「サタデープラス」(通称「サタプラ」)は、毎日放送本社(大阪市北区茶屋町)内のスタジオから生放送されている全国ネットの情報番組です。
番組の進行は清水麻椰アナが担当。さまざまなテーマに基づくランキングなどを紹介しており、これらの情報や結果は視聴者の日常生活に役立ち、企業も注目しています。
「サタプラ」は実用的な生活情報だけでなく、健康、美容、料理、旅行など幅広いジャンルをカバーしている、土曜の朝に楽しめる番組であります。
こちらはベテラン俳優さんのお芝居が話題のうっかりシリーズ。陣内孝則さんと浅野ゆう子さんによる「夏の食卓編」であります。
「そうめん」
ゆで
- かき混ぜるのは原則最初だけ!
- 何度もかき混ぜると
- 表面に傷がつき、でんぷんが流出
- くっついたり、食感が悪くなったり
洗い
- もみ洗いする
- 塩分や油分を落とす
- ツルンとしたのどごし!麺にコシ!
盛り付け
- 水気を切って盛り付ける
- ゆで上がったそうめんを氷水に浸すのはゆで上がり直後の30秒!
- 麺のコシが生まれる
- 食べる間も氷水に浸していると、麺が伸びてしまいふやける
「そば」
おいしくゆでるには?
ゆで
- 麺を少しずつゆでる
- 対流して均一にゆで上がる
- ゆで汁も濁りにくく風味も損なわれにくい
- 湯1.5Lに100g(1人前)が適量
洗い
- ゆでた後は冷水で冷やすだけ
- もみ洗いすると切れやすくパサパサに
sponsored
「スイカ」
- 種が黒いほうが◎
- 完熟の証
- 一般的に甘みが強い傾向がある
- ひび割れ
- 熟しすぎのサイン
- 食感が悪くなっているかも?
- タネと実に隙間がないものが◎
- 切り口がシャープなものが◎
- 黄色い筋は糖度が低いサイン
- 実と皮の境界線がはっきりしたものが◎
- 完熟すると果肉の赤みが強くなり皮とのコントラストがはっきりする
※ 品種によって異なる場合も。

「キュウリ」
- トゲが鮮度の目安
- 目立って鋭いほど新鮮
- 鮮度が落ちると水分が蒸発し、トゲが丸くなる
- 表面の緑色が鮮やかで硬く、太さが均一なものが◎
※ 品種によって異なる場合も。
sponsored
「ナス」
- ガクと実の間に白い部分があるものが新鮮
- 白は前日の夜に成長した部分
- 太陽を浴びると夕方には消える
- 白があるナスは朝に出荷された可能性が高い
「ししとう」
- 真っすぐを選ぶ
- ストレスの少ない環境で育ち辛い可能性が低い
※ 品種によって異なる場合も。
「トウモロコシ」
- 切り口が白いものが新鮮
- 水からゆでる
- 均一に火が通り、内部の甘みが引き出される
- 湯でゆでると中に火が通る前に表面が煮崩れる可能性も
- 皮を2~3枚残し、落し蓋をしてゆでる
- ウマミが逃げず、甘さが引き立つ
- 沸騰したら火を消して10分放置
- ゆっくり加熱することで、でんぷんがしっかり糖に変わる
- 甘みが最大限に引き出せる
- その後、塩水に浸して5分放置
- 水1.5Lに塩大さじ2
- 冷めてもシワができずプリプリをキープ
- レンチン時短法
- 皮を2~3枚残してラップで包み
- 600Wで4分レンチン
- 2分放置
「長芋」
- ひげ根や斑点が少ないほうが、長芋自体に栄養が行き届いている可能性が高い
- ひげ根が少ないほうがアクも少ない
「トマト」
- トマトのお尻の線はスターマーク
- 水分や栄養素を運ぶ維管束
- 栄養たっぷりのトマトの目安
- はっきりしているほど栄養豊富で美味しい可能性が高い
- スターマークはタネの部分とつながっている
- 線と線の間を切るとゼリー部分をこぼさない
※ 品種によって異なる場合も。
「うなぎ」
- 皮が硬く食感の悪いウナギ
- 焼くと縮んで高さが出て肉厚と勘違いする場合が
- 平べったいほうが皮もやわらかくおいしい可能性が高い
- 市販品を美味しく
- もともと塗られている粘り気の強いタレを洗い流す
- しっかり水分をふき取る
- アルミホイルをくしゃくしゃにして敷く
- トースターで2分焼く
- 一度取り出して付属のタレを塗る
- トースターで2~3分焼く
- 小さな気泡が出てきたら焼き上がり

おすすめ記事
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました。