「きょうの料理」は
- 四季折々の食材を楽しむ喜び
- 料理を作る喜び
- それを誰かに食べてもらう喜び
を60年以上伝え続けています。
料理家がおいしいレシピを丁寧に説明するので、視聴者が再現しやすい料理番組です。料理初心者から上級者まで、幅広い視聴者が楽しんでいます。
【放送日】2024.7.17(水)
【放送局】NHK
【放送時間】Eテレ 月~水曜 21:00-21:24 再放送有
【番組名】きょうの料理
【企画名】
【料理人】平野レミ
【料理名】イカしたチャーハンいかが
この回紹介された3品
「イカしたチャーハンいかが」
「わたしんちの豚しょうが丼」
「そうめんタワーサラダ」
「イカチャーハン」
ナンプラーとレモンをきかせると、エスニック風に変身。
「玉ねぎは炒めることで甘い子に人格が変わっていく」
やりいか:1~2杯(正味200g)
玉ねぎ:1/2個(100g)
薄切りベーコン:3枚(50g)
温かいごはん:400g
バター
@醤油:大さじ1/2
@ナムプラー:大さじ1/2
@レモン汁:大さじ1/2
@こしょう:少々
ⓑ刻みミントの葉:大さじ1
ⓑ刻みバジルの葉:大さじ1
【トッピング】
ミントの葉:適量
くし形トマト:適量
くし形レモン:適量
① イカの下ごしらえ
・ ヤリイカ(正味200g)は足とワタを抜き、軟骨を取り除く。
・ 胴とエンペラは水でよく洗って水けを拭き、1cm四方に切る。
・ 足は目の下で切り離し、水で洗って水けを拭き、1cm長さに切る。
② 玉ねぎ(100g)とベーコン(50g)はみじん切り。
③ フライパンにバター(10g)を中火で熱し、玉ねぎを炒める。
④ しんなりしたらベーコンを加え、脂が出てきたらイカを加えてサッと炒め合わせる。
⑤ ごはんを加えて大きく混ぜ、よく炒める。
⓺ 仕上げに@を加え、まんべんなく混ぜ合わせて火を止める。
※ レミさん、ヘラは二刀流。
⑦ ⓑを加えてサッと混ぜて器に盛り、ミントをちぎって散らし、トマトとレモンを添える。
【1人分】520kcal 塩分2.8g
「佃煮のガリバタ炒飯」
NHK「うまいッ!」
米泥棒「佃煮」レシピ。
あさりの佃煮で。
あさりとバターの相性は、佃煮になっても変わらないのです♡
ごはん:400g
にんにく:1片
あさりの佃煮:30g
バター:大さじ1
万能ねぎ:2本
サラダ油:大さじ2
① ニンニク(1片)はみじん切り。
② フライパンに油(大さじ2)を熱してニンニクを炒める。
③ 香りが立ったらごはん(400g)を加えて炒めほぐす。
④ アサリの佃煮(30g)を加えて炒める。
⑤ バター(大さじ1)を加える。
※ 足りなければ塩をする。
⑥ ネギ(2本)の小口切りを散らして出来上がり。
おすすめ記事
平野レミさん情報
平野レミさんについて簡単にまとめました。
- 生年月日:1947年3月21日
- 出身地:東京都
- 職業:料理愛好家、タレント、シャンソン歌手
- 家族
- 夫はイラストレーターの和田誠氏
- 長男はロックバンド『TRICERATOPS(トライセラトップス)』のボーカル兼ギタリストの和田唱氏。妻は女優の上野樹里氏
- 次男はキッチンウェアブランド『remy』を立ち上げ、料理器具の企画デザインやアプリの開発などに携わる和田率氏。妻は料理研究家の和田明日香氏
- 経歴
- 1970年にTBSラジオ「それゆけ歌謡曲」で久米宏氏とコンビを組み、「ミュージックキャラバン」のパーソナリティとして活躍
- その後、家庭料理の研究に力を入れ、「料理研究家」ならぬ「料理愛好家」として再び表舞台で活躍
- 料理スタイル:自由奔放で実用的な料理スタイルで知られ、料理番組に限らず多くのTV番組に出演
- その他
- ユニークで親しみやすいキャラクターで、視聴者に楽しく料理を教える姿勢が魅力
- 彼女の料理は手軽で美味しく、家庭で簡単に真似できると評判
- 多くのレシピ本も出版されており、料理好きの人々にとってバイブル的な存在
おしまいに
スキンシップならぬ、ベロシップ!
冒険心、大事!
最後までお付き合いくださりありがとうございました!