入を悩んだ時に背中を押される」と評判だそうです。
「冷凍うどん」ランキング
この回は、時短・絶品・超簡単!「冷凍うどん」について「12」種類をひたすら試し
コスパ
・100gあたりの値段を算出
・12種類の平均:73.5円
麺のコシ
・食感測定器で計測(!)
・麺を押したときの反発力=コシを数値化
・12種類の平均:0.42N(ニュートン)
そのままの味
・記載された通りに麺をゆでそのまま食べて比較
・表面の滑らかさ、瑞々しさ、コシ
・冷凍うどんで小麦の香りをいかに再現できているか?
冷やしうどんの味
・つゆと合わせた味
・すすったときのツルツル感、コシ、のどごし
・つゆをつけた時、小麦本来の味が溶け出す
→そのままよりも味がダイレクト?
温かいうどんの味
・もちもち感があるか
・だしと麺のバランス
・「冷やし向き、温め向きがある」
以上5項目から総合評価しました。
評価が偏らないようにうどんのプロ・近藤康浩さんも参加しており、まさに「買って失敗しないランキング」となっています。信頼絶大(笑)
近藤康浩さん情報
- 2017年~7年連続ビブグルマン
評価ポイント
- コシ!
- 滑らかさ、瑞々しさ、ツルツル感、香り
- 均一の太さより「ゆらぎ(不揃い)」があった方がウマいと感じる
ちょい足しレシピ
- 清水アナのレシピは2位へ
5位「稲庭風うどん」
シマダヤ
「冷凍シマダヤの稲庭風うどん3食」
- 1931年創業
- 北海道産小麦使用
4位「国産小麦さぬきうどん」
日本流通産業
「くらしモア 国産小麦さぬきうどん5食入り」
- 大阪市本社
- ライフ、平和堂、オークラなどで販売
3位「手延べ勝りうどん」
シマダヤ
- 1931年創業


