「きょうの料理」は
- 四季折々の食材を楽しむ喜び
- 料理を作る喜び
- それを誰かに食べてもらう喜び
を60年以上伝え続けています。
料理家がおいしいレシピを丁寧に説明するので、視聴者が再現しやすい料理番組です。料理初心者から上級者まで、幅広い視聴者が楽しんでいます。
【放送日】2024.8.19(月)
【放送局】NHK
【放送時間】Eテレ 月~水曜 21:00-21:24 再放送有
【番組名】きょうの料理
【企画名】夏のスピード昼ごはん
【料理人】重信初江
【料理名】豚キムチ焼きうどん
夏のスピード昼ごはん
しらいのりこさん
「略式魯肉飯」
「納涼だしのっけ丼」
「アジア風もろこしご飯」
重信初江さん
「ひやあつ具だくさんつけ麺」
「豚キムチ焼きうどん」
「グリーンカレー風そうめん」
「豚キム焼きうどん」
豚肉×キムチは王道!
酸っぱキムチでも◎
中華麺でも小松菜でも◎
冷凍うどん:2玉(360g)
豚小間肉:120g
白菜キムチ:80g
ねぎ:1/3本(30g)
キャベツ:100g
豆もやし:1/2袋(100g)
塩・こしょう:各少々
ごま油
醤油
① 下ごしらえ
・ 冷凍うどん(360g)は4~5分レンチン。麺がほぐれていれば少し冷たくてもOK。
・ ネギ(30g)は7~8mm幅の斜め切り。
・ キャベツ(100g)は1cm幅の短冊形。
・ キムチ(80g)は食べやすく切る。
・ 豚肉(120g)は塩・コショウ(各少々)する。
② フライパンにゴマ油(大さじ1)を強めの中火で熱し、豚肉、ネギ、豆もやし(100g)を3分炒める。
③ 少し焼き色がついたらキャベツを加えて30秒炒める。
④ うどん、キムチ、醤油(大さじ1/2)を加え、 全体がなじむまで1分炒め合わせる。
【1人分】500kcal 塩分2.9g
「豚キムゴーヤーチャンプルー」
「dai-docoro☆ベジタ」鈴木浩治さん。
ゴーヤー:1本
豚バラスライス:150g
卵:2個
キムチ:100g
マヨネーズ:40g
濃口醤油:大さじ1/2
かつお節:ひとつまみ
① 下ごしらえ
・ ゴーヤー(1本)のワタを取り2mmの厚さに切る。
・ 豚バラ(150g)、キムチ(100g)は食べやすい大きさに。
② フライパンにマヨ(40g)を入れて火にかけゴーヤー、豚バラ、キムチを炒める。
③ 卵(2個)を溶いて加え、炒める。
④ 卵に火が通ったら濃口醤油(大さじ1/2)を加える。
⑤ 器に盛り、カツオ節(ひとつかみ)をトッピングする。
【1人分】558kcal
レシピ豆知識
・ かたくてイボがびっしりと密集しているゴーヤーが◎
・ 果肉よりワタにビタミンCが多く含まれている。
・ マヨで炒めるとβ-カロテンやビタミンKの吸収率がUPする。
・ 苦みの正体はモモルデシン。
→ 食欲を増進し胃の調子を整える効果が期待されている。
おすすめ記事
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました!